新ネタ?夏っぽいチロルチョコ発見。
久しぶりにチロルチョコの新ネタをみつけました。
その名も『塩パイン』!!
夏ネタなんでしょうな、なんとなくひまわりカラー。ヽ(´∀`;A
私は降りる駅の関係上、ドアのトコに立つんですが、そこに貼られてたステッカーがこれ。
わずか数分間。でも目の前にあるし、ラッシュ時では目のやり場にも困るから、ついついこんなのがあるとジッと観てしまいますよね?
なんとなくイマドキの絵やないなあ、誰かなあ、と思ってると、右下、女性の耳のあたりに『槇村さとる』という懐かしい作家の名前が。
しかし!? (@_@;) あれっ?槇村さとる先生って…こんな絵やったか??????
ブログネタ: この夏、旅に出るとしたらどこへ行く?
とかコネタマに参加しながらも、ぶっちゃけた話、長〜〜〜い間、近畿ですら出たことない状態が続いてるんですが。
\(^_\) いや (/_^)/いやそれはおいといて。
自宅では朝コーヒーだけとか、トーストくわえてバス停まで走る人(…は、たぶん非実在青少年と思うけど)でも、ホテル・旅館の朝ごはんとなると、しっかり愉しむ場合が多いのでは?
待ちに待ってた『乙嫁語り(おとよめがたり)』3巻が手に入りました。
もっちろん、三日はかけて読みましたよ。じっくりじっくり。せやかてもったいないですからね、さっさと読んでしまっては。
それにこの作品に流れる悠久の時の流れ、無限に続くとも思える大いなる草原の風の匂いは、ゆ〜ったりと、の〜んびりと読まないと。
てことで、この巻での主役は1、2巻のアミルさんではなく、学者のスミスさん。
どうよ、この大きさ。Σ(゚ε゜;)
左の袋麺はミニに見えますけど、ノーマルの袋麺ですよ、もちろん。
なので最初手にした時、フタをぴろぴろ〜っとめくったら、もしかしたら袋麺のチキンラーメンがそのまんま納まってるんとチャウン?とか思たりして。
調子に乗って作ってみました。前からずっとやってみたかったんですよね。
ふさわしい絵が描けたら…と思ってましたらば、結構雰囲気の合うのが描けたので。
いかにも粗品…なプラスチックの柄のしかないのかと思ってたら、ちゃんと竹の柄バージョンもあるんですねえ。
どうです、ええ雰囲気でしょ?
これ、先日、発表になった新製品『PENTAX-Q』。
Twitterでこの機種のことを知って、アイボリーの端麗な姿を観てまず思ったのは
ε=(´∀`*) ああ、綺麗なカメラやなあ
おもわずため息してしまった。けど、その次の週やったかしら。『HOYA、PENTAXをリコーに譲渡決定』なんちうニュースを聞いたのは。
7月と言えば、大阪人である私にとっては25日の天神祭をとりあげるべきなんでしょうが、やっぱり好きなのは祇園さんなんですわ〜。
なんちゅーても『京都おちこちぶらぶらよそ見旅』なんてコンテンツやってるくらいですから。
ほんでもって、いっぺん浴衣の見返りカワイコちゃんを描いてみたかった。
最近のコメント