土いじりシーズン到来。手荒れを防ぐ!?『カリカ石けん』ってご存じでした?
私は初耳でした。てか、カリカがメーカー名なのか何なのかも予測つかへんかったし。
コーヒーフィルターの会社か?
美しい三姉妹の真ん中の女優さんか?
はたまた『装甲騎兵ボトムズ』の主人公か。
なんか石けんのクセに、手荒れ防止になる不思議な石けんだそうな。
情報サイト『ガジェット通信』の記事によりますと、“美容師さんが手荒れ防止に薬剤をつかったあとに、この石けんで薬剤を洗い落とすのに使って具合が良い”という、まるで真逆の事を聞かされてるような話。
なんでこんなに疑って掛かってるかと申しますと。
原料は『野生のカリカという名のパパイヤ』だそうなので。(ちなみに上の写真は一般的なパパイヤ。)
せやかてね、パパイヤっちゅーたら、パパインという酵素で知られるように、堅い肉でも軟らかくしてくれる事で知られてるわけでしょう。
同じ酵素が含まれているパイナップルなんて、ハンバーグだのカレーだの、果ては酢豚にまで入っていたりして、時にケンケンガクガクの好き嫌い対決まで巻き起こるという、存在感ありまくりのシロモノです。
それが『カリカ』種では、逆に手荒れを防ぐ効果があるとは!? (゚o、゚)
使用感などは先の情報サイト『ガジェット通信』の記事に詳しいという他力本願で申し訳ないんですが、ワタシ的には試してみたい気持ちでイッパイです。
これからどんどんヌクなりますと、ガーデニングの季節でありますな。
(=`・ω・´) しかしガーデニングっちゅうても所詮は土いじり。ごっつ手が荒れるんですよ。
しかも作業後のお手々は、爪の中まで土だらけ、雑菌だらけ。(;´д`;)
どんどこ、ゴシゴシ、なんべんも思いっきり洗わん事には、お家に戻っていろんな事できません。まして料理なんてね。
せやから一日作業して、また風呂入って晩ご飯食べる頃には手はカピカピです。ちょっとやそっとのハンドクリームなんか受け付けませんな、皮膚表層レベルで。
え?( ̄ロ ̄lll) 園芸用の手袋して作業したらええやんか、ですと!?
手袋はバラやカンキツ類とかのトゲ対策だけで、山野草や地生ランなど、根が繊細な植物の植え付けとかは素手でないとダメです。今の季節だと、サクラソウの植え替えなんかそうですよね。
(。-`ω´-) サクラソウは吹いたばかりのやーらかい芽が命。傷めたらもうおしまいです。
土もブレンドしないとイケマセンが、やはり素手で触りながら混ぜないと、腐葉土や燻炭の混じったフカフカ感、ガシャガシャ感もわからない。
さらにハーブ用だと、弱アルカリにするために消石灰とか使うし。
゚(゚ノД`゚)゚。そらもう、なーんぼでも荒れるわけですよ。
その点、これやったらイケるんとちゃうかしら、と私も期待してるんです。
ところで、個人的には“青いパパイヤ”はやはり野菜ですね。
細切りにして下ゆでしてから使うんですが、シャキシャキした食感、ビタミン満点の栄養価。ちゃんぷるーなんか最高ですね。
しかし!大阪で手に入れようと思うとオトナのこぶし大でも¥700〜¥800とかするから、完全に高級食材ですが。
そうか、そんなのから石けんにするからこういう値段になるんか…
(;´_`;)しかも野生種となるとなあ。ううむ。
このメーカーさんには、他にも同じ『カリカ・パパイヤ』を原料に使った甘味料とかもあるそうな。
![]() 【smtb-TD】【saitama】送料無料!パパイア発酵食品♪カリカセラピ100包♪ |
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント