12月看板娘、クリスマス本番編になりました♪
ちうことで今月1日にご披露…と予告した“続きの絵”───
『サンタガール、プレゼントお届け編♪』の図となりました。
しかし…(*´_`*)実感ないんですがね…。あと一週間で2014年も終わるんですねえ。
とはいえ、確かに今年はデカいことがいろいろあったなあ。いつもならそんな事思いもせずいつもの月末みたいに一年を終え、普通の連休明けのように正月を迎えるんですが。
とにかくイルミネーションが大好きな私、毎年あの切なくも美しい光と闇の空間に浸ってセンチな気分を味わいたくて神戸へ出掛けるんです。
んでもって今年もイソイソと出掛けるつもりが珍しく雨降りで。
先月なかばに引いた風邪が長引き、体力的にも精神的にも参ってたんでしょうね、天下にほとんど並びない我が『超・晴れ男』ならびに『妖術:カサイラズ』の効力が発揮できませんで。
(;´・ω・`) 雨かー、写真撮りたいし、そうなるとカサがじゃまくさいからなー、どうしょーか、とか思いつつも、そのために風邪を治し、それをずっと楽しみにしてきたんで今更…と思い切って出掛けました。
さすが、神戸へ着いたらまもなく雨が上がりました。ヽ(´∀`*)ノ
───が、なんかが違うんですよ。
週のアタマから天気予報は「一日中まとまった雨が降るでしょう」を連呼してたこともあったのと、朝からけっこう雨が降ってたためか、X'mas直前にもかかわらず、まるで正月の休み明けでもあるかのような人の少なさ。
でもそれだけではないんですね。
(;´д`;)上の元町スクランブル交差点からの写真、なんとまだ18時ですよ?クリスマスでなくても人でいっぱいの筈の時間帯、元町でももっとも繁華街の中心です。
なんか、街じたいが全然X'masらしくないんですよ。そらね、ツリーやリース、店員さんはサンタな格好をしてるんですが、オーラというか、あの一種やけくそにも似た年末歳末独特の盛り上がりが全然感じられなくて。
雨が上がったのは15時前。たとえ他の場所で人がまばらでも、ここだけは押すな押すなの超人気スポット、ここも写真を撮る人で埋まってるような場所なんですが…
実際、街なかの装飾はウソみたいに質素。バブルがはじけた直後でも、リーマンショックの後でももうちょっと賑やかやったんではないでしょうかねえ。少なくとも世界の神戸とは思えない…ケロロのモアちゃん的な四文字熟語で言うなら
生まれて53年、はじめて独りっきりのX'mas、一人っきりの年末・正月を迎えるからというだけでなく、なんかほんまにこんなに活気のない神戸は生まれて初めて。別な意味で哀しい…どないなってしもたんやろか…
(lll ̄ロ ̄) こ、これがアベノミクス増税の結果なんか?こんな殺伐としたX'masが?
気を取り直して───(*´△`*)看板娘のことを。
今回の絵は今月1日にお目に掛けた▼の絵の続きであります。
( ̄∀ ̄lll) アイデアは11月に考えついてたんですが、ポーズと構図がなかなか難しくて。なんべんもなんべんも描き直してたら、なんか年齢が下がってしまいました───まあ、ええか。
というわけで▼が全体像。クリックしてみてください。どーんと
最後に、今回も南京町にある大好きなガラス細工のお店で見つけた可愛いのをご披露。
セットではなく、気に入ったバラバラのものを5点求めて愛用のウイスキーグラスの底にマルチグルーで固定したもの。ちなみに左端の青い雪の結晶の天地は15ミリほど。
ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 12月。大好きな光の一ヶ月が来たのに、風邪引きの後遺症でどこにもイケナイ(涙)(2019.12.01)
- 11月。木枯らしが吹く前、人待ちなど。(2019.11.01)
- 10月。いろいろ想像できる、したくなる絵を描きたい。(2019.10.01)
- 四月。今年の桜は元号の発表を待ってたみたいに遅めでしたね♪(2019.04.01)
- 春、三月。でも年々早まってますよね?(2019.03.01)
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 12月。大好きな光の一ヶ月が来たのに、風邪引きの後遺症でどこにもイケナイ(涙)(2019.12.01)
- 11月。木枯らしが吹く前、人待ちなど。(2019.11.01)
- 10月。いろいろ想像できる、したくなる絵を描きたい。(2019.10.01)
- 五月、新緑、令和元年…瑞々しく。(2019.05.01)
- 四月。今年の桜は元号の発表を待ってたみたいに遅めでしたね♪(2019.04.01)
コメント