平成ラストフライト。無事に飛び終えることをイノります♪
1月は年賀状を兼ねての看板娘ですが、例年、とにかく何らかのカタチで干支をぶっこんでおりまする。それがないと年賀状とは言えん気がしましてね。てことで2019年は亥年…しかしイノシシなんて野獣、どうやって絵の中に取り込めっちうの?
鍋の絵にしてしまうと豚肉であろうが牛肉であろうが大差ないし。さりとて鍋であったまるイノシシなんてシュールすぎますしね。
ウリ坊をだっこするのは12年前、かぶり物ネタは24年前にやったし。
───ふと、思い立ったのが、欧州では勇猛果敢な(猪突猛進ともいう)イノシシを家紋にしてる貴族も居たような。ならばエムブレムをでっちあげてやれ。かくして、下のような紋章をこしらえました。
(*´д`*) なかなかイカスでしょ?
こうした紋章はルールに則って部品を整えるらしいんですが、必ずあるのがリボンの中に記された『スローガン』だそうで。そしてそれはラテン語で書かれるのだそうな。
てことで、ワタクシもGoogleの翻訳機能を活用し、今年の…というか、現時点でのスローガンをラテン語に訳して放り込んでみました。酔狂でお暇な方は訳してみてください。
てことでその紋章は彼女の肩章になっております。後ろに控えてるのは、昨年暮れに護衛艦『いずも』を改装して載っける事になった、VTOL最新鋭機F-35Bを友禅振袖柄にペイントしてみたら、という趣向。
そして背景になってるのは、昨年初夏に大阪南港にやって来た際に見学に行った、多目的護衛艦『かが』を元に描いたものです。
生まれて初めて観た護衛艦、そして生まれて初めて上がった航空甲板。ミリタリーアレルギーの人には耐えられんでしょうが、幼い頃からプラモや写真で観てきた航空母艦『加賀』の名を継ぐ、しかも加賀とほぼ同等の大きさの艦に興奮するなと言う方が無理というもの。
もう、このモチーフしかない、と思いました。ヾ(≧▽≦)ノ
ハデハデマーキングなF-35。今回描いてみるまでなんとも思ってませんでしたが、いざ写真をつぶさに観ながら描いてみて、なんと美しいシルエットの機体なのかと感心する事しかり。
レーダーにひっかかりにくいステルスという設計思想ゆえなんでしょうが、優美な曲線にプラモがほしくなったほどです。
今年はどうか、不幸なく、ささやかでも幸多きトシになりますように。
───ちうことで───
<( _ _ )> ほな、今年もまた、よろしうに。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント