<( _"_ )> すみません。10月娘は遅刻しました
鱗雲が高く高く拡がる、ええ時候になりました。( ̄ω ̄*) まだ変に暑い日もあるものの…
しかし。とうとう、間に合いませんでした orz..無念!実に無念!! …しかもいつも以上の手抜きな娘絵です。
いきなり言い訳しますとね。先週の月曜から、母が極度の腰痛で寝込んでしまいましてねえ。
80年に及ぶ彼女の人生でも、未体験ゾーンの痛さやったそうで、カンペキな“寝たまんま”生活に突入。
私はといえば52歳にして、これまた人生未体験のオール家事一切取り仕切りとあいなったわけで…。情けない事ながら、これまで必要がなかったのとヒトサマの業務テリトリーにヘタに介入すると揉め事の元でしかなかったので(お袋とはいえ)料理以外は一切干渉しなかったんですが…
ヾ(=・ω・=) こうなったらネタとしてバクロってしまいますけどね。
人生未体験ゾーンに突入したらしい痛みのひどさにはさすがに参ってたみたいですが、なにせ根っからの医者&病院&薬嫌い。
最初の数日は昔の人らしく、“日にち薬で寝てたら治る”式を貫こうとしてましたが、さすがに今回ばかりは寝床から上体を起こす事も叶わず…
うわ。(;´@ω@`) これはさすがにマジでヤバイで、と私はもちろん、さすがに今回は自分でもそう思ったのでしょう。彼女が弱り果てたところにつけこんでトウトウと説得し、一週間目にようやく介護タクシーをお願いして、やっとの思いで病院へ連れて行って検査を終えたら、普段が元気で動きまくる人やったお蔭で、いわゆる骨粗鬆症などによる疲労骨折などではなく、単に『使い方に無理がたたった結果』だと診断されてひと息ついたものの…。
_( _ TωT)_ その次点で既に家事初心者の私は、かなりへばっておりました。
病院の都合で診察は月曜となったんでこれ幸い(←をい)と会社を休んだんですが、お蔭で思わぬ三連休。とはいえ、朝から晩まで家事だらけでしたが…
さすがに、不慣れな家事と介護のまねごとをやりながら、疲れ切った状態で絵を描くだけのエネルギーは絞り出せませんでしたねえ…
なんてのは言い訳ですねえ。(;`д´;)そんな事、日常チャメシゴトでされてる主婦絵師さんなんか、なんぼでもおられるんですから。
とはいえ、失敗によるロス回避のために経験不足を入れ知恵で補いながらタラタラと要領悪く家事をやってると、まあ時間も体力もどんどん費やしていくんですな。
料理こそまあタマにやってたものの、所詮は評論家が作家の真似事やってるようなもんです。舌には自信があっても、旨いモンを巧く作れるかどうかは『銀の匙』の八軒の兄ちゃんを見てもらえばお判りの通り。
まして今回は寝たまんま状態でショックと痛みとで食が細って、それまでガンガン和洋中なんでもござれやった母がイキナリおかゆを数口でギブアップというありえない激変。
動けなくなって食が細ってとくるとあとは衰弱死しか待ってない…
最初に母がコケて病院で検査〜治療で痛みを緩和して貰うまでは、すわ、これで親子共倒れかとさすがに焦りました。
なんとか『おかゆ数口』→『高カロリーエネルギーゼリー食』→『クリームシチュー(ただし固形物なし)+ゼリー食』→『リゾット+豆腐ハンバーグ』…と段々まともな食い物には移行できてきまして、先日やっとカレーライスまで復帰。
( ̄ω ̄*) 来週には、なんとか一緒にヒトの食い物が食えるまでに復帰しそうな予感…。
一日一食主義の自分用と、いわゆる三食必要な病人食的なものとの二本立てはさすがにめんどくさい。食べたがらないヒトに食べたくさせるのがこれ程しんどいとは思いませんでした。(ケンカしてまで医者行きを説得せんかったら今も行こうとはしてないはず…きっとマジで死んでました)
痛み止めと最新式のコルセットの効用で起きられるようになったんで、あとは身体を拭く手伝いだの、病人の介抱となんら変わらんのですが、恥ずかしながら先の『職域不可侵テリトリー』の関係と、ひとり暮らしも未体験なので、洗濯こそ完全な未体験ゾーン。でもこれこそ生活で超、大切なプロセスですやん?
まさに洗濯から干しからアイロンかけ等のプロセスもすべて生まれて初めて。
ゴミの分別、ゴミ出しがこんなに面倒でウットオシイ物とは思いもしませんでしたねえ。
事が起こってからすぐ上司に泣きつき、当分は18時の定時ダッシュする許可を貰って、不足物の買い物→夜の怪しい庭の水やり→自分の入浴→食事→片付け→洗濯とか他の家事…の毎日に。
(-_-;) いまだに大きな問題として…
お袋が食欲旺盛やった時の名残が、まるでどっかの港へ旅立つ船の食料庫かと思う程、年寄りとオッサンの二人暮らしではありえん量の膨大なストックとして冷凍冷蔵庫に…
冷凍はいいです。そして冷凍してしまえるものなら。問題は生鮮系のとか、惣菜の残りなど。
この二週間、私も木造三階建てのタテに長い家の中を上がったり下りたり、ヒザがガクガクになる程のかなりハードな動きをしてるのにもかかわらず、体重はほんの少ししか減る様子がない…これで動いてなかったら、考えるのも恐ろしいグレート・デブリングへの道をひた走ってるに違いない程の高カロリー食品を“消化”しつづけおります…
( ̄∀ ̄lll) ふっ。それでもまだまだ、「え。こんなんあったん。あったのに、また買うてたん…!?」なんて食材が次々と冷蔵庫から発掘されてますがね…
それはともかく、今回、iPhoneとiPadの連動でかなり色々と助かりましたね。
もともとはつまらん社員旅行をなんとか楽しむ為にと揃えていったものが、まさかこんな事で役に立つとは……というか、その為に神さんが用意させてくれたのかと思える程。
次回はその事をチラッとご紹介の予定。
おっと、絵の事を忘れてました。運動会です。メリケン粉で満たした箱の中に隠したアメ玉を口だけで探すアレ。
それと、この絵を描くにも役に立ちまくった(役に立てられてるかどうかは別として)資料の事もご紹介せんとあかんかった…
ヽ(´д`*)ノ ほな、また。
| 固定リンク
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
お疲れ様です。
母親のありがたさは、最近特に感じます。
さりげなく料理方法聞いてみたり、すぐ忘れてますがw
早いご回復お祈りしてます。
投稿: くらりん | 2013.10.16 19:11
おおー。ヽ(´∀`*)ノおひさしぶりです!しかもコメントくださるとは嬉しいなあ!
主婦業…ちうか家事がこぉおおおおんなに面倒で時間食って絶対回避できんもんとは思いもしませんでしたよ…
ひとり暮らしの人って、こんなしんどい思いするのになんで実家出たがるのか理解に苦しむわ…
投稿: よろづ屋TOM | 2013.10.20 18:20