カボチャ大王が降臨する10月になりました♪
(´∀`*) 「いたずらかおごりか」はともかく、ケーキやグッズ的にはすっかり行事として一般化した感のあるハロウィン。
なので当初はカボチャ大王のかぶり物でも…と思たんですが、アレってアタマはともかく、首から下はどんなカッコにしても全身タイツ的になってしまいそうで…
結局、可愛さで行けば魔女っ子のコスプレに勝るものはない…ちうか、やっぱり描いてみたかったのであります。
しかし今年は『まじもじるるも』とか正統派?魔法系コスのアニメもあったんで被るなあと思ったんですが、裏地の色とか中のドレスをイカニモなコスプレ系にしたら全然変わりました。
てことで『全体図』はコレ。▼クリックで左右1000ピクセルで別窓拡大します。
背景はいつものようにズボラしましたが、まあほとんど見えませんので。
なにより、ひさびさに私の好みの“ツリ目”の女の子が描けたので嬉しい。
ちうか、ちらっと八重歯表現がある以外は、私の(中断中の;)小説のヒロイン、須藤夕美変身後まんまのお顔なんですけどね。
ちなみにコスチュームのヒントにした元ネタはこちら。私の大好きな遠坂凜ちゃんのフィギュア。
今でもウチにある食玩系フィギュアで、ポーズ、可愛さ、アイデア、再現性、そしてコストパフォーマンス…どれをとってもこのサイズ(10cmほど)でこれを凌ぐクォリティのもんはないと思います。
この秋冬、こんどは彼女が主役級で活躍するFateの新作が始まるらしいんで、期待してますのよ。まあ要するに声を担当する、植田佳奈さんが好きなんですけどね。
ところで先日Twitterで1990年代と2010年代の絵の違いというテーマで描かれた絵がタイムラインで流れてまして、それによると髪の描き方、目の光彩やハイライトの入れ方が異なるとの見解でした。
でも私がまず思うのは、イマドキな絵ってハナの下を長く取る人が多いように思うんですよね。
ちなみに何年か前に私が言われた事があるのは、私のはモロに80年代の絵なんやそうな。
(=´・ω・`) どこが?って言われても自分ではピンと来んのです。なぜなら、私みたいな絵柄のアニメは今でもあるから。
てなわけで実は今回、下絵段階では少し意識してハナの下を伸ばし…いや、長めにとって描いたのがこれなんですが───
───まあ、それなりに可愛く描けたとは思たんですが、ペン入れしていく段階で、やっぱりコレは私の絵ではないな、と思いましていつものバランスに直してしまいました。
こーでないと、私の娘らしくないッス。
まあしかし、ハロウィンの本番は10月末日っちう事を考えたらなんともかんとも気ぜわしい話です。ほんま、スンマセン。でも気持ちはもぉ11月の娘はどないしょうか、ほんでもって今年のクリスマス娘は、来年の年賀&一月娘は…と、考えるのも大変ながら、またそれも楽しからずやで♪
ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント