カテゴリー「◆美のツボ。」の記事

2016.10.23

BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その4》

Biwakob_5388
 
 さっきの造り酒屋の続きです。
 ひとの背丈ほどある樹脂製の四角がみっつ並んでるだけですが、ガタガタに朽ちた雨戸の隙間から射し込む光がなんとも味のある光の空間を作り上げてます。

 偶然も計算に加えてひとつの空間をしつらえるのが屋外…この場合は屋内ですが、美術館とか“それ用”に作られた展示場ではない場所に作品を展示する醍醐味はこういうことなんでしょうね。

 

続きを読む "BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その4》"

| | コメント (0)

2016.10.20

BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その3》

Atariya_7255

 せっかくなのでなんぞ土地の名物を食べさせてくれるお店は…と思って見つけたのは『あたり屋』というお店の《あたり屋定食(昼まで限定)》。
 メインディッシュは“すじカレー”。

続きを読む "BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その3》"

| | コメント (0)

BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その2》

Biwakob_5250

 (* ̄_ ̄*) とにかくエエ雰囲気の街でしたねえ…お天気も上々なうえに、適度に風もあって。
 街の北側にはお山が。しかもロープウェーでラクラク山上まで上がる事ができ、そこにもビエンナーレ会場がふたつしつらえられてまして。
 

続きを読む "BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その2》"

| | コメント (0)

BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その1》

Imgp5393

Σ(゚△゜;)ぬあっ、なんじゃこりゃあああああ!……
───思わずそう言うてしまう、そんなモノにたくさん、たくさん出逢いたくて、9月から近江八幡で開催されている【BIWAKOビエンナーレ2016】に行ってきました♪
 

続きを読む "BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その1》"

| | コメント (0)

2015.06.14

(;◎∀◎;)肉筆浮世絵、観てきた。モノゴッツイ、これに尽きる

Ab921ef9471891ee938c31796bd3b19d930

 6月21日まで大阪市立美術館で開催中の『肉筆浮世絵〜美の共艶〜』に行ってきました。
 (*´△`*)もう、満腹。ものごっつい刺激になりました。何がモノゴッツイって───
 

続きを読む "(;◎∀◎;)肉筆浮世絵、観てきた。モノゴッツイ、これに尽きる"

| | コメント (2)

2014.11.24

(=´・ω・`) 今年はほんまに京都の秋が遅い。

Ginkakuji_1085

 11月22日、行ってきました。京都東山を南から北へずず、ずいと。ヽ(´∀`*)ノ
 

続きを読む " (=´・ω・`) 今年はほんまに京都の秋が遅い。"

| | コメント (0)

2014.11.07

大阪南港で♪トテモすごい〜モケイを〜見たんだ♪(;@ε@;)その2。

Mokei_0579

 前回(その1)もトンデモナイ模型で埋め尽くされてましたが、今回もたいがいモノゴッツイですよ。
  (=´・ω・`) さて、上の画像もまたまたピンボケでごめんなさい。でもこんだけピントが合えば、むしろ褒めて欲しいんですよ…なぜならですね───
 あ。*前回同様、全部クリックにて別窓拡大表示します。少しだけのクローズアップですが、ぜひ少しでも大きめの画面で私がビックラこいた感動をお伝えできたら嬉しいです。
 
 

続きを読む "大阪南港で♪トテモすごい〜モケイを〜見たんだ♪(;@ε@;)その2。"

| | コメント (0)

2014.11.05

大阪南港で♪トテモすごい〜モケイを〜見たんだ♪(;@ε@;)その1。

B1cve_caaa7lvqjpglarge

 残念ながら3日に終わってしまいましたが、私は見てきたその夜や次の日も、ひとりでも多くの方にご覧戴きたくて、Twitterで画像をアップしながらわぁわぁ独りで騒いでおりました。
 そのわめき散らしを見落とされた方、Twitterされてない方にも見て戴きたいんで、さらに画像を加えて記事にしてみました。
 *上の画像もそうですが、全部クリックにて別窓拡大表示します。
 

続きを読む "大阪南港で♪トテモすごい〜モケイを〜見たんだ♪(;@ε@;)その1。"

| | コメント (0)

2013.06.11

『初音ミク 深海少女ver.』あのピグマリオンが人形に恋した感覚、解りますか?

Shinkaishojo_01

 この美しい彫像を見ても何も心が動かず、まして“フィギュア?ヲタク向けのおもちゃの人形でしょ?”などと言う人が居たとしたら、あのアポロンとダフネのように美しいギリシャ彫刻を間近に見ても何も感じない朴念仁(ぼくねんじん)に違いないと思うのです。
 

続きを読む "『初音ミク 深海少女ver.』あのピグマリオンが人形に恋した感覚、解りますか?"

| | コメント (0)

2013.03.11

進化した中田昌秀氏の『1cmの宇宙』に浸る。これはガラス工芸でありながら、もう魔法である。

1mm_universe1865

 琥珀色の宝石の中、永劫の刻の中に封じ込められたドラゴン。しかし、その尽きせぬ魔力は、封じられた今も闇の中で妖しい光を放ち続ける───
 ぶっちゃけて言いましょう。ゲーマーの皆さん、いやさ、別次元の動物や魔法を信じるあなた、これ、欲しくないッスか?

 私はゲーマーではないけど、モノに込められた魂に共感するココロの持ち合わせはあります。
 同時に、物質に宿る魂や意思の存在を心底から信じている者であります。

 ちなみにこれは大体ですが、実物大。素材はガラス。
 物理的には液体のカテゴリーでありながら、我々の時間感覚ではいわゆる固体の姿を取っている不思議な物体です。
 ───はい?あ、もっと近くでちゃんと観てみたい?あわてなさんな、ちゃんとアップでも撮っていますよ……
 

続きを読む "進化した中田昌秀氏の『1cmの宇宙』に浸る。これはガラス工芸でありながら、もう魔法である。"

| | コメント (0)