冬はキャベツが旨い。なので羊肉団子でなんちゃってアイリッシュ鍋。
さっきFMで言うてはったんですが、「冬は大阪産のキャベツとタマネギがいっちゃん美味しなる季節」なんやそうです。
とくに大阪の野菜は日本一そうなるんやそうで。
ちうことで、キャベツ大好きな私なんで、キャベツの洋風鍋に挑戦しようと思いまして。さて、聞いたレシピでは肉ッ気はソーセージやったんですが、今そっち系は切らしてて。
そこでフト、羊肉で肉団子をやってみようと思い立ちました…
私は初めてクチにして以来、結構好きなのが羊肉。
最近では神戸三宮でハラールフード(イスラムの厳しい戒律をクリアした食品)のお店を見つけて以来、上質のマトン肉が手に入るようになって、冷凍庫にはだいたいマトンの挽肉がストックしてありまして。場所などは《中近東テイスト、ウマし!『神戸ハラールフード』に行ってみました《その1》参照》
羊肉は低脂肪、高タンパクでヘルシー、そして美味なんですが、いかんせん北海道以外ではポピュラー性に欠けるので、食材そのものがなかなか手に入らない。当然、街のレストランでもなかなかお目にかかれませんね。必然的に街行く人にも馴染みがないからますますとっつきにくい…
その昔、大阪ミナミは宗右衛門町(そうえもんちょう)の果てに、サッポロビール直営による、本格的なアイリッシュパブがあったんですよ。
そこはキャッシュ・オン・デリバリー式で、当時まだ珍しかった部類のサッカー・プレミアリーグのCS放送が流れる中、手ごろな価格で本式のアイルランド料理でギネスなどが飲める素敵な店でした。
料理にはフィッシュアンドチップスを筆頭に、羊肉のクリーム煮なども多くありまして、これがもぉウマくてねえ…
(;´∀`;)昔話はともかく。ほな、『なんちゃってアイリッシュ鍋』いきましょか。
もう、作り方は簡単。今回は昨年2013年に登場した洋風鍋のだしの素を使いました。
『鍋キューブ:白湯』これがなかなか使い勝手がよろしい。
それがエエかどうかは分かりませんが、我流として、あらかじめ鍋でクシ切りにしたタマネギ一個をオリーブオイルとニンニクで少し焦げ目が付くほどに炒め、そこへ人参の輪切りをぶっ込み、さらに少し炒めてからお湯と▲この鍋キューブを適宜投入。
この時、キャベツの葉っぱの軸部分もぶっこんでしまいます。よく煮るとこの上なく甘いので、棄てるのは惜しいですからねえ。
しばらく炊いてから、お肉の投入です。もちろん、鍋にかかる前にタネはこしらえておきます。
羊の挽肉250gにおろしニンニク大さじ山盛り1杯、ネギ、人参のみじん切り、タイム、クミン、オレガノ、おろし生姜小さじ一杯、旨い塩・コショウ、卵一個、パン粉ひとつかみと片栗粉大さじ一杯程度をぶっこんで、ポリ袋で覆った手でニギニギよおく混ぜること10分ほど。
まるっこいスプーンふたつでかいぐりかいぐりしてやると楽にボール状になりますわね♪
でけたタネを団子状にまとめながらグラグラに煮立ってる鍋へ爆雷の如く投入。
「爆雷投入用意、深度ヒトマルヨン、準備次第、随時投入!てーっ!」
(。-`ω´-) 脳内では、『艦これ』のごとくCVでプレイが。
ちなみに羊肉、ラムでなくマトンです。
余談ですが、日本でマトンが「マズい」と不人気な理由、ご存じですか。
戦後の食糧難の時代、時の政府が少しでも栄養(ことにタンパク質)不足を改善しようと羊肉輸入を画策したまでは良かったんですが、騙されたのかテキトーなヤツやったのか、日本に大量に輸入された羊肉は、柔らかくクセの少ないラム(子羊)ではなくマトン…つまり成羊、それももう年老いてヨボヨボのや病死寸前で、現地でもまず誰も食べないような粗悪なもんやったそうです。
結果、日本人の間で『マトンは堅くて臭くてマズい』という間違った“定説”が定着してしまったのだそうで。
実はタイ米もそうなんですよね。日本が米不足の時に、緊急輸入されたのがやはり『マズいタイ米』やったらしい。実際、ちゃんとしたタイ米は旨いですからね。
ンナワケで、私が使ってるのは『ごっつウマいマトン』の挽肉。(≧∀≦)
最後にキャベツをどっかどかと放り込み、火が通れば一応出来上がり。
一応、てのは、火が通りすぎるってことがないからです。クタクタになってもキャベツは旨い。
仕上げに少し牛乳を入れるのもアリ。
先にお話したアイリッシュパブで私が大好きやった羊のクリームシチューにかなり近い味になります。
お好みでうどんをぶっ込んでもヨシ、残ったスープにご飯をぶっ込んでもヨシ。もちろん鏡開きでできたお餅も旨かった…
めんどくさいんで鍋のマンマ、くらいつきましたんで、お皿に盛ったカッコエエ画像はなし。
▲これが完成写真。
羊肉が手に入らなければ豚肉ミンチ、豚鶏ミンチとかでも美味さに変わりはありませんな。
ワタシ的には、トナカイとか鹿とか猪とかダチョウとか、ちょっとクセのあるお肉で試してみたいところですが。
|
やっぱりアツアツの食べ物をはふはふ言いながら食べるのはシアワセですな♪
ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
「◆酒なくて なんの人生 ほにゃ、ららら。」カテゴリの記事
- 冬はキャベツが旨い。なので羊肉団子でなんちゃってアイリッシュ鍋。(2014.01.12)
- キリン『澄みきり』飲みきりましたーヽ(´∀`*)ノ(2013.06.07)
- キミはもう『サッポロ麦とホップ』の“赤いヤツ”に逢ったか!?(2013.05.06)
コメント