floresta(フロレスタ)のドーナツは別格。
神戸元町、トアロード。坂の途中に『フロレスタ』ポルトガル語で“森”という意味のドーナツ専門店があります。
ここのドーナツは、ほんとうに旨い。おいしい、というお菓子の形容詞よりも、一種の料理と言ってもいい、旨い、という褒め言葉が似合う、そんなドーナツをこしらえて売ってるお店。
『フロレスタ』の本店は奈良らしいけど、知ったのはFM COCOLOのDJさんがいたく褒めちぎっていた『神戸トアロード店』から。
えこひいき、先入観といわれればそれまでなんですが、神戸、しかもトアロードに店がある、というだけで私は「おおおおっ?」と襟を正して、おもわず前にノメリ出してしまうのです。
なんやろか、私にとって神戸、それも元町、さらにトアロードは別格なんですよ。
私は2010年春にダイエットを始める前から、いや、学生の頃はじめて日本でMr.ドーナツができる前から、ドーナツは苦手でした。
まあ、もともと甘い物はそれほど好きではなかったんですが、理由はあのギトギトな脂っこさ。
ぶっちゃけた話、ひとくち、いや、ひとかけ食べただけでまるで何かの薬でも飲んだように胸焼けがはじまるんですね。いえ、胃袋は若い頃からすこぶる元気。若い頃は霜降りの脂質イパーイな焼肉も好きでしたよ。
せやけど、そんな時でもドーナツは苦手でした。
それが、私にとって特別なトアロードで、しかも好きなDJさんが褒めちぎってたんで、ずっと気になってた。
しかしいざ通りかかってみると、こぢんまりした店の外にまで若い女性が並んで待ってる。
私は『行列のできる店に旨いモンなし』を信じてる方なんで、ああ、ここもそんな店なのかしら、ともう半分興味を失った。
けど、2008年の暮れだったか。
北野のイルミネーションを観た帰りに人影まばらなトアロードをてくてくと降りてくると、かの店がまだ開いてるのに気がついた。昼間と違って、客もいない。ふと覗くと、DJさんがべた褒めだった『ネイチャー』という、店でもっともベーシックなドーナツと、その名がついてるだけで必ず選ぶ、シナモンがそれぞれいくつかだけ残っていましてね。
コレも縁と買い求め、寒風の中歩きづめで小腹が空いてたので歩きながらかじってみてハッとした。
違うんですね。自分が食べてきたあの胸くその悪いドーナツとは、根本から。
表面はあくまでさっくりと香ばしく、中は適度にしっとりしながらもしっかり腰がある。噛みしめるほどに馥郁たる香りが鼻に抜ける。
しかし感動したのは、なによりそのやさしい甘み。砂糖のそれではなく麦芽、上質の小麦で作った最高の出来映えのパンをじっくり噛みしめている時に沸き上がってくる、あの甘さに近い。
なので、食べてしまってもあとくちがずっと尾を引く。こんなドーナツは食べた事がない、と寒風の吹きすぎる坂道の途中で素晴らしい感動を得てたのです。
以来、私はフロレスタのファン。
といっても、トアロードを通りかかった時には求める…という程度なので、一年に数回しかないんでエセっちゃあ、エセファンなのかもしれません。
ただ、フロレスタのドーナツは、旨い。ほんとうに、旨い。旨いモンが分かる人なら、ぜひ一度食べて欲しい。きっとシアワセになれます。
ふむ、なるほど、と思われたら▼▼ブチブチッとクリックお願いします。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
「■『ぶら旅〜神戸編〜』」カテゴリの記事
- 神戸南京町『MERIKEN HATOBA(メリケン波止場)』うまし食、美味し話、旨し酒。(2015.01.22)
- おせち、と言う名の酒の肴セットをでっちあげ。(2015.01.02)
- やっぱり神戸はヤバイ程タマランもんと出逢える…(2014.05.08)
- やっぱり神戸はヤバイ程オモロイもんと出逢える…(2014.04.23)
コメント
お久しぶりでおじゃましまぁ〜す。
オノレの脆弱さの上に今年の冬の寒さは格別で、ぶらりとどこかへお出かけ…なんて状況にアコガレ抱く今日この頃。。。。 最近こそ脂っこいものを敬遠するようになりましたが甘い物は大好き。 なんかドーナツ、無性に食べたくなりました。えぇ、そのミスドですけども(笑) 明日、仕事帰りに寄り道したくなるかも。デブったらTOMさんのせいにしよっと(笑)
投稿: SAK | 2011.01.15 00:16
こんちはー!
TOMさんのべたホメを読むと、今度神戸に行ったらぜひ、と思いました。
私もね、ミスドとかマクドの前を通っただけで鼻をつく酸化したような油のにおいが嫌で、ここ何年もドーナツを食べていません。心斎橋筋の角に昨年できてTVでも取り上げられてた新しいドーナツ屋には今も行列を見かけますが、ここも周辺の空気を汚しているような感じで、どうも足が向かない。でも、味覚と嗅覚がとびきり敏感なTOMさんの言うことだから、きっとそこは凄いんでしょう。覚えておきますね。おおきに。
投稿: 猫式部 | 2011.01.15 09:55
猫式部さん毎度です!
いやほんま、私もミスドのはひと口で半日胸焼けが治らんのですが、ここのは違います。
特に買いたて、揚げたてのは表面さっくり、中しっとり、しかも小麦粉由来のやさしい甘み、ことにオススメはシナモン!そしてなんちうても“ナチュラル”。
ほんま、小麦で勝負してます。行儀悪いけど、ぜひお店から出るなりひと口、試していただきたいです。
投稿: よろづ屋TOM | 2011.01.16 00:28
お金ためて…神戸旅行に行きたいな…
梅干のお店、通販ではデザート梅しかないし
オシャレな街で美味しいものをむさぼりたいです^^
あ、関西の「王将」にも行ってみたいな~
投稿: もこねえ | 2011.01.18 01:42
こないだ久方ぶりにミスドのドーナツ食したんですが、かつては「旨~い♪」と喜んで食べていたのが不思議なほど体に合わなくなってました。
胸焼けが酷かったです。
消化力が鈍ったということでしょうか。ひょっとして年デスカ?(汗)
ドーナツ大好物なので、美味しいお店があれば嬉しいんですけどね~
『フロレスタ』姉妹店、案の定東北には一軒もないけど、通販やってるみたいなんで早速チェックしてみます。
投稿: 小夏 | 2011.01.18 12:27
*SAKさん、おひさです!
すみません、スパムコメントにまぎれてて気づきませんで…いやもう、ドーナツに限らず、ファストフード系はどれもダメになりました。まず旨くない。舌が肥えたと言うよりも、質の悪い食材を消化できなくなってしまったんですな。
ミスドでデブリングしても責任持ちません。私がオススメしてるのはフロレスタですからね♪
*もこねえさん、毎度です♪
旨いモンには“くいついて”くださると思ってましたわん。たとえローカルネタでも。
≫ ( ̄ロ ̄lll) あら。『きゅん』通販には『響』とかありませんでしたか。でもメールや電話などで問い合わせてみたらどうでしょうかね。対応してくれるのではないでしょうか?しょーばいですもん。
ちなみに『王将』、店毎、店長ごとに味が違うのが特徴なので同じ名前でも店の数だけ違う店だと思ってくださいね。同じなのは餃子だけ。
でも大阪人としては『551蓬莱』こそが昔ながらの大阪の中華だと言いたい。蓬莱のぶたまん!
そして神戸ファンとしては『一貫楼(いっかんろう)』ね。『老詳記』は名前だけ。
*小夏さん、おひさです!
ははは、そーでしょう。“口に合わない”のではなく“カラダに合わない”のです。
ケンタッキーなんか七転八倒です。
フロレスタ、取り寄せができるならぜひ。軽く温めるとかなり復元率高いですから。
投稿: よろづ屋TOM | 2011.01.18 18:59