やっと欲しかったスタイルのペンに出逢えたかな?
絵を描いたり文章書いたりする人は、少なからず筆記具にコダワリってあると思うんですが、なーかなか自分の思う描き味、握り具合のペンに出逢える事ってないですよね。
そこで作ってしまえたら…といっつも思ってたんですよね。
私ね、もともとウエンガーやビクトリノックスの十徳ナイフが大好きで、ああいうオールインワンなツールっての、使おうが使うまいが欲しくて仕方ない、変な“モノ信仰”があるみたい。
もちろんなんでもアリなツールにはどうしてもムリクリ感があるので、かえって使い勝手がよくなかったりするんですが、それでも一個もってたら“無いよりマシ”という考え方は、心配性な私にぴったりなわけで。
暮れに東急ハンズ三宮店に行った時、こんなのを見つけたんですよ。『PILOT Hi-TEC-C Coleto』。
要するに中味のない“ガワ”だけがあって、その中味──リフィル──と呼ばれる本体をバラで選んでセットしたら自分の好きな組合せの◯色ペンが出来上がる、という商品。
以前、無印良品でそれなりのを見つけたんですが、私の場合ちょっと理想とする組合せが変わってまして、少なくともシャープペンシルが二種類欲しいんですが、無印では構造上、シャーペンは一種類しかチョイスできなかった。
その点、この『PILOT Hi-TEC-C Coleto(ハイテック・シー・コレト)』は2色、3色、4色、そして5色まで選べて、ゲルインクボールペンはそれぞれ15色で0.3、0.4、0.5の3種類の太さがある。
けど私がこれに惚れた理由は、シャーペンが0.3mmと0.5mmがある上に、なんと2.5mmほどの太さのノック式消しゴムまでリフィルにあるということ。
……てことで、なんやかんやと店頭で迷った挙げ句、私は0.5mmシャーペン×2、消しゴム、ブラウンとアクアブルーのゲルインクボールペンをチョイス。
シャーペン×2てのは、4Bの黒と下描き用の水色芯を使い分けるため。0.3mmも本体が壊れて以来長らく使ってなかったんで芯だけはたくさんあるから食指が動いたんですが、まあ色々試してコレトが手放せなくなるようなら、もうひとつ本体を買ってまた別なセッティングを作ればいい事に気がついた。
それにこのペンが良いところは握り心地。先端にシリコンゴムが貼られているので滑りにくいのと、私の好みの太さであること。そして、多色ペンの最大の弱点である、先端部の“ブレ”がほとんどないこと。これは珍しい。たいていの他色ペンは軸の出る部分が大きめで少なからずブレるんですよね。
絵を描く場合、これはかなり致命的なので他色ペンでは下手な絵や文字が尚更下手になる。
それがコレトはほとんど感じない。これはすごい。
コレトはヘッド部分を開いてリフィルを交換する仕組み。
もうひとつ、三菱が『スタイルフィット』てのを出してまして、ゲルインクボールペンの色数ではコレトに勝ってるんですが、やはりコレトの消しゴムにググッと惹かれたんですよね。それと、コレトの軸の太さ。
私は基本的にグリップが太い方が絶対好きなんで、昔からラバーグリップとか付けられるものは必ず付けてました。
なので、もともとぶっといコレトの軸にも、しっかりつけてみました。これで最強!?
ボディは5色のバリエーションあるんですが、この軸の太さも選べたらまた拡がるかも。ドーですかPILOTさん。東急ハンズでさえ、別売りのラバーグリップはロクなんなかった。
ちなみに私が被せたグリップは、とある広告の仕事でノベルティとして作ったものをクライアントさんに戴いた特製。けどこれが実は一番具合が良い。市販してないのが残念、戴いた三個しかないの。
さて描き心地ですが、やはり軸のブレがないのですこぶる絵が描きやすい。
ただ、シャーペンの場合、私みたいに4Bとか柔らかい芯を使うと構造上ショックに弱いようで、一般のシャーペンよりも落下した際の折れ率が高いようです。
意外に使えたのがペン状消しゴム!そこそこの堅さがあるので折れることなく、しかもピンポイントで消せる上に“こなれて行く”量とのバランスがすこぶるいいので、たとえば鉛筆画であとからキャッチライトなどのホワイト部分を作りたい時にもけっこうイケる。
これをアップした直後に、たまたまでしょうがコレトのオモロイテレビCMを目撃。
ヨーツベでしっかり見つけたので紹介しときますね。笑えます。ヽ(´∀`*)
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
ハイテックシリーズは発売当初からお気に入りで最初のシリーズから使ってます。その後手帳用の細目・小さめサイズやちょっと高級な2000円のハイテックも所有(これは誕生日にもらった)。 コレトが出てからはリフィルが2本しか入らなかった初期シリーズから3本ものやら、本体だけで1000円もするメタリックシリーズにも手を出しましたよ(笑)
お気に入りのステーショナリーが見つかるのは嬉しいんですが、鉛筆みたいに消耗しないからどんどん溜まる…。
投稿: SAK | 2011.01.22 11:55
SAKさん、まいど〜!
そうそう、溜まるんですよね、ステーショナリーに限らず日常使いの道具ってのは。
ほんでもって、今度こそはと新規導入したものが、使ってみたらなぜかそれほど馴染まない…で、また次の出逢いを…みたいな、ね。
投稿: よろづ屋TOM | 2011.01.23 23:03