ヽ(´∀`*)ノ比叡山!ひっさしぶりに『京都ぶら旅』更新♪
(;´д`;)いやー、更新に時間かかりましたー。なんかこの頃ますます集中力がどっか逝ってしまいましてネー。やっと新ネタです。『京都おちこちぶらぶらよそ見旅:比叡山』。
どうです?それはそうと、掛け値無しに綺麗でしょ。いえ、待ってくださいよ。まだです、今年、今の時点ではまだここまで染まってません。撮影は一昨年の2012年。
(;´д`;)いやー、更新に時間かかりましたー。なんかこの頃ますます集中力がどっか逝ってしまいましてネー。やっと新ネタです。『京都おちこちぶらぶらよそ見旅:比叡山』。
どうです?それはそうと、掛け値無しに綺麗でしょ。いえ、待ってくださいよ。まだです、今年、今の時点ではまだここまで染まってません。撮影は一昨年の2012年。
49年ぶりの『後祭(あとまつり)』の復興、しかも150年ぶりにこの大船鉾(おおふねほこ)が甦って山鉾巡行に加わると聴いて、私も5年ぶりに夏の京都へ出向く決心を致しましてですね…!
(;`д´;)g
こんな所に、こんな坂がある事なんかたぶん、京都好きでもほとんどの人は知らはらへんのとちゃうやろか───。
その名は、『あさひ坂』。え、どこそこ?みたいな、ちょっとヒミツなノリが気に入ってます。
まさか勘違いされたらアカンので一応書いておきますが、この写真は11月23日のものですからね。
よぉJRとかマスゴミがやっとる、ありえん日付でのありえん色づきの紅葉のありえん煽動広告にだまされて京都まで来られてガッカリされる方が後を絶ちませんので。
よろしいか、秋らしい京都は11月の末から。それさえも年々遅なってるんですからね。冬の嵐がない年ならクリスマスまで落葉せんのですから。
さて───
刀削麺ってご存じですか?ヽ(´∀`*) 中国は山西省の名物料理だとか。
なので、そこを取材した紀行番組だとたいてい登場してるんで、名前に印象がなくても、その特殊な作り方をテレビでご覧になってるんじゃないでしょうか。
写真はそのスタンダードというのか、日本風にいえば“醤油スープチャーシュー麺”。
報告というか、もぉ5日も前になるんですけど、京都へ───この秋最後の紅葉を観に行ってきました。
が、しかし…
この真正極楽寺(真如堂があるお寺)の写真が今年の京都の秋の紅葉状況を表しています。
おわかりです?
♪りゅうせい、りゅうせい、りゅうせ〜〜〜い♪ヽ(´△`*)ノ
いや、ちょっと違いますな。てか、これはひところ大ブームを巻き起こした『陰陽師』の主人公、安部清明を祀った神社で買ったお守りの一つです。
はい、今回追加した『京都おちこちぶらぶらよそ見旅』の記事の一つは、このお守りを売ってる『清明神社』でありますよ。
先日、福岡の方でソメイヨシノの開花宣言がありましたね〜。もっともウチの寒緋桜はもう咲いてますし、“さくら”=“ソメイヨシノ”とは思わんので、山桜やらすでに色々な桜が咲いてるのにマスゴミが「桜はまだか」みたいに言ってると彼女らに対して失礼やろ、と思うんですけどね。
とはいえ、とりあえず満開の桜シーンまではまだもうちょっとあるので、なんとか『京都おちこちぶらぶらよそ見旅』2011年桜散策ネタ、今年の桜シーズンに間に合いましたよ。
題して『疏水桜渡り』。もうご覧になられました?
かはひひでしょ〜〜〜?ヽ(´∀`*) このうち、サンタさんとX'masツリーさんは、ひとつ前の記事の『白猫ちゃん』を売ってたお店でゲットしたもの。瀬戸物なんですが、オーナメントにもなってるのね。
で、うさぎ大黒さんは平安神宮に近い、とおりすがりのお店の店先で私と目が合ったんですよ。
こんなに可愛くて、ちゃんとフェルト製の“おざぶ(座布団)”がついてて¥300。
■けいおん!& けいおん!! ■iPhone&iPadをもっと便利に。 ■『ぶら旅〜神戸編〜』 ■一撃必虫!ホイホイさん ◆『ぶら旅』更新のお知らせ ◆うまし食、美味し話、旨し酒。 ◆おトトと水草覚え書き ◆さいえなじっく☆ガール告知 ◆オススメ座CINEMA《プチ版》 ◆オススメ座《アニメ》 ◆ツッコミ一本槍☆←-o(`Д´)o- ◆フェテイク&Tom's Picture ◆ブツクサつれづれ。 ◆ブツクサ座CINEMA《ぼやき版》 ◆ブツクサ絵日記 ◆宇宙に長寿と繁栄を(-"-)w ◆日本まんが《などの》昔ばなし ◆美のツボ。 ◆花咲けるジジ道(植物ネタ) ◆酒なくて なんの人生 ほにゃ、ららら。 アニメ・コミック オススメな本 映画・テレビ
最近のコメント