カテゴリー「◆花咲けるジジ道(植物ネタ)」の記事
2015.02.01
2014.10.20
庭の伐採作業に新兵器“緑の木馬”導入!具合、ヨシ!
通称『ガーデンシュレッダー』。剪定・伐採した庭木の枝葉をコナゴナに粉砕するための装置です。
構造としては《ギア式・静音タイプ》以前からずっと気になってたけど、周りに使ってる人が居らへんかったんで実感…つまり騒音とか、実際の使い勝手とかがつかめんもんで迷ってたんですが、正直…
コンナコトならもっと早よ導入したらよかったなあ
と思いました!
結論から言うと、ワタシ的にコレはめっちゃありがたい装置でした。
2014.09.04
2014.06.17
なんきんまめ栽培、はじめました。(´∀`*)
以前からの食材としてのヘチマ=なーべらー栽培の例にあるように、『コレ食べたい、でも売ってへん。しゃあないから育てる』式の自給自足に興味はあったんです。
『なんきんまめ』こと落花生もそのひとつやったんですが、肝心の苗を見た事なかった。
それが先日、ホームセンターで見かけたもんでついに念願の苗をゲット!(画像上)
───さっそく植えてみたんですが育て方とか調べて感心する事しきり…
2014.06.05
偶然知った、まったく初耳なバラの黒星病対処法。
どーだい、うっつくしぃダロ? ゝ(=`▼ω▼´)ノ …という、でんでん氏のギャグを覚えてる人は私と同じ世代やね。
ぼちぼち春バラもピークを過ぎかけてますね…既に大阪で33度、京都で35度を経験してしまいましたし。
( ̄皿 ̄lll) あほかー!溶けてまうわー!! と思たら梅雨入りですよ。
画像は、大阪は靱(うつぼ)公園が誇る、バラ園の5月24日での様子。花の美しさ、見事さはそのまんま、育成の苦労と努力のたまもの───でもいくらがんばっても彼女らは病気に弱いのが困りもので…
それが先日、たまたま全然違う事を検索してた時、目からウロコの情報をゲット。
2014.04.01
四月スタート。私は妖怪:カサイラズ。いや、ウソやないです。
(;´∀`;)何を言うてるかって?いえ、私、超晴れ男なんですよ。そう、“超”がつくほどの。
まあ「うそつけ、一滴も降らんとでも言うのか!?」いやまあ、そこまでは言いませんけど、でも少なくとも間違いなく『妖怪カサイラズ』には違いないです。
どんだけ天気予報で「今日は大雨や、大嵐や」と言われてても、私がここ一番と言う時に出掛けたら屋外で雨の掛かる場所に居る時は降らんのですよ…
2014.03.23
今年も花が咲き始めました。春ですねえ。
三月も春分の日を過ぎてすっかり春めいてきました。もう梅も散ってしまって、ウチの庭の次の主役は椿たち…これは『玉之浦』という品種名の付いたヤブツバキ。
20年くらい前からツバキが好きになったんですが、この品種は5年越しの恋を経て、昨年やっと手に入れたもの。
…というのも、五年前───
2013.05.20
2013.05.12
ば〜らが咲いた♪ば〜らが咲いた♪ヽ(´0`*)
(。-`ω´-)ノ そこのあなた。バラはお好きかしら?まあ。そうなの?おほほのほ…
どうもバラというのはそういうイメージがありませんか?
園芸まがいの事は高校の頃からやってたものの、好みがワビサビ真っしぐらだったので、バラはゴージャスすぎるっちうか、お高くとまってるちうか、ケバいというか…
いわゆる“バラの香り”ちうのもなんか大嫌いな臭い系香水の代表で、それも嫌いな要因のひとつでした。
なのでむしろ嫌いな花で当然見向きもしなかったんですが…
2013.04.01
四月。花が音楽のようにつぎつぎと咲いていきます♪
やばいわ〜。(;´д`;) またまた、月イチにしか絵を描かなくなってきてます。
こんなレベルの絵でも一応、絵を仕上げるにはそれなりの気力っちうもんが必要で…ちうか、気力が一週間ピッチで増減するバイオリズムになってしもてるんで、ハッと気づくと月に四回あるかないかなんですよね、気力が充実してる時って。
今月の看板娘は『花のヘッドホン』。
といいますか、音楽、音のひとつひとつが花───というコンセプトなんですが…
より以前の記事一覧
- 梅が咲きました。たまには、こういうブツクサでも。 2013.02.18
- 靫(うつぼ)公園バラ祭〜都会のオアシスっちうやつやね。 2012.05.19
- 紅玉、咲いた。いろいろ咲いた。ヽ(´∀`*)ノ 2012.04.29
- 八重桜の出番でございます♪ヽ(´∀`*) 2012.04.16
- 4月7日現在の京都サクラ開花状況・西京極から東山。 2012.04.08
- 私が理想とする『花見』はコレですわ。 2012.04.05
- ひとあし先に『寒緋桜(かんひざくら)』が咲きました。 2012.03.31
- サクラの噂もよろしいけど、梅にもっとスポットライトを。 2012.03.10
- なんでも最後の最後まで、あきらめたらあきませんね。 2012.03.08
- 梅が咲きました。もぉすぐ春ちうか三月ですが…… 2012.02.26
- グラパラリーフ、花が咲きましたよ。 2011.05.25
- 紅玉の花、とうとう咲いた。ヽ(≧∀≦)ノ 2011.05.04
- 薫る梅の花こそ日本人のココロ。 2011.03.12
- 梅さん(怒)!…よ、ヨシコせんせい! 2011.02.11
- “ぐらぱら”のこと、覚えてます? 2010.07.09
- ちょっとした野望。 (*´皿`*)ニヤニヤ 2010.05.15
- 花のPで気持ちだけでも、春らしく? 2010.04.27
- 冷夏は困るけど涼しいお蔭で花の保ちがエエ 2010.04.17
- ブログペット今日のテーマ《これだけは許して!》 2010.04.14
- ヌクかった…姫リンゴも満開になりました♪ 2010.04.10
- 春、高楼の華の宴。〜大阪城サクラサク〜 2010.03.29
- ヽ(´∀`*)ノ大阪城西の丸庭園のばいばいりーん。 2010.03.04
- 三月です。花桃の…姫?君?女御?局? 2010.02.28
- 花、ちらほら。春、近し。 2010.01.28
- どんなに寒くても花は咲く。 2010.01.10
- グラパラリーフがこんなになりました。 2009.12.09
- もみじ、と打つと『紅葉』と変換されるけど。 2009.12.04
- 全身で京都の秋を堪能。シーズンスタートです。 2009.11.22
- とりあえず、収穫アリっちゅうことで。 2009.11.03
- グラパラリーフ、途中経過。 2009.10.30
- 今年最初の紅玉りんご。ヽ(´∀`*)ノ 2009.10.28
- 香りで秋を告げるキンモクセイ。 2009.10.23
- しのぶモジズリ誰ゆえに… 2009.07.14
- 野生のりんごの樹! 2009.07.07
- 『グミ』の実。 2009.06.19
- ♪ばぁらが咲いた薔薇が咲いた…の花だより。 2009.05.21
- 野生の証明?デンドロビウム・キンギアナム 2009.05.13
- やっぱ花はいいですねえ(>▽<)ま、お節句ってことでアヤメを。 2009.05.05
- モッコウバラが真っ盛りでエライ事に… 2009.04.21
- 営業時間にキッチリした花たち。 2009.04.18
- ウチの一番桜は台湾原産。 2009.03.13
- 果物を美味しく育てられる人はスゴイと思う。 2009.02.11
- サンマルくん、収穫。 2008.08.10
- 夏草やツワモノ共がなんとやら。 2008.07.28
- トマト、まだチョット早かった…( ̄〜 ̄lll) 2008.07.22
- サンマルツァーノ、あと少しで真っ赤っか。 2008.07.15
- 初夏の収穫。(´ー`) 2008.05.27
- バラづいてます。(* ̄0 ̄*) 2008.05.20
- 紫のバラの人。ヽ(´ー`)ノ 2008.05.20
- この娘どこの子? 2008.05.18
- 藤、今年はごーじゃすに満開。 2008.04.29
- ♪りんご〜のはな〜び〜らが… 2008.04.14
- 次々と咲く花にせきたてられてアセる。 2008.03.28
- 春の気配がずんずんずん… 2008.02.23
- 六月の花。 2007.06.01
- 春のバラ科の花、第三弾。 2007.04.06
- 桜の春、アーモンドの春。 2007.03.25
- バラをみくびってました…m(_"_)m 2006.12.18
- ゴーヤはどこまでお好き? 2006.11.12
- みなさん、ヘチマはお好き? 2006.09.24
- 黄砂の加茂川桜… 2006.04.10
その他のカテゴリー
■けいおん!& けいおん!! ■iPhone&iPadをもっと便利に。 ■『ぶら旅〜神戸編〜』 ■一撃必虫!ホイホイさん ◆『ぶら旅』更新のお知らせ ◆うまし食、美味し話、旨し酒。 ◆おトトと水草覚え書き ◆さいえなじっく☆ガール告知 ◆オススメ座CINEMA《プチ版》 ◆オススメ座《アニメ》 ◆ツッコミ一本槍☆←-o(`Д´)o- ◆フェテイク&Tom's Picture ◆ブツクサつれづれ。 ◆ブツクサ座CINEMA《ぼやき版》 ◆ブツクサ絵日記 ◆宇宙に長寿と繁栄を(-"-)w ◆日本まんが《などの》昔ばなし ◆美のツボ。 ◆花咲けるジジ道(植物ネタ) ◆酒なくて なんの人生 ほにゃ、ららら。 アニメ・コミック オススメな本 映画・テレビ
最近のコメント