« 五月、春、爛漫。二の腕セクスィーに、にゅっと。 | トップページ | ば〜らが咲いた♪ば〜らが咲いた♪ヽ(´0`*) »

2013.05.06

キミはもう『サッポロ麦とホップ』の“赤いヤツ”に逢ったか!?

Aka_hop_img_1445

 いや〜、いいデザインです。ヽ(´∀`*)ノ■

 と言っても、基本デザインは大ヒットを飛ばした『麦とホップ』の赤色バージョンですが、色が変わるとこんなにも印象が変わるものなんですねえ。
 言うなれば、平成の仮面ライダーがオモチャを売るために番組中盤でパワーアップして色が変わるようなモンですが、さすが、赤色をまとうだけの事はあります。

 もちろん赤いからって三倍速いとか腹黒いとかはないですが、誰でもひと口目で「こ、これは確かに通常の三倍なのかッッッッ!?」とハッキリわかる、他のビールテイスト飲料との差とは!?
 

(*>_<*)■ ☆にがッッ!

 もう、これに尽きます。ズッキュウウウン、ビシシッと来ます。
 こんなん、ありそうでなかなかない。ウマいわー。
 そしてノドを越えた後にぶわーっと甦ってくる豊かな香り。
 苦みが去っていくに従って浮かび上がるのは麦芽の甘み…(´∀`*)ノ■ なんか、もうひとくち、もうひとくち…と、クセになりそうな爽快感があとひく感じです。

 さすがサッポロ、苦みの中にふっくらした甘みがある。

 やっぱりビール系飲料は麦芽とホップのバランスで成り立ってますねえ。
 某ビールのように炭酸で刺激を増幅したようなわざとらしい手法ではなく、ビール本来の魅力である、ホップの苦みと香りを最大限に活かしてるところがニクい。

 グラスに注いでも一目瞭然。どうです、この赤銅色。

Aka_hop_img_1449

 輸入物ビールは高いのでごく数種類しか知らないんですが、話に聞く『ビター』ビールの特徴と同じなんですね。

 おお、これはさぞかしメーカー側も一家言あっての事やろなあ、と、ウンチクや主義主張のお題目を求めてサイトを見てみたんですが───

 『麦とホップ《赤》』別窓→http://www.sapporobeer.jp/mugitohop/product_red/

 『麦とホップ《黒》』別窓→http://www.sapporobeer.jp/mugitohop/product/index.html

 あれれ?(^へ^;) こ…これは…。

 どうしたことか最初にノーマルタイプの『麦とホップ』を出して以来、黒の時も今度の赤も、おーんなじコピーでごくごく、あっさりと流してあるだけ。

 フツーは絶対に“こんな材料で”“こんな味を目指して”“こんな風にがんばって”つくりましたYo!!ってぶちかましますからね、しかも全力で。
 書かれているのは、最初に『麦とホップ』が誕生した時のブランドの説明だけで、これは全く変わってない。
 ある意味、“飲めば分かるでしょ”的な自信の表れ?……としか思えませんわな。

 てなわけで、三役そろいぶみ…▼

Aka_hop_img_1447

 軟弱なビール系飲料に物足りなさを感じてたそこのアナタ。
 偉そうに言うてもビールちゃうやん、と見下して飲まず嫌いしてたアナタ。

 まあ、試してみなはれ。■ヽ(´д`*) しもたー!限定販売やんか!もっと早よ飲んどいたらよかったわー♪って、チョットだけ後悔しますから。

 同じく限定販売の黒、取り扱い店が減ってきました。でもまだ在庫のあるお店があります。
 『近所にない!ない!ない!(つД`);;』と私同様、お嘆きのアナタはどうぞ画像をクリックして下さい。私がネットで探して毎回買い求めてるお店をリンクしています♪

 ヾ(*≧∇≦)b 暑さが本格的になる前に仕入れといて冷蔵庫でキンキンにいっときましょー。


 ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。

|

« 五月、春、爛漫。二の腕セクスィーに、にゅっと。 | トップページ | ば〜らが咲いた♪ば〜らが咲いた♪ヽ(´0`*) »

◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事

◆酒なくて なんの人生 ほにゃ、ららら。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 五月、春、爛漫。二の腕セクスィーに、にゅっと。 | トップページ | ば〜らが咲いた♪ば〜らが咲いた♪ヽ(´0`*) »