(=´ω`) おいしく、なぁ〜れ♪ 6月です。
なにか発進する場合にTwitterがメインになってしもて数年、本家であるブログの、月イチの更新すらも看板娘に関する話しかできず…てのは、せっかくのこの時代になんとも勿体ない話でございます。
(=´д`) しかも毎月、俳句の季語のようにその月々の空気を感じさせるものを看板娘に託すことに意地になってて、いかんせんそれがスッと決まらず毎月末はウンウンうめいてるんですが…
そういう意味では今月の娘のテーマは早々と思いついたので気が楽でした♪
(。-`ω´-) ワタクシ花が好きなので、どうしても季節感を花に求めてしまい、その結果どうしても六月はアジサイあたりが意識を占めてしまうんですよね。
そういうマンネリを避けようとでっかい季節図鑑などもひもとくのですけど、意外なほどに当たり前の事しか載ってない。または載っていても逆にポピュラーでないので苦心して絵にしても伝えられる自信が得られそうにないネタばかり。
その点で、今回のは「なんで今までコレに気付かんかったん?」の『梅酒』。
( ̄д ̄;)それもそのはず、私は酒好きなんですが、自分で漬けたことがないんですよね。
クコ酒はやったことあるんですが、クコ酒に季節感はない。ドライフルーツ…乾物なので年中いつでもその気になったときに漬け込めますし。
てことで↑ノートリミングの絵、全体。
斜めに射し込む午後の陽射しと、暑苦しくない服装のプチせくしぃポーズを目指しました。
ははは、ちょっと梅酒がでかすぎた…(=´ω`) でもあのデカいジャーを光に透かしたときの独特の美しさが好きなんです。氷砂糖が宝石のようにきらめいて…
梅酒は旨い。ウマいんですがちと甘すぎるから、氷砂糖を少なめに漬けたらどうなるのか試してみたいとは思うんですが、市販のでもアルコール度数が高いのはあっても、そういうのはないとこを見ると、梅のクエン酸のパワーが勝るので酸っぱいばっかしの酒になるのかも。
とはいえ、今ではいろんな梅酒が揃いましたね。
酒造会社でもけっこう期間限定のオリジナル梅酒出すようになったし。
(=´ω`) カリカリの梅干しと梅ジャムは得意ではありませんが、梅酒に漬けてあった梅は大好きです。
ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント