« 春、三月。でも年々早まってますよね? | トップページ | 五月、新緑、令和元年…瑞々しく。 »

2019.04.01

四月。今年の桜は元号の発表を待ってたみたいに遅めでしたね♪

1904_squaretrim_ 


 他はともかく畿内では雪もほとんど降ることなくアッちう間に冬が終わってしまい、これは桜も早よう咲くで…と思てたのにマァうまいことなってますね、最高気温が20度になるかならんかの日々がしばらく続いたので結果的にソメイヨシノはいつもより一週間以上待ってくれました。
 お蔭で今年の看板娘は三月に続いて桜ネタが描けて私はウレシイ♪

 

 


 三月アタマにココログが“大リニューアル”をやらかしてくれた為に、もうエディターが使いにくいのなんの。
 鉄道写真家の中井精也さんも使っておられるようで、Twitterで「投稿できない〜〜!」って嘆いておられたから(これはヤバいぞ…面倒な事になりそうな予感が)と思てたら案の定、プレビューは不具合出るわ、サイトデザインのカスタマイズページではプレビューボタンは抜けてるわ、文句言いたくてもサポートページにはなんと連絡先のリンクも削除してあるという酷い有様で。

 


 まあ今これを読んで戴けてるという事はなんとかアップできたという事なんですが(まるで遺書ビデオのようね)。
 この改行がなぜか一行跳ぶ、ってのも不具合の一つ。他の方が苦情を書き込んでおられました…いったいいつごろ解決するのやら。

 


 さてTwitterの方でほぼほぼ毎日描いてはアップしてるハッシュタグ《#1日一点とにかく描く》では凝って描いたら手の遅い私では一日潰れてしまうので、凝った描き方は月イチの看板娘にチカラを注ぎたい…ちうか、凝った描き方の試験や勉強をしたいと思うのです。
 で、今回はTwitterで惚れたとある作家さんの独特なテイストを真似てみたくていろいろやってみました。結果的には似せ切れてないのでそれがどの方なのかはバレないという自信がありますが(ニヤリ)。

 

1904_full_1000

 


 テイストだけでなく、なんせ今まで「自分の絵は彩度が高い方が綺麗に見える」と思い込んでたクセをひたすらひたすら見直して、人物は勿論、背景の細部に至るまで入れる色入れる色を注す度にイチイチ彩度・明度をイジリ直すという作業を繰り返しながら描いてます。

 


 構図やポーズも試行錯誤をしてます。カメラ目線でないのも、あまり動的でない立ち姿も電車の位置もいつもの私とは全然違うように違うように意識して決めていきました。───まあいずれも自己満足ですが、だいたい満足できたと感じます。

 


 ところで桜餅(カントーでは道明寺と呼ばれるタイプ)はもちろん葉っぱごと戴きます。そう造られてますし、その方が美味しいので。

 ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。

 

 

|

« 春、三月。でも年々早まってますよね? | トップページ | 五月、新緑、令和元年…瑞々しく。 »

◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事

◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 春、三月。でも年々早まってますよね? | トップページ | 五月、新緑、令和元年…瑞々しく。 »