ホテル・旅館の朝ごはんって、ディナーより特別よね♪
ブログネタ: この夏、旅に出るとしたらどこへ行く?

とかコネタマに参加しながらも、ぶっちゃけた話、長〜〜〜い間、近畿ですら出たことない状態が続いてるんですが。
\(^_\) いや (/_^)/いやそれはおいといて。
自宅では朝コーヒーだけとか、トーストくわえてバス停まで走る人(…は、たぶん非実在青少年と思うけど)でも、ホテル・旅館の朝ごはんとなると、しっかり愉しむ場合が多いのでは?
さて今、楽天ではそんな感動をくれそうな『ホテル・旅館の朝食特集フェスティバル2011』やってますよ。
ただリンクを集めただけでなく、目玉となる料理ごとに分かりやすくカテゴライズ。
さらに一件ごとにしっかり解説、おまけに人気投票までやってはります。ヽ(´∀`*)
ちょっとしたウォーカー系『朝食』情報カルチャー雑誌になってて、ちらちら観てるだけでも嬉しくなってくる。上の画像からリンクしてますので期間中に覗いてみてね〜。
ヽ(´ω`*) 暑さで食欲のない時でも、だんだんお腹が空いてくるからおそるべし。
ところで、私が初めてホテルのごうじゃすな朝食に感動したのは初めての沖縄、ホテル日航やったと思います。
それまでそういうリゾートホテルなんちうのも泊まるのが初めてやったんで、なにもかも新鮮でしたが、中でも朝ごはんであんなにゴージャスなもんがあるとは。
バイキング…いや、ビュッフェいうんですかね、料理によっては目の前で調理してくれて。
感動したなあ、プロが作るオムレツ、その手際の見事な事、目を見張る私に「お待たせしました」と手ずからトレイに置いてくれたシェフの笑顔!
ピカピカのお皿の上でつやつやしたふっくらオムレツから立ちのぼる湯気には、ほんのりとバターの香りが。ああ、今思い出してもちゃんと味まで思い浮かびます。
私、卵料理が大好きでしてね。上の画像は今回の特集に参加した栃木の旅館さんの自慢料理。
そしてもうひとつ感動したのが飲み放題のフレッシュジュース。
今でこそ知ってる人は多いですが、当時はごっつ珍しかったのがそれ、『シークワサー』ですよ。初めての爽やかさと香りにめちゃくちゃ感動しまして、大阪へ帰ってから探した探した。
けどその頃はゴーヤーでさえまだ知らん人の方がずっと多かった。年配の人が『レイシ』の名で知ってる人がわずかにおられたくらい。
ましてネットもない時代、売ってる所は勿論、通販も一般的でないし買い方もわからない。
結局、その頃ようやく年に一度百貨店で開かれるようになった沖縄物産展で缶入りを見つけるまで数年待ちました。
物産展に出展されてたスタッフさんに「えっっっ、お客さん、シークワサーをご存知なんですか」と逆に驚かれましたからね。
当時『メローイエロー』って清涼飲料水が登場した年で、それの売り文句が『新・柑橘系』やったんですが、正直ぜんぜん新しいとは感じなかった。
で、出逢ったシークワサーにまさしく私は「こ、これこそほんまの新・柑橘系やんか!」と思たもんです。
ちなみに沖縄にはまだ『タンカン』という、本州ではほとんどまだ知られてない柑橘系もあるんですよね。おそるべし、うちなーふーず…
(=`・ω・´;) あれっ。朝ごはんの話してたつもりが…あれっ?(汗)
ともかく、『楽天トラベル/朝ごはんフェスティバル2011』は→こちらから。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
コメント
ホテルの朝食ってなんであんなに美味しいんでしょうね~
今まで食べた中では
エクセル東急・羽田
の朝食ビュッフェが、味も種類もNO.1です
あの朝食を食べるためだけに泊まりたいくらいです
投稿: もこねえ | 2011.07.19 04:20
えっ?!タンカンってみんな知らないんですかー?
うちは毎年親戚から送って来ますよー美味ですよー♪
親戚、ほぼ九州系だからかしら?
うちは旅に出ると、宿は朝食しかつけません。
ホテルでも旅館でも、朝ごはんが一番値打ちありますよね(^-^)
朝起きてふらっと下に降りるだけで、豪華ブレックファーストができているなんて♪
お姫様になった気分です♪
投稿: るり | 2011.07.19 17:32
*もこねえさん、おヒサです!
『ちょーしょくびゅっふぇ』って時点でもぉハイカラですもんね。
私はルームサービスにも感動しました。ちっちゃなジャムのセットとか、ドームに納められたトーストとか。あれ、いいですよねー。
*るりさん、毎度です!
おお、九州にもタンカンあるんですね。そらそうか、薩摩藩は琉球と貿易(ちうか搾取支配)してたし、多くの人の行き来もあったわけで。
ホテル・旅館の美味しい朝ごはんのためなら1時間前からでも起きてますよね。
あ〜〜。私もなんか味わいたくなった…。(;´д`;)
投稿: よろづ屋TOM | 2011.07.19 23:40