9月です。つっきが〜出た出ぇた♪ナンかも、出た?
とーとつですが、今回の“内的欲求”は───
(。-`ω´-) 誰や?“肉”的欲求…と空目した人は。あとで職員室に来るよーに。
むかしむかし、まだデザイン専門学校の学生やった頃です。当時はもう少女マンガ雑誌に16ページものを投稿とかし始めてはいたんですが、いかんせん、ペンと墨汁でちゃんとした絵を…どころか、実はマンガらしいマンガを描き始めてまだ2〜3年。
中学の頃はもちろん、そもそも授業以外で絵というものを描いたことさえなかった上に、選択科目となってたために、高校では美術など触れても居なかったんですよ。
そんな見よう見まねレベルの素人以下の状態で、何をトチ狂ったかいきなり幼な児のラクガキ程度の画力でプロを目指したんですから、世間を知らん若造というのは我ながら今振り返っても羨ましいほどの行動力があったんですねえ。
(;´д`;) それはともかく…今でこそ、月イチに看板娘を描くのが精一杯の気力体力しかないんですが、その頃はもう四六時中、もちろん学校でも実技がなくて手が空いてる…そう、退屈な理論などの授業の時は寸暇を惜しんで絵を描いてました。
今で言う“薄い本”的なものも(今でもそうですが、H要素皆無)ちらほら…それを当時の同級生などにも見せては、寸評を貰ってたりしてました。もちろん、酷評ばかりです。そらそうですよね。
その中に年上の同級生がいましてね。彼だけが「◯◯君の描く女の子の横顔は綺麗やね」と真顔で褒めてくれたのです。
ガキの時って、誰でも絵を描くし歌を唄うし踊りも踊るのに、いつからか、どれもやらなくなりませんか?
まあイマドキは“誰でも漫画が描ける”そそのかしズムやら、カラオケやらダンスゲームのおかげで、それほど抵抗ないのかも知れませんが…どこかで誰かに“笑われ”たり、何か自分では思いもよらないひと言を貰ったために、それが元でそれっきりやらなくなる…って事、多いと思うんです。
もちろん、それなりの年齢になってからはもっと他人の目を気にするようになる。まして自信の“じ”の字すらない時点で、そういう褒められ方すると、これは強い。
それから34年もの月日を経た今でさえ、私のどこかには『女の子の横顔なら自信あるでぇ♪』があるんですよね。───たとえ根拠がそんなもんだったとしても。
はい。▲全体像です。クリックで左右1000ピクセルでご覧いただけます。▲
(;´▽`;)ノ えらいもんですよぉ〜。いまや「あんたの描く女の子の横顔はサイッテーやね!!」と、プロに言われようが憧れの人に云われようが、
《そんなん、あんたの好みや。ボクの描く女の子はめっちゃべっぴんなんや♪》と心で反論、そして絶対にその気持ちは揺らがんのであります。
今にして思えば、その人のその言葉があったから、いまもこうして絵を描けてるんですね。
もう名前を思い出せないものの、その人はスマートでオトコマエな人でしたねえ。
サイトを始めた頃は二か月、三か月に一回とかでしたが、2001年開設以来、いちおう毎月描いてるんで、だいたいなんやかんやで看板娘は144名ちかく生まれたことになります。
(=`・ω・´) まあ基本的にはそれほどタッチは変わってないと思うんですが、実は先月初めの頃にサイト全体通算100,000カウント達成したんですよ。
ホンマやったら、そのための絵も描かんとイカンのですが、いつのまにかもう1005756…
(*´皿`*) こーなったら111,111カウントまで待ったろか、みたいな?(←こら)
とはいえ、もうブログの時代ではないんでしょうね。もっぱらSNSなのでしょう。なんか昔、いわゆるメイン制作のスタンスを、『ホームページ』から今みたいにブログに移した頃に似てますね。
たしかに140文字でサクサクッと語れるのは手軽なんですが、私などはご承知の如くクドイので、140文字ではイチイチ《つづく》で繋いでいかんとダメですからねえ…
さて、どーしたもんか。(;´д`;)
とかなんとかクドりながら…
ふた月つづけて、私としては珍しく肌露出度の高い絵になりました。あと、とにかく前と後ろからのライティングの表現に凝ってみたくて…
ほんまはここへ湯気を加えたかったんですが、大阪の9月はアホほど残暑でけっこう熱い湯でも湯気など立たないほど夜も熱帯夜なので、「うーん、それはないわあ」とあきらめました。
いずれ『湯けむり娘』にはリベンジしたいもんです。ああ、やっぱり秋と冬がエエわ…
ついでに▼こんなバージョンも起こしてみましてん…ヽ(´∀`*)
いや、実はこっちが最初に描いた方なんです。が、やっぱりいくら第一船体が円盤状でも、いわゆる『空飛ぶ円盤』ではないやんか、と思い返してやりなおしたのが本番の絵。
ところでその円盤のイラスト。元ネタはなんかお分かりでしょうか…?
ワタシ的にはエエ感じに上がったと自負しておりますが。
てなワケで、今月もよろしうに。ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。
| 固定リンク
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
うちの甥っ子たちの行動を見ると最初の絵柄の方が男の子の思考らしいと思われますw
男の子ってホント馬鹿なことばかり言ってますが、そこが未知数で(*´`)
オッパのお姉さんはどの娘さんも可愛らしくて好きです。(*゚ー゚*)
投稿: くらりん | 2013.09.01 19:12
ずいぶんとご無沙汰しております。暑中お見舞いのお返事もできずに申し訳ないです。
月イチでもきっちり看板娘を描いてるTOMさんソンケーします〜。
なんかここひと月絵を描いた記憶がほとんど無い。。。ヤバいです。海外モンのサプリを個人輸入して体調の回復に望みを繋げるアレルギー野郎な私でふ。
投稿: SAK | 2013.09.02 01:06
くらりん、お褒めに預かりまして、おおきにおおきに…ヽ(´∀`*)ノ
でも、もっと誰もが欲しがるような絵が描けたら、と願わずにいられません。
そう思て、数年ぶりに紙の本、それも20年ぶりにイラストの描き方の本なんか買うてしまいましたわ♪さて、ちょっとはグレードアップできるか!?
投稿: よろづ屋TOM | 2013.09.02 17:31
SAKさん、お久しぶりです!
でもやっぱり、月イチ…まさにひと月にに一点しか描けてませんねえ。
これでは上達しませんわねぇ。(;´д`;)
てことで、強化策にふみきりました(んな大袈裟な)。エエ本を見つけたんです。なので、また記事として紹介しますね〜。見てるだけで「あ〜。なんか描いてみたい!」そう思える本です。
投稿: よろづ屋TOM | 2013.09.02 17:36