「マーズ、ジュピター、サターン!」iPhoneアプリ『星座表』が進化!
もぉ天文ファンはもちろんのこと、ε=ヽ(OlO*)ノ=3 宇宙、キター!! …な人たちにとってもSF好きで、ちょっとアラビアンな星の名前を聴いただけで、アッちう間にノウ味噌がバーチャルトリップで宇宙にぶっ飛んでいける人にもタマランアプリがコレです。
iPhone&iPad用アプリ『星座表』
以前、私がiPhoneを手にしたばかりの頃に前のバージョンを見つけて大興奮でご紹介しましたが、これが2月半ばにバージョンアップしたんですよ。
ちうても、それから半月ほど開く事がなかったんで、どこがどう変わったのか知らないままやったんですが───
iPhoneをお使いの方ならご存じのように、なにげにお馴染みの『App Store』の丸にAだか材木だかのアイコンに、赤い数字が浮かんでるのを見かけますよね。
「あんたの買うたアプリにアップデートのお知らせがきてまっせ〜」の印。
(;´д`;)あ〜、めんどくさいな…と思いつつも、いちおうアップデートしとくわけですが、さて段ロード後にあらためて開いても、いったい前とどこがどう違うのやら?みたいなのばっかりで。
今回の『星座表』のでもまぁそんなもんやろう、とタカをくくっとったんですが。
(゜ε゜;)違いましたねー。段違いですねー。いやもう、すごい進化してました。
たとえばお月様。以前はね。
▲こんなふうに、細かいデータとかは表示されたものの、いくら“近寄っても”円盤のまま、ぺったんこな写真的表現やったんです。
ヽ(´∀`*) それでも大感動でしたけどね。
ところがです!これが今回、バージョンアップ後に見られるようになったお月様。
(;´д`;)え?模様がない?ごっつみずぼらしい?いや、実は今これ、月の裏側なんですよ。
動画でないので分かりにくくてスミマセンが、ようするに『Google Earth』で宇宙へ翔んでったモードを連想してください。
“検索”モードにすると、お月様を含む太陽系の兄弟達がリストアップされるんですが、そこから選んでアイコンをタップするとたちまち星空へダイブします。
そしてお目当ての惑星を見つけたら、けん玉風のアイコンをタップすると、短距離ワープ航法に入って、画面の半分ほどの視直系までガブリ寄り。
さあ、すごいのはそこから。画面固定モードでは、指でなぞると惑星を中心に星空がぐるぅりぐるり。ちなみに上の画像では、『月の裏側』から見越して向こう側に我らが母星、地球を眺めているというスンゲー構図。
さあ、そうとなれば他の惑星にも翔ばんわけにイカンでせう!ヽ(´∀`*)ノ
───てことで、やっぱりまずは『マーズ!』
見てくださいよ、なんとなんと、火星の少し左上に記された『フォボス』の名前を!
ぐるんぐるん、がんばったけど時期的な問題で『ダイモス』との3ショットは望めませんでしたが、まあよぉやるわ、この開発チーム。(つ▽`);;
さあ、どっかの左右非対称な仮面ライダーみたいに「マーズ、ジュピター、サターン!」…と行きたいところ。でも次は『サターン』です。
(゜ε゜;)// あまりに土星ぐるぐるするのが面白くて、木星撮るの忘れたので。
ウソみたいに綺麗な土星の画像。まるで自分がバイキング(宇宙探査船の方よ)かボイジャー(20世紀製の方よ)になったような気分です。
まだやってませんが、もっと近寄ってぐりぐり廻ってみれば、タイタンにも出逢えるような気がします。いや、絶対仕込んであるはず。
最後にこれ。▼ ぬわんと!土星からはるか地球をながめた構図。いま、惑星直列に近い状態なので同じ方向に木星やら火星やらがフレーム・インするんですよ。
泣いていいですよね? ゚(゚ノД`゚)゚。ゥワーン iPhone4Sにして良かった。ほんまに良かった。
せやかてコレ、たったの¥250でっせぇええ??しかもバージョンアップは今の所無料で勝手にやってくれてる。すごいわー。値打ち合ったわー。
ちなみに、星空がどんな具合か、これまたその凄さをご存じない方は前回の記事をどうぞ。
ここに一編の詩をささげましょう。(`へ´\)敬礼!
「宇宙。それは人類に残された最後の開拓地である。そこには人類の想像を絶する、新しい生命・新しい文明が待ち受けているに違いない。これは、人類初の試みとして5年間の調査飛行に翔び立った、宇宙船・U.S.S.エンタープライズ号の、驚異に満ちた物語である!」
ちなみにこのナレーションの最後の方は、原文の方が男の浪漫っぽいかもしれませんな。
「Space, the final fronteer. These are the voyges of the star ship Enterprise. It's continueing mission, to explore strange new worlds, to seek out new life and new civilizations, to boldly go where no one has gone before. 」
─────────人類未踏の彼方へ!(21世紀前半人の私らはせめてバーチャルでも。)
iPad用は【こちら】
| 固定リンク
「◆宇宙に長寿と繁栄を(-"-)w」カテゴリの記事
- 本物のお月さんに見えるけど……(2018.03.15)
- 新サンダーバード待ちきれん!新・発進プロセス動画まとめました♪(2015.04.19)
- トレッキー必見。 (`・ω・´)w おもしろい。非常に興味深い題材ですね船長。(2013.05.23)
- 世間はオリンピック一色ですが、この子も火星でがんばってますねん(2012.08.05)
- またまた『星座表』がすごいアップデート!はやぶさの次は『キュリオたん』に注目!(2012.08.03)
「■iPhone&iPadをもっと便利に。」カテゴリの記事
- 【あんしん監視カメラ】これはほんま、看病に役立ちます。(2013.10.15)
- 耳に合わぬなら、合わせてしまへ、ヘッドホン。(2013.09.23)
- 溜めこみ動画を出先で消化!『Air Video』設定まるごとガイド(2013.09.04)
- 認めたくないものだな、不注意によるiPadのクラッシュは。(2013.08.19)
- iPad&iPhoneでBS・CSテレビを観る!《その2》(2013.08.15)
コメント