なんとかかんとか『888,888ヒット』達成♪
どうやら2012年4月20日午前ちうに『888,888ヒット』を達成したらしいです。いったいどなたがヒットしたのか分かりませんが、そうそうないですよ、このケタのゾロ目なんか。きっとエエ事あるでしょう。本人は気づいてはらへん可能性高いけど。
2001年1月1日サイト開設以来のコンテンツ全体での総合カウントですが、“同日内同IPアドレスのアクセスで1カウントとする重複なし”設定ですから、まあ延べ累計としてはズッコいことはないでしょう。
ちなみにこのブログは2003年12月12日開設。
もとはメルマガでサイトの更新情報に映画ネタやアニメネタを載せて配信してたんですが、ブログ時代の到来と共にこちらを始めたわけで。
しかし、実をいうと大あわてでこの絵を描いた割には、いざ描けてからアクセスの上がり方がガクリと墜ちましてね。
(;´〜`;)あれ〜?
某アフィリエイトのコンサルタントさんのブログ、それもいくつもの処で「アクセス数を上げるには、なんといっても毎日更新すること。最初は上がらないけど、徐々に、そして確実に伸びる」てな事が描かれてましてね。
それもそうかな、と思って、マユツバではあったけど、なんでもやってみんと判らんワイと、2月の終わりから始めて、3月に入ってからは必死になってなんとか『毎日更新』をしてきました。
ところがひと月、なんも変わらん。(;´д`;)もぉ、今まで以上に寝る間も惜しんで書いたのに。
それどころか、3月も終わりの頃になると、ブログ始まって以来、ウソみたいに落ち込んだ日がなんどかあるようになって。
今までは更新した当日、おそくとも次の日はググッと上がったもんでした。
いや、むしろ数日どころか10日も更新が無くても、連日100件近くのアクセスはあったんですよ。
それが、毎日更新すればするほど、まるで空中でエアブレーキが掛かるみたいに失速してまっさかさまに落ち始めた。
そんなにオモロない?(つД`);; 毎日になっても、内容のがんばり度合いは落としてへん筈やのに。自分がオモロない話はしてへんし、ちゃんと写真やら、必要ならとイラストも描いてたのに。
なんで?なんで?さらに書く。描く。
でも上がらん。たまにアニメとか特撮のネタの時は少し持ち直すけど、以前の不定期の時に比べたらまったくジャンプ力も上昇力もない。
理由をツラツラ何日も…いや、けっこう来る日も来る日も、記事を描きながら考えました。
記事を描く、アップと同時に“ブログ村”の関連記事掲示板へトラックバック、そしてTwitterで告知。
やってる事は何も変わってへんの。(。-`ω´-) 変わった事と言えば──────
Σ( ̄ロ ̄lll) ま……毎日、更新してること!?!?
どうやら……それが原因???? うそお… orz..... しおっく大きいDeath。
そこで自分自身、Googleリーダーを使っての“読み手”でもあるわけで、原点である『読者の目線』であらためて自分のブログの流れを考えてみますと───
( ̄へ ̄lll) う……うっとぉしい……
そもそものブログタイトルが『ブツクサ徒然ぐさ』ですわ。基本が文句タレですよ。
それがひとつの事柄に関して、クドクド、おねおね、ウダウダ…がコンセプトです。
いや、ぶっちゃけていえば、それが私の個性であり、私らしさだと開き直って完全自己満足路線やってきたんです。
これを変えたら“よろづ屋TOM”ではいられません。
でも…(-"-;)でもぉ……(;´д`;)♪ネギだけは、入れて。ニンニィ〜クもぉ、入れて。
そうなんです。ふと、気づきました。ラーメンと同じやったんですね。
もしコッテコテの豚骨ラーメンが大好きで、そういうお店にお気に入りがあったとしても、毎日トンコツらーめんばっかり食ってられんちうことを。
私のブログ、文体、テーマ取りがあっさり和風だし仕立てやったら、あるいは毎日通ってこられるお客さんもおられたかも知れません。
しかし。(;´д`;)
脂ギンギンに浮いてるし、これでもかとドンブリのフチまで具があふれてるし、ヘタしたら完食でけんくらい文“麺”が多いし長いし。
orz... これやで。これ。間違いあらへんわ〜〜〜〜〜〜〜〜
ひつこいねん。(×_×;)コッテコテで胃にもたれるねん。
ちうことで、“偉大な実験”はひとつき経ったし、4月をキッカケに前のペースに戻す事にしました。
まあ不定期よりは、しばらくのあいだ火曜・金曜の週二回ペースにしてみようかと。
この記事みたいになにかイベント?が発生した時は臨時でぶっ込むワケですが。
いや、実は毎日更新て時点で、もぉ他のコンテンツは絶対無理、と思いました。
京都ブログ、ショートショート、連載SF、映画もある。
どれもプロの漫画家をあきらめた私の夢のリベンジ、同人誌的発表の場であり、ネットを始めた目的そのものです。
てなワケで、ワタシ流のやりかたを模索しつつ、90万件、100万件に向かって愉しみながらやっていきますので、今後ともごひいきに。
ヽ(´∀`*)ノ ほなほな、また。
……ほんまに、また来てね。(T_T)/ よろしうに。
| 固定リンク
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
ちなみに「888898」でした、十人前の人はダレだ?
投稿: ざんぶろんぞ | 2012.04.20 14:11
888,888カウント突破、おめでとうございま~す♪
そのまま『パチパチバチ』というネット用語の「拍手」に繋がりますね。
私のサイトの約4倍のアクセス数はお見事としか言いようがありません。(てか、昨年や一昨年前の今頃と比べても、加速度的に突き放される一方だw )
精進の賜物ですねぇ!。
コメントの書き込み的にはご無沙汰していましたが、毎月のトップ絵や、ユニークな記事は楽しみにしていますので、今後ともますますご活躍を♪
投稿: 原口清志 | 2012.04.21 15:51
ざんぶろんぞさん、おヒサです♪
カウンターがらみで「はい、私です♪」ってのはサイト始めたばかりの頃に少しあっただけで、今ではそういう“風習”もなくなりましたねえ。
ほんま、自己満足の世界です。
投稿: よろづ屋TOM | 2012.04.21 21:57
原口先生、ありがとうございます!
すみません、スパムコメント扱いに入ってたのに気づきませんで…
そうか、パチパチパチ…てのもあったか。(゚ε゜;)おおお〜。
≫毎月のトップ絵や、ユニークな記事は楽しみにしていますので、今後ともますますご活躍を♪
(T▽T) ここんとこ挫けかけてましたので、なによりの励ましです!
自分もお客さんも楽しめる記事が書けるよう、がんばります♪
投稿: よろづ屋TOM | 2012.04.23 12:30