777,777Hit達成しました♪
しかし、絵というのはほんまに描いてるときの自分の精神状態と見事にシンクロしてるというか、どんなに可愛い顔やしぐさを描こうとしても、クサクサしてたりやさぐれたり不安やったりしてたらわずか一本の線も決まらんもんで。
こんな簡単な絵ですけど、3月のトップ絵と共にほんまに苦労しました。
焦れば焦るほど描けん。(;´д`;)描けんからまた焦る。もぉドツボの輪廻です。
ところが。
不思議なもんで、そんなグラグラの気分でも、描いて消して描いて消して描いて消して描いて、また描いて描き直して描いて描き直してるうちに、ある時、“巧く描きたい”“イイと言われたい”みたいな邪念がふっと払われるんでしょうな、いきなり自分でも「おっ?」と思える表情が描けてることに気づいて。
そしたら不思議なことに今度はその絵が自分を励ましてくれるようになるんですなあ。
それまでは“どっか変やけど、どこが変なのか解らん”かったのが、“あ・ここや。ここが間違った角度やから変に見えたんや”と気づき始めて。
そしたらまあ、それまで何をどうやっても描けんかったパーツやバランスがウソみたいにさらっと描けるようになる。ちうても、あくまで自分が納得できる…ちうレベルの話ですけどね。
まあそれなりになんとかちょっとやっとサマになる絵になってきて。
こんな絵でも、一応はそれなりに自分が納得できるかどうかの線引きがあって、出来不出来もありまして、その時、その時の自分のベストと思える筆致やバランスにどれだけ近づけてるか、みたいな。
サイトを始めて今年2011年でまる10周年、そして3月で私が生まれて半世紀。
それにしてもさっぱり悟れませんなあ。(;´へ`;)いやむしろますます迷いの中へ入り込んでいるような…。
次は『888,888Hit記念』…その時までにはもっと人間的にもモノカキとしてもちったー修行してたいと思いますんで、今後ともよろしうに。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
お久しぶりにおじゃまします♪
7ゾロメ達成おめでとうございます! うちもカウント20000が近づいてまして、そろそろ準備しないと…と思いながらヘタバッてる毎日です。
気持ちは十代のまんまでも好きなコトする時間が作れないことでオトナを自覚しますわ
投稿: SAK | 2011.03.26 00:20
改めて、ブログのほうからおめでとうさん!です。
絵が励ましてくれるってのは、文章の場合とおんなじやなあと、思いました。小説の場合は登場人物が勝手に動き出す…あの瞬間がたまりません。TOMさんの絵の女の子も、動き出すんじゃないか、と思えるところが好きです。
でも、最近、書いてないなあ。焦ってもいないし。書ければ善し、書けなくてもそれも善し…というあたりにおりますばい。
投稿: 猫式部 | 2011.03.27 10:55
おめでとうございます!10周年ですかー!
しっかりとした作品としてのサイトを創りながらの10年ですもんねー
愛情こめて育てたTOMさんの子供みたいな作品ですもの。
素晴らしいです!
「描いても描いてもなんか違う…」
うん、あるある!
で、何かの拍子に一気にこれだっ!てなる感じ。
うんうん、あるあるある!
昔の漫画によくあった、ピカッと電球がついた感じね(^-^)
あの感覚は病み付きになります♪
毎回電球ピカピカしてほしいです。
投稿: ビタミン店長 | 2011.03.28 00:25
みなさま、いつもいつも温かいコメント、ほんまに感謝です!
*SAKさん、毎度&ありがとうございますです♪
いやほんま、ゾロ目カウントって、自分的に嬉しいんですよね。いわば自分のためのお祭り。
おお、2万カウント!すごいですよね、2万もの回数をいろんな人が訪れて、たとえ僅かな間でも、いろんな人が自分がこしらえたものを観ては立ち去ってるという事実。
キリ番カウントを迎える度に、そーゆーことを考えてドキドキしてしまいますわ。
このトキメキを忘れんようにしたいもんです。
*猫式部さん、毎度&ありがとうございますです♪
過分なお褒め…というより、“動き出すんじゃないか、と思えるところが好き”だなんて、私にとって、最高の褒め言葉ですよ!
ノーマン・ロックウェル先生みたいなウィットと、円山応挙先生みたいな温かさ、そして二人が描くような、自然な動感のある絵が描けたら、とずっと願って精進したいもんです。
*店長さん、毎度&ありがとうございますです♪
いや〜、しっかりしてるかどうかは??? でもたしかに、子供です、私の。
お互い、絵に救われ、絵にチカラをもらうことの素敵さを身に染みて知ってるだけに、アダやおろそかには描けんなあ、とあらためて思う次第です。
投稿: よろづ屋TOM | 2011.03.29 23:43