ひさびさのTYROL新ネタ『桜もち』『ショコラ・オ・オランジュ』なかなかよろしい。
いや〜、久しぶりにチロルチョコの新製品に出逢いました。
春らしく『桜もち』と、なぜか『ショコラ・オ・オランジュ』!いずれも一個¥32の“ジョートー”バージョン。さて、そのお味などは……?
別の用事で通りがかったコンビニにちょっと面白いPOPが懸かってまして、それに惹かれて店内をうろついてたら見つけたのがコレでした。
バラ売り、箱売り以外の選択肢のためか、わざわざ5個ずつひとくくりにしてあったんで、迷わずひっつかんでレジへ。
(-_-;) …でも今考えたらもしかして、ホワイトデー対応でやってたオプションの売れ残りやったのかしら…?
それはともかく。
上が桜もち、下がオランジュの断面。
チロルチョコの定番である、中がゼリー状、それを包む上下異なる質のチョコというコンビネーション。で、桜もちは上が桜フレーバーのホワイトチョコ、下があんこ風味のチョコ。
まあ、予想通りのテイストで予想通りの食感、お味。
意外だったのがショコラ・オ・オランジュ。
餅の食感をシミュレーションした桜もちと異なり、ゼリーは珍しくやわらかでジューシー。
上のチョコは結構本気なガナッシュ風。下はしっかり固定させるためか、ハードめの味わいのチョコが組み合わせてあるんですが、ぶっちゃけた話、こっちは本格的な美味さ。
Σ( ̄▽ ̄*) これで¥32!? めっちゃおトクなんちゃうん!?
さて、おもむろにラベルを観ると。
なんか違和感あるなと思てたら、桜もち、関東風やったんですな。道理でピンと来んわけだ。
ちうても、関東式の桜もちがどんなのか分からんので、果たして再現度がどの程度なのかは不明。逆にもしも関西式のと比べてみたとしたら、桜もち、というネーミングは外さざるをえんでしょうな。
味は悪くないんですが、もっともっと桜の葉の香りがしてほしいんですよね。
てなわけで、オススメは断然、オランジュ。今回はそれだけ味わったんですが、同じオレンジ系のフレーバーちうことで次は大好きなアールグレイ、それもガツンとキッツイめのと合わせたいと思います。
ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。
( ̄ロ ̄lll) あれ?オランジュの商品リンクがない?
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント