威風堂々、大阪場所・大相撲の再出発。
今回は黙祷のためなので不謹慎かも知れませんが、やっぱりカッコええんですよ、こういうの。
実はそれほど相撲が大好き…っちうワケではありませんが、やっぱりこういうのってホレボレしてしまうんですよね、日本人ですから。
まあ横綱はじめ、大関陣も外国出身者が多いのは否めませんが、もう力士で身を立てた人は、少なからず日本国籍を取る方向でがんばってはる人がほとんどですから、日本人には違いない。
で、まあ、頼もしい系がこうしてズラッと整列してるところって、力士に限らず、Jリーグ日本代表とか、正装した儀杖兵とか、なんかやっぱり見ているだけで血が騒ぐわけです。
こと、今回のシーンを見て思い出したのはこの光景。
これ、千代の富士関を筆頭に、大乃国、小錦、貴乃花などなど、まさに私が一番大相撲に夢中だった黄金期の、ブラジルやハワイに向けての海外巡業公演の際の、日本航空タイアップのポスター(と同じデザインのテレカ)。
なんともかんとも、カッコええやないですか。頼もしいやないですか。
この時はもう大関だったのかなあ、今は理事を務めてはる、貴乃花関がうしろでズイ、と頭をそびやかせてるのがなんとも象徴的ですよね。
その彼がこの大阪場所での責任者との事。今日の初日も、入り口で“もぎり”などまでしてファンサービスされてたそうな。
大阪に住みながら、生まれて初めて大阪府立体育館に力士がやってくる“待ち”をしてみたのが一昨年前なんですが、もうあれから二年経ったのかと思うと怖いような気さえします。
ちなみに、今日3月11日は横綱・白鵬関の誕生日でもあるのだそう。
唯一の横綱でもあり、責任感の強い彼にとって、この大阪場所はさまざまな意味で大きな意味と覚悟を背負っての14日だと思うんですよね。
(゚ε゜;)はたしてどこかお気楽に見えた把瑠都関が彼に敵うのか?なんか試合前インタビューと、それに伴う北の富士&舞の海両親方のコメントとか聴いててちょっと不安憶えたりなんかして。
これから二週間。どんなドラマを見せてくれるのか。
どんな新たな星が登場するのか。また、老練の(ちうても最高齢で36歳なのですがねえ)力士がどう生き残っていくか。
楽しみです。ヽ(´∀`*)ノ まあどちらさんもケガとズッコい勝負だけはないように♪
平日の分はNHKの大相撲ダイジェストか、本番録画しとくしかないけど……
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント