カルビー『ギョニックス』ウマし!これは売れる!ちうか早よ市販して♪
『モラタメ』はいっつも“もらえる”しか応募した事しか無かったんですが、たまたまカンブリア宮殿のカルビー特集の中でこれが紹介されたのを見て、ごっつ気になってたので初めて“ためす”に挑戦。
いやこれ、ほんまに美味しい。ヽ(´∀`*)ノ 想像してたよりエエわー♪
ちうかね『魚肉ソーセージを千切りにしてスナック菓子にした』っちう時点でもう脳内ではその味や香りまでシミュレーションできましたからね、これはウマかろうと。
しかしなんですな、小さめとはいえ、箱で届くスナック菓子は大人買いまんまで気持ちよろしいな。
こういう体験、大昔に仮面ライダースナックの時にお袋がある日ドカンと買ってきてくれてブッたまげて以来(いつの事?…あ。40年前!?)かも知れませんが。…あ。あれもカルビーか。おそるべし。
さて、実物を食べるまで猜疑的やったのは、塩味の程度。
ソーセージって塩分高めでしょ。それをスナック菓子にすると当然正比例するように塩辛くなる事が多いし。
でも到着するなりワッと開けて…あれ?白いのが入ってる (=`・ω・´) ほほう、ソーセージだけかと思ってたら、ジャガイモも同じように入ってるのか。
なんか昔からある、ちょっと甘いかき餅系のお菓子をミニサイズにしたみたいな印象。
で、お味。
*〜( ̄0 ̄*) 上品!
ソーセージ由来とは思えん、むしろじっくり噛みしめた方が、ソーセージならではの風味やダシが口中に拡がってくる。これはいいですね、ワシっと塩辛い方が酒のアテとしてはエエのかも知れんのですが、この方が飽きが来ないでなんぼでもつまんでしまいますね。
当然、それに合わせてジャガイモのほうもあっさり塩で、甘みが活かされてる。
このへんの、文字通りの『塩梅』はさすがカルビーやなあ……( ̄_ ̄*)
あいにく今の所、静岡だかどこだかでテスト販売してるだけとかで、欲しいと思ったら『モラタメ』に申し込むしかないようです。
でも市販になれば¥148のを10袋で送料込みで半額の¥735で買えるなら、これはもうひと箱買えるもんなら買っときたいくらい気に入りました。
食感はいわゆるスティック状のポテトスナックと変わりませんが、細めなのでもっと軽めに感じます。
なので、パリパリ系のサラダへのトッピングにも間違いなく使えますね。
ただし分量的にはやはり少なく感じてしまうので、一回でひと袋使い切る感じでしょうか。
『GYONIX(ギョニックス)』っちうネーミングがまた秀逸。とはいえ、熱帯魚を飼ってる人ならGEXってグッズ・餌メーカーを連想しないでもないけど、それはマイノリティですからね(たぶん)。
(=`・ω・´)6 ただし!パッケージデザインは普通でつまらんのが残念。
このままで全国展開で市販しても、噂を知ってる人しか多分、目に留まらんでしょうな。間違いなくスルーされる。
それはともかく。
これならカマボコをこういう加工して『ギョニククー』っちうのもイケるんやないでしょうかね?半生なおつまみは昔からあるけど。
ちなみに▲こちらは『バニククー(馬肉食う)』さん。
作品を知ってる人はもうタイトルを聴くだけで噴き出すほどの傑作パロディ映画『ヤング・フランケンシュタイン』の謎キャラです。
もっとも、オリジナルでは『Frau Blücher』…耳では「ブルーハー」と聴こえ、配役表からスペルまでは調べられたものの、その特定の意味は見つけられず。
台詞にその名前が登場する度に雷鳴が轟き、屋敷のどっかにいる馬がいななく事から日本語吹き替えのみで使われる表彰状モノの超アレンジ翻訳でのお名前。
「ばにくくぅ〜〜〜♪」……▲この“アイゴール”氏も同作の名キャラ。言うときますけど、特殊メイク違いますよ。ほとんどノーメイク(って紹介する方が失礼か…?)
残念ながらファンの血を吐くような熱い要望にも関わらず、字幕版しかありませんのですがね。
私もビデオでは持ってるんですが、古くて画質がガビガビ。いっそDVD買って音だけアフレコしようかしら、みたいな。
ヽ(´∀`*)ノ ほな、また。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
コメント
こんばんは~。
あいかわらずスナック・フリーク?ですね。一方で、ザワークラウトなんて手作りされてて、凄いな。私も作ってみたくなりやした。おっしゃるように、酢漬けだと思ってる人、多いです。しかし、根がせっかちな私は、たぶん半年も1年も待ってられないような気もしたりして。
魚肉ソーセージかあ。昔は大好きでした。最近とんと食べてないけれど、学生時代は、下宿の友でしたわ。
しかしまあ、カルビーは次から次へと研究心、旺盛ですね。販売力はアイデア力。いい人材をそろえているのでしょうか、と思ったりしました。
投稿: 猫式部 | 2012.10.28 22:42
おー!猫式部さん!毎度です!ヽ(´∀`*)ノ
いや、ほんまに今キャベツ安いですしね。んな高いもんでないので買うてもええんですが、買うてくるには重たいし。
タイミングが合えば、お裾分けもアリです♪ちなみにスナック、お袋も好きなもんで。
同じ番組でカルビー、えびせんのチョコレートコートも作ってました。
あれ、自作でも試せそうですが、きっと売り出しますよ。
投稿: よろづ屋TOM | 2012.10.28 22:55