8月!!_( _ ; -△-;)_ 酷暑、あと60日の辛抱…!
(*´_`*)先月は初っぱなから嫌ん旅行でHPとMP削られてしもて、復活するまでかなりの日数を費やしました…が、ウン十年ぶりに海を直接観られたのはたしかに嬉しかった。
今月の看板娘の背景は、ヤシの木と海のある風景…
今までならこういうのはフリー素材を漁ってたのが、初めて自給自足に。ちうことで同じ時に撮れた写真を何点かご披露いたします♪
( ̄д ̄;)いえね、そら大阪にも海はありますよ。
ただ、私の行動範囲にある『海』は『港』なんですよ。防波堤があって、水までは高さがあって、その水はたいてい鉛色で妙なトロミがあるかのような揺れ方しかしていない。
そしてなにより、防波堤のお蔭で水平線どころか海の切れ目すら見えへんし、見えたところでほんの部分だけ。
海水浴場みたいなトコに行かんとないんですね、波の打ち寄せる浜辺、水平線のある風景なんか。
(*´▽`*)綺麗でした。空も海も空気も。ただ、静かすぎて海の実感がなかったんですよね。
なんでかな、と考えたら───
▲これ、ホテルの部屋から撮ったものですが、白波が左の島と右にある別のホテルが建っている半島?との間にある事がおわかりでしょうか。
この部分まで続く遠浅で、外海の波はここまでしか来ないんですね。つまり、海辺なのに波の音がほとんどしないんですよ、この入り江。
(=´・ω・`) まあ、波が静かなので子連れで泳いだりするにはいいんでしょうが…
ぶっちゃけ、つまらんもんなんですねえ、波音のない海って。
とはいえ、まあ滅多に観られん光景でもあるんで、写真自体はけっこう撮りましたけど…ええ、人物はほとんど入れてません。ちうか、人の居らんとこばっかし選んで行きますので…
( ̄д ̄;)ただし、やっぱし暑い!いや、痛かった。いま日本は猛暑の夏に突入しましたが、照りつける太陽の強さはさすが赤道に近いだけあって、ひと味違う気がしました。
このピンクのはよそのホテル。日本でならラブホみたいなこんなデザインも何故か普通に似合うから、やはりお国柄ってのはエラいもんです。
南洋の島名物のスコールにも何度も出逢い、でっかい虹も拝めました…(*´人`*)
ほんまはコレ、二度目に遭遇した虹で、最初のは夜明け後すぐにもっともっとぶっとくてクッキリしたヤツに出逢ってたんですが、見つけてベランダへ出るなりレンズがワッと曇って…忘れてたんですよねえ、南国でのホテルの冷房と高湿度の外との関連性。
拭いても拭いてもダメ、数秒考えて、そうや、ホテルにはドライヤーがある!と気付いた時にはもう虹は消えかけて…
でも、『海から出て海へ消える完全な半円』で、しかも『赤色から紫色まではっきり色の差がある』虹なんて、生まれて初めて拝みました。
ホテルのプール脇にはこんなものも…
さび止めのためかライトブルーに塗られ、砲身の前部分が失われてますが、どうやら日本軍の20cm高射砲らしきもの。元々は他の場所にあったものを、1992年にここへモニュメントとして移設されたようです。
てなわけで、あらためましてご挨拶。▼クリックで拡大します。
(*´_`*)あ、そうそう。
ホテルのコンビニでは『3大ヘンな味コーラ』をまず買い込みました♪
そう、『チェリーコーク』『A&W ルートビア』そして『Dr.ペッパー』。私はどれも大好きです。そういえばなんでサントリー、『SASUKE』再販せぇへんのかしら。今なら売れるのになあ。
ラベルばっかしなのは、2本まで飲んでしもてから「あ。写真撮るの忘れてた」と思たので…
最後に、自画像。ヾ(≧▽≦)ノ
ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント