トマトは投げるもんやないぞコラ!! ヘタ以外は全部美味しいねん。
…と、怒り狂ったおかげではないと思いますが……(゚o、゚)
過ぎし9月9日、あの“トマト祭り”が9月9日に東京で開催!トマトの量は本場スペインと同じ
『多摩川河川敷に400平方メートルの会場「Tomatina House」を用意した。会場にはシートと囲いを設置し、多摩川や河川敷を汚さないよう配慮している。募集人数は100人限定で、参加料金は2500円。3人以上の申し込みで500円割引される。』
ちうのが予定されてたんですけど、中止になりました。
よかったよかった。ヽ(´∀`*)ノ じつは子の記事もその前日に怒り爆発状態で一度アップしたモンなんですが、中止になったんでホコを収めましたの。
うちのトマト娘1号も微笑んでおりますよ。▼
そらね。
いろんな準備やら、地元のいろんな団体への根回しやら、かかる費用の捻出やら、そらまあスタッフになってる人らはたしかに大変な事は想像つきますがね───。しかし。しかしですよ…。
一度でも、植物を育てた事あると思うんですよ。
タネ撒いた。芽が出た。本葉も出た。───でもそのあと、上手い事行かずに枯らせたり、花まで咲いてもうまく実が成らなかったり、せっかく実が成ったのにちゃんと大きく実る前にダメになったり…
すごく悲しい想いをした事ないですか?
農業という仕事でね。せっかくたくさん実った果実や作物なのに、実りすぎて市場価格が崩れるからとブルドーザーで潰さなければならなかったニュースとか見た事あるでしょう?
ほんまやったら、ちゃんと料理されて、美味しい美味しいとみんなの笑顔のもとになる筈やったのに。
もしかしたらこのくだらない祭に使われるトマトは食べられない失敗作かも知れません。
それでも、ジュースにしたり、ピューレにすればいろんな事にも使えます。
少なくとも、毒じゃなかったはず。人にぶつけるために使うんですからね…
外国でやってるのはどうしようもない。
でも日本でこれをやったらあかんでしょう。作物もエネルギーも輸入に頼ってる国が。
いくら豊かかも知れんけど、世界には毎日飢え死にする人が溢れてるんですよね。かといって、このトマトを腐らせることなく、食べ物に困ってる国へ無事に送る事なんかできない。それだけの費用の捻出など不可能に近いから。
ならばせめて、食べ物をこんな事に使ってはいけないと思う私は絶対間違ってない。
どうか、もう二度と日本でこんな事が行われないように祈ります。
やはり多くの私と同じように『食べ物を粗末にするな』という意見が寄せられたようで、中止になったそうです。
それでもTwitterを観ていると「少数のわがままで大勢の楽しみが中止に追い込まれるのはどうか」という意見もありました。
たしかに、これが何かもっと主義や好みによる意見の相違での反対意見ならば、それも言えると思うんですが、今回の事はあまりにもモラル的に間違ってる、やってはならない事だと思いました。
その意見の中で「すでにもう準備はされてるんだから、無駄になるのは同じだ」とも。
あり得る事です。でも、少なくとも、今回の事で当分は同じ事を企画しようと考える人は減るはず。
万一、今回の事が実行されていて、マスゴミなりに取り上げられて『大盛況』の方向へ持って行かれていたら、某チャリティもどきの番組みたいにろくでもない慣例になった可能性もある。
少なくとも初期でガンを摘出できたと思います。
また再発したら、やはり同じ事をする。いや、すべきだと思うのです。
でも、ほんまによかった。(;´д`;)
ところで上の絵は、知る人ぞ知るカルトムービーの傑作、『アタック・オブ・キラーザ・トマト』のイメージカットの描き下ろしです。
そして左はそのDVDのジャケット。
長い間ビデオしかなくて、DVD化もなかなかだったので嬉しいリリース。
これ、それまで人間に食べられるばかりだったトマトがある日突然に自我に目覚め、復讐のために人間を襲い喰らうというなんともオソロシイおそろしい映画。
なんといっても宙を飛んでくる無数のトマトが襲い来るシーンは、馬鹿馬鹿しい事この下なしですが、もともとが低予算(約9万ドルと言われる)映画なためか、物量での見せ方でないところが良心的かも。
見どころはイッパイですが、なんといってもトマトがドスの利いた声で喋るところは涙で画面が見れなくなった記憶があります。
もう、メインタイトルの音楽は一度聞いたら二度と忘れられない事でしょう。
そして私の世代でトマトといえば。
『冒険ガボテン島』の紅一点、トマトちゃんです。
(;´д`;) 巨匠:手塚治虫系の絵なもので苦労した苦労した…またググっても小さな絵しか見つからず、あとは記憶の印象を頼りに描いてみました。
しかしモノクロのアニメだったので、今回調べてみて初めてこのワイルドなワンピースがピンク色だと知りました。
最後に私が愛する“食べる方の”トマトばっかり集めたネットショップの宣伝しときます。
このブログの左柱にも少しだけ商品の紹介が出てますが、『トマト』と名がついてて、材料にトマトが使われていれば片っ端からコレクトして14のカテゴリに分け、それぞれトンでもない種類のトマト商品を載せています。
その名も『どんだけトマトが好きやねん』=略して『どんトマ』!
ダイエットに効果抜群と言われるトマト。もちろん高血圧に効果ありとサプリにもなってるトマト酢もあります。
まあ一度、覗いてみてください。ヽ(´∀`*)ノほな、また。
| 固定リンク
「◆ツッコミ一本槍☆←-o(`Д´)o-」カテゴリの記事
- 神戸南京町『MERIKEN HATOBA(メリケン波止場)』うまし食、美味し話、旨し酒。(2015.01.22)
- トマトは投げるもんやないぞコラ!! ヘタ以外は全部美味しいねん。(2012.09.09)
- 昨夜突然、ハブがお亡くなりに。(;´ω`;)(2012.06.14)
- キーボード購入時はやっぱり実際に試し打ちしてから、な件(2012.03.22)
- 突然、京都に水族館てか。( ̄ロ ̄lll)(2012.03.14)
コメント
こんばんは~!
私には「少数のわがままが、大多数の正常な感覚を壊す」としか思えません。毎年のあのスペインの行事がテレビで放映されるたびに、なんでこういうことをやるんかなあと思っていました。
子供が観れば、そういうことを日常的にも平気でやっていいんだと思うでしょう。幼いころ、ご飯の一粒でも残すと、祖母に、えらい剣幕で怒られました。お百姓さんがどんなに大変な思いをしてお米を作っているのか、と。
TOMさんもそうですけど、外食してもお皿に残った『遠慮の塊』、気になりますよね。ゴミになるより、誰もいらんなら、さっさと食べて、おおきに!ですわ。
投稿: 猫式部 | 2012.09.11 21:12
猫式部さん、毎度です〜。
私は食べ物を残したとか、好き嫌いしたからと叱られた事はなかったんですよ。
でも、朝から晩まで母と祖母がちくちくと和裁してくれてるおかげで飯が食えてる、という感覚はあったようで、食べ物でも1円玉でも絶対に無駄にしたくない、という気持ちはありました。
逆に小学校の時に始まった給食で、胃袋のキャパのために食べられないのにもかかわらず、担任に責められて放課後も残されて、最終的に無理した結果、教室で逆噴射したというのならあります。
もちろん二度とその教師は文句を言わなくなりましたけど。
一概には言えませんが、何事にも意味をはき違える人は居ますねえ…
投稿: よろづ屋TOM | 2012.09.13 14:01
はじめまして、関東に、住んでいて、東京でそんな、スチャラかなイベントが計画されていたとは、関東人として、真に恥ずかしい、うちのかあちゃん(84歳)が聞いたら、また食いもんを無駄にしよってと怒るでしょう。
食べ物は、安く手にれるのではなくて、人が丹精こめて作るものなのです。
子供は大人のすることを見て世の中を知っていくもの、子供に食べ物のありがたさを伝えること、イベントの主催者は、考えてほしいものです。
アニメやマンガの話を、しようと思っていましたが、こうゆう話を見てしまっては・・・
乱文ご容赦を。
投稿: ka-zu | 2012.09.14 16:29
ka-zuさん、いらっしゃいませ!&はじめまして♪
いや〜、アニメやマンガの話、してくださいよ!他の記事のありようもご覧になったでしょう?
こんなブログなんです。もしTwitterもされておられるなら、ぜひ
『@yolozyaTOM』を探し出してください。
アホなボケとアニメや特撮のネタにかぶりついてますから。
ほんでもって何か突っ込んでやってください。たちまちにしてフォローさせて戴くかと存じます。
ぜひまたこちらにもお越しくださることを切に願いますですよ。
投稿: よろづ屋TOM | 2012.09.15 12:16
ガボテン島!!
あったあった。でも見ていた記憶が無い・・・
なんでだろ?
こんな手塚治虫調の可愛いコちゃんが出てたのに。
トマトだったら水煮缶にしたら良いのに。
うちはトマトは生よりむしろ水煮缶のほうが登場率高いですよ。
フードファイターとかいう番組は大嫌いです。
見ていて悲しくなります。
でも視聴率良いんですかね?
スマホではコメントできなくなっちゃって今日になっちゃったけど(PC表示に変えてもできないんです)
今月のお嬢さん、今までで最高に好き!!!
TOMさんの大切なお嬢さんたちに順番つけるなんて失礼なんやけど・・・
でも最高♪
投稿: るり | 2012.09.21 17:03
るりさん、毎度です!ヽ(´∀`*)ノ
ブログを更新するたびTwitterで毎回宣伝を発信するんですが、トマトちゃん、知名度壊滅的に通じませんでした。
orz...
私がフォローしてる、私をフォローしてる人はそれなりの年代が多いと踏んでたんですがねえ。
食べ物番組に限らず、ものを粗末にする虐待暴力系バラエティは大嫌いです。
変な犯罪があるたびにアニメの製にしたがるヤツがいますが、私はそうした原因はまちがいなくああいった番組にあると思ってますよ。
今月の娘、そんなに褒められたら泣けてきます。(つ▽`);;
彼女はデジタルながらかなりアナログちっくに描けました。
このアプリはなかなかスグレモノです。
10月も同じアプリでただいま制作中です。こうご期待。
投稿: よろづ屋TOMつ | 2012.09.22 17:09
オリジナルを初回で見ていた世代です。
この作品は当時珍しくレコードに三曲入っていた覚えがあります、テーマ曲「冒険ガボテン島」にエンディング「いつもふたりは」そして挿入歌「僕たちだけの島」の三曲でした、さて今はどこにあるやら、、、
そういえば動物のキャラもいましたね「ケロちゃん」「ゴリちゃん」「オショー」そして恐竜の「ボケ」こいつが好きだったんだ、懐かしいなあ
ところで「冒険ガボテン島 トマトちゃん」で画像検索すると此処の「トマトちゃん」が上の方に来ますよ。
投稿: ざんぶろんぞ | 2012.09.23 05:20
そうそうぼちぼち映画版「ねらわれた学園」の予告が出回ってきました「『ねらわれた学園』 本予告」で検索してください、「光」がいいですねえ、、
投稿: ざんぶろんぞ | 2012.09.23 05:24