カテゴリー「◆美のツボ。」の記事
2016.10.23
2016.10.20
BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その2》
(* ̄_ ̄*) とにかくエエ雰囲気の街でしたねえ…お天気も上々なうえに、適度に風もあって。
街の北側にはお山が。しかもロープウェーでラクラク山上まで上がる事ができ、そこにもビエンナーレ会場がふたつしつらえられてまして。
2015.06.14
2014.11.24
2014.11.07
大阪南港で♪トテモすごい〜モケイを〜見たんだ♪(;@ε@;)その2。
前回(その1)もトンデモナイ模型で埋め尽くされてましたが、今回もたいがいモノゴッツイですよ。
(=´・ω・`) さて、上の画像もまたまたピンボケでごめんなさい。でもこんだけピントが合えば、むしろ褒めて欲しいんですよ…なぜならですね───
あ。*前回同様、全部クリックにて別窓拡大表示します。少しだけのクローズアップですが、ぜひ少しでも大きめの画面で私がビックラこいた感動をお伝えできたら嬉しいです。
2014.11.05
2013.06.11
2013.03.11
進化した中田昌秀氏の『1cmの宇宙』に浸る。これはガラス工芸でありながら、もう魔法である。
琥珀色の宝石の中、永劫の刻の中に封じ込められたドラゴン。しかし、その尽きせぬ魔力は、封じられた今も闇の中で妖しい光を放ち続ける───
ぶっちゃけて言いましょう。ゲーマーの皆さん、いやさ、別次元の動物や魔法を信じるあなた、これ、欲しくないッスか?
私はゲーマーではないけど、モノに込められた魂に共感するココロの持ち合わせはあります。
同時に、物質に宿る魂や意思の存在を心底から信じている者であります。
ちなみにこれは大体ですが、実物大。素材はガラス。
物理的には液体のカテゴリーでありながら、我々の時間感覚ではいわゆる固体の姿を取っている不思議な物体です。
───はい?あ、もっと近くでちゃんと観てみたい?あわてなさんな、ちゃんとアップでも撮っていますよ……
より以前の記事一覧
- (*´д`*)こ、これはイカンわぁ!figma アスナ from SAO 2013.02.08
- 神戸でゲージュツに触れる。その4 2012.05.11
- 4月7日現在の京都サクラ開花状況・西京極から東山。 2012.04.08
- ついに行った、ROHMのX'masイルミネーション! 2010.12.22
- 『井上雄彦 最後のマンガ展』大阪版で泣く。 2010.02.09
- 神戸でゲージュツに触れる。その2 2010.01.04
- 神戸でゲージュツに触れる。その1 2009.12.28
その他のカテゴリー
■けいおん!& けいおん!! ■iPhone&iPadをもっと便利に。 ■『ぶら旅〜神戸編〜』 ■一撃必虫!ホイホイさん ◆『ぶら旅』更新のお知らせ ◆うまし食、美味し話、旨し酒。 ◆おトトと水草覚え書き ◆さいえなじっく☆ガール告知 ◆オススメ座CINEMA《プチ版》 ◆オススメ座《アニメ》 ◆ツッコミ一本槍☆←-o(`Д´)o- ◆フェテイク&Tom's Picture ◆ブツクサつれづれ。 ◆ブツクサ座CINEMA《ぼやき版》 ◆ブツクサ絵日記 ◆宇宙に長寿と繁栄を(-"-)w ◆日本まんが《などの》昔ばなし ◆美のツボ。 ◆花咲けるジジ道(植物ネタ) ◆酒なくて なんの人生 ほにゃ、ららら。 アニメ・コミック オススメな本 映画・テレビ
最近のコメント