ふしぎなピータン。
大変な事に気づきました。Σ( ̄△ ̄lll)
最近…いや、もしかしたらもうこの一年ほど。(@_@;)
私ね、腹から笑ってない。
( ̄ロ ̄lll) ←いっつもこんな顔してるんでしょうな。
そういえば『よろづ屋TOMのブツヤキ』と題したTwitterの顔文字も、もっとも使用頻度の高いものはだいたい『( ̄ロ ̄lll)』か『(;´д`;)』だったような気がします。
まあね、一部の出来の良いアニメやゴーカイジャーのおかげで何度か爆笑はしてますけど、それっていうなればネギとタマネギをどっさり使った魚料理にナマニンニクかじったあとで“歯を磨きました〜”みたいな、ごtく一時的なもんですし、ひとばんじゅうハッピー♪…とはなかなかならなくて。
(。-`ω´-) これはイカンと思うのです。…が、まだこれでもそぉいうことに気がつくようになっただけ、マシにはなったなとポジチブシンキングしておる今日この頃。
あいにく、笑うまでは至りませんでしたが、サプライズとアメージングには事欠かんのが私の人生らしい。
写真はピータン(皮蛋)です。
ピータンをご存じない方のために説明しますと、アヒルの卵を水で湿らせた石灰とワラで包んで“熟成”させると、ああら不思議、石灰成分の強力なアルカリのせいか、白身はコーヒーゼリーのように、黄身はチーズのようにねっとりした食感の不思議な食べ物に変化するんですな。
もちろん、黄身の方はゆで卵よりも硫黄臭が強め。
味はほとんどないのに香り…ちうか匂いはなかなか個性的な、好みの綺麗に別離れる、中国の生み出した食べ物であります。
が。チーズと形容したように、一度これを
シ( ̄_ ̄*) あらっ。もしかして美味い?
と思い始めると、たまにコイツをやたらめったらと食べたくなる。
まあ私の場合は
黒酢+醤油+紹興酒を合わせたものを冷蔵庫でほったらかし…いやいや、数ヶ月寝かせたものに練りカラシを添えて食べるんですが、こうすると、これがもぉ、紹興酒が進むのなんの。
ちなみに黒酢、健康食品系で探すとアホほど高いですが、中華食材として探すとアホほど安いです。さらに、日本の場合は賞味期限とかうるさいので一応表記されてますが、現実にお酢の類は冷暗所でちゃんと保管していれば、古くなるほど美味くなるのです。
逆に賞味期限後数年のものほど美味い。
管理された保管下では、酢はちゃんと生長します。ひとびん¥700のバルサミコが未開封5年放置で¥3000クラスに匹敵する味わいになります。
ちなみに黒酢、ウチのは神戸元町の中華食材の店で¥200のものですが、賞味期限後数ヶ月のは素晴らしく美味いです。(なので買った後にわざと開封して空気と触れさせつつ、常温で放置しています。)もちろん、開封後もちゃんと保管してあれば熟成が進んでさらに美味く、マイルドになります。
これを使ってこしらえた水餃子のタレは最高ですよ!
ただし保管方法の失敗によってハチャメチャになっても私は保証しかねますが。
まあ邪道と言われるかも知れませんが、ピータン(名前も可愛い)をサイの目状に刻んで中華サラダに和えてオードブルにしても美味い。
もっともその際、カマンベール並にネットリコンな黄味は刻むのは難しいので、ドレッシングと練るとかするのもアイデアかと。
そんなこんなでたま〜に神戸の南京町で買ってくるピータンなんですが、このたび写真の上のような不思議なピータンに出逢いました。
まず、シロ身がコーヒーゼリーならぬ紅茶ゼリー、黄味がなんとも綺麗なカスタード色。
期待に胸ふくらませて、食べてみました。ヽ(´∀`*)ノ
結果。
orz... 結論から言えば、失敗作やったみたひ。傷んでるとか腐ってるとかではないようですが。
白身はなんか妙に堅くてカスカスやし、黄身は逆に賞味期限の過ぎた寒天みたいでしたわ。
もっとも、他の国のピータンにはこういう色のもあるらしいので、これはたまたま作り損なったものだったんでしょうな。
ええ経験をしました。
最後に、良質のピータンとはどーゆーもんか、コソッとお教えしましょう。
『菊花石(きっかせき)』ってご存じですか?
よくは知りませんが、いわゆるお金持ちが玄関先にドンと飾ってる“銘石”のたぐいで、▲こおいう結晶柄が表面に浮き出てるヤツです。
これとよくにた模様が、殻をむいたピータンの、コーヒーゼリー状の表面に浮いているもの。
▲こういう模様です。ちょっと美しいでしょう?あいにくこれはちゅーごくの人がネットに載せてた画像ですが、まあお国の宣伝になるやろから堪忍してくれはるでしょう。
はっはっは、私がいつも買う店のピータンは常にちゃんと浮いてるんですが、例によって撮影する前に食べてしまいました。
/(;´▽`;)でへ。
じっさい、食べてみると判りますが、この模様のあるピータンはたしかにコクがある…気がします。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
コメント