9月です。やはり日暮れの海が好き。
毎年同じ事を書いてる気がしますが、四季というかその月の風物詩的なものを月々の看板娘絵のテーマに据えていると、どうしても日本のコヨミと実際のグレゴリオ暦とのズレが邪魔になるんですよねえ。
その最たるもののが九月やないでしょうかねえ。(;´д`;)
コヨミでは秋の初めみたいになってますが、現実は残暑のまっ最中。
たしかにもうセミは姿を消し、チラホラとまだ色づいてない柿色のままの赤トンボを見かけたりはしますが、では秋ですか?といえばやっぱしまだお客こそ減っててもプールは運営してるし、実際問題として大阪なんかはエアコンなしでは眠れない熱帯夜が続いてます。
いちおうお月様メインの行事もありますが、それこそ日本のコヨミとのギャップがあるんで本当のお月見には少々早い。
てなわけでいつのまにか肌で感じる季節感と、夏の終わりという印象からいっちゃんピッタリ来るのはヒトケのなくなった夕暮れの海なんですよねえ。(※意見には個人差があります)
そんなわけで上のは2012年、2014年そして2015年の看板娘たち。ごらんの有様です。
2013年だけはお月様テーマので描いてますが、もうこうなったら毎年9月は海ネタでいってしまおうかと考えはじめておりますね。
今回はあまりにもイメージにピッタリなのが早々に見つかってしまったんで、背景に実写画像の加工モノを使ってしまいましたが、その代わり娘にはリキを入れたつもりです。
ぶっちゃけ、私はポートレート撮影が苦手です。
ファインダーを通していても、目を合わせると緊張してしまうもんで…( ̄д ̄;)
なので…いや、だからこそ絵で描くときだけはモデルの視線がどこを見ているか、どんなタイミングで、どんな気持ちでそれを見ているかを自分なりに懸命に考えて描きます。
なので、今回のようにこっちを見ているときはある意味、会話すらしている気持ちで描いていますが、はたして描けているのか、ごらんになってる方に伝わっているのかはまたべつな話。
ヘタはヘタなりに心を込めて描いていきたい。というわけで
残暑、お見舞い申し上げます。
───とのノリで書いてきたんですが…なんか9月になってもクソ暑いのは近畿の特徴らしく、関東圏やその以北はもうすっかり秋めいてきてるのだとか?
まあ、よろし。
ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント