カテゴリー「◆オススメ座《アニメ》」の記事

2014.03.29

『いなりこんこん恋いろは』伏見のお稲荷さんのガイドなど。

Nari_kon02

 京都は伏見のお稲荷さんが舞台になってるアニメが先日、最終回を迎えました。
 (´∀`*) いやぁ〜、かいらし、かいらし(可愛らしい)話でしたなあ。…それにしても、こんだけおもいっきり京都の名所旧跡を自分とこの庭先みたいに描いた作品は初めて見ました。
 
 ちうか、(゚∀゜;)こんだけ人が居らんかったら伏見さんちゃうでコレ、とか思たり。

 それはともかく、うまい具合に拙サイト『京都おちこちぶらぶら よそ見旅』に、4ページに及ぶ『伏見稲荷の楽しみ方:その一〜その四』として詳しくで載っけてるので、それとオウン・タイアップで記事ってみましたよ。
 

続きを読む "『いなりこんこん恋いろは』伏見のお稲荷さんのガイドなど。"

| | コメント (0)

2013.02.08

(*´д`*)こ、これはイカンわぁ!figma アスナ from SAO

キリト君!コレはどういう事!?

Asuna_figma01_2
《figma アスナ/SAO マックスファクトリー【6月予約】希望小売価格:3,800円(税込) 特価:3,410円(税・送料込)》

 (´ワ`)ノシ いやもぉ、どういう事もこう言う事も♪
 デッサン人形としても使えて、しかも二次元画面から抜け出した3Dという“不自然な存在”でありながら、その再現クォリティの高さから普段から飾って愛でる事ができて、しかも思う通りのポージングさえ可能にした『キャラクターフィギュアのひとつの到達点』。
 

続きを読む "(*´д`*)こ、これはイカンわぁ!figma アスナ from SAO"

| | コメント (0)

2012.12.16

『SAO二期:基本はやっぱり、キリト王子とアスナ姫の冒険物語』

Fairlydancescreen20

 前に書かせていただいたように、第一期のアインクラッド編が昭和のまた旅渡世ものを土台というかオマージュにしていると思えるように、この第二期もネットゲーム本来っぽいシチュエーションに彩られてはいますが、実はこれはこれでやはりオマージュではないか、と私は思っているのです。
 さて、それなんですけど───。


続きを読む "『SAO二期:基本はやっぱり、キリト王子とアスナ姫の冒険物語』"

| | コメント (0)

2012.12.08

『SAO:二期』スグハ目線で描く初恋物語は、あまりに切ない。

Main_fairy

 これを書いている時点で、すでにクライマックス真っ最中のSAOことソードアート・オンライン第二部。もう、毎回毎回が手に汗握り、心はドキドキでいっぱいですね。

 その理由、主人公はやはりキリト君なんですが、視点と主役が妹の直葉(スグハ)に変わった第二部・フェアリィ・ダンス編。
 女性はどう思われるのか分かりませんが、私としては彼女が愛しくてたまりません。
 しかも前回『マタタビ渡世の剣客もの』でオッサンのハートを鷲づかみ…とご紹介したSAO、なんと二期では王道の初恋悲恋ものとして構築されてるからこれまた昭和のメロドラマファンにもたまらん濃い味で攻めてきてるのです。
 てことで、今回はスグハの恋物語でブツクサ書かせてもらいます!(スグハ画像もイッパイよ。)
 

続きを読む "『SAO:二期』スグハ目線で描く初恋物語は、あまりに切ない。"

| | コメント (3)

2012.11.21

『ガールズ&パンツァー』見たら絶対戦車に乗ってみたくなる♪

Girls_und_panzer00

 タイトルからして、萌え系で無意味にエロエロなアニメかと思いきや!
 一話の冒頭を観ただけで一発で引き込まれました!ヽ(´∀`*)ノ なんとなんと、女子高生が戦車を操るという、たしかに変ですけど、メッチャ素敵な友情青春熱血ストーリーという変わり種!
 

続きを読む "『ガールズ&パンツァー』見たら絶対戦車に乗ってみたくなる♪"

| | コメント (7)

2012.08.14

『ココロコネクト』秀逸なヒネリと超高度な演技はアカデミー賞もの。

Cocolo_conectb02

 かつてあまりにも『けいおん!』に傾倒しすぎた私、同じキャラデザイナーによる『氷菓』同様、絵への拒否反応からなんともとっつきにくくて、半ばを過ぎた放映中のシリーズを今更ながら観てみました。
 というのも、どうせ観ないなら今の時点で録画予約を止めて、録ったものも消してしまおうと思ったから。

 ところがです!( ̄ロ ̄lll)
 一話のAパートの終わりまで観た私は、あやうく大変な過ちをするところだったことに気づきまして。
 

続きを読む "『ココロコネクト』秀逸なヒネリと超高度な演技はアカデミー賞もの。"

| | コメント (4)

2012.07.29

『ソードアート・オンライン』が重く感じる理由。

Sao_24

 初めてご覧になったらしき人のTwitterでの『SAO』評を見ると、「話が重いわー」てのが多く見受けられますね。
 しかし主人公キリトは、元祖内向的主人公のアムロ・レイや、元祖引きこもりの碇シンジと比べても、むしろずっと明るい性格ですし、話もSFとしては平均的な緊迫度。

 では何が“重さ”の 理由になっているんでしょうか…?
 今回はちょっと画像多めで語らせていただきます。ヽ(´∀`*)
 

続きを読む "『ソードアート・オンライン』が重く感じる理由。"

| | コメント (4)

2012.07.25

『ソードアート・オンライン』主人公の背中に悲哀。もしかして“流れ者”って死語ですか?

Sao_00

 現在関西地区では第三話まで放映済みなんですが、まず「おっ」と思ったのはそのシリーズ構成。最近のこうした作品にはないスタイルが、一話一エピソード完結形式で、主人公キリトはイマドキ珍しくなった “流れ者” だったので思わず身を乗り出しました。

 え。Σ(;´д`;)死語なんですか? 流れ者って。
 

続きを読む "『ソードアート・オンライン』主人公の背中に悲哀。もしかして“流れ者”って死語ですか?"

| | コメント (2)

2012.07.19

『Tari Tari(たりたり)』美しい。でも主人公は誰?どこ見てるの?

Taritari01

 先日終了した『つり球』少し前の『イカ娘』といい、2012年って鎌倉キャンペーン年間なんでしょうか。
 夏は嫌いなんですが、あれほど美しい湘南の海辺の風景を見せられると行きったくなって来ますわね。

 さて表題の『Tari Tari(たりたり)』。
 最初の二話で邦画の青春もの一本分ができてしまう内容が盛り込まれてましたね。
 

続きを読む "『Tari Tari(たりたり)』美しい。でも主人公は誰?どこ見てるの?"

| | コメント (0)

2012.07.06

『人類は衰退しました』それ、アッサリ言いますか!タイトルからして衝撃。

Jintai00

 いやもう、すごいタイトルですねえ〜〜〜!(゚ε゜;)新シーズンでなんぞオモロイのないかと番組表物色してて、このタイトルだけでもう、毎週予約入れましたよ。
 原作はラノベらしいですが、じっさい小説ちうのはタイトル次第で売れるかどうか決まるそうです。だとすれば、これだけでクリーンヒットではないでしょうか。しかもこのアニメ。

「私たち人類が緩やかな衰退を迎えてはや数世紀───」こんな出だしで始まるのに、画面に登場する風景はなんだかヨーロッパを舞台にした日本製童話のようなメルヘンチックな風景。

 え?なんで日本製かって?(;´д`;)


続きを読む "『人類は衰退しました』それ、アッサリ言いますか!タイトルからして衝撃。"

| | コメント (4)

より以前の記事一覧