『神戸G.G.カレー倶楽部』めっちゃウマなカレーに遭遇する。

じつはこの記事、2007年のものなんですが、時折お客様がこられるようでして、しかもなんと今回、もとお勤めだった方からのコメントを戴いたのを機に訂正&加筆して皆様に『告知』いたします♪てことで、以下再録+加筆。
(2007年)3月17日だったと思うんですが、大阪難波の高島屋百貨店の地下食料品売り場、いわゆるデパ地下でのこと。
レトルトカレーの試食をさせてもらったんです。まあ、試食なんで、幕の内弁当の一角でオカズを載せてるような、プラスチック製のちっこくて四角い皿にほんのひとくちのごはんにちょろっと掛けてあっただけなんですが。
Σ0( ̄□ ̄0) えっ、ええええええ?なにコレ、めっちゃ美味しい!
こんなカレー、食べたことない!! しかもレトルトなんて。
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
たったひとくちなのに、ぶわ〜っと広がる香り、なんともいえない、とろけるような甘い舌触り。そして次に来るパンチのある辛み、さらに何時間も煮たどて焼きやビーフシチューにも似た、こくのある肉の後味…
思わず「うっわ、コレ、めっちゃ美味しいですやん!」って言ったら即「ありがとうございます〜!」という声が。
思わずサンプルを配ってられた売り子さんを見て、言葉を失いました。

(@0@lll) カレーのパッケージからキャラクターが抜け出てました…
「あ、あのう、失礼ですが、このパッケージのイラストは」「はい、私です」
なんと、シェフ兼社長ご自身が直で売り子さんをされてたんですな。いわく、「とにかく美味しいレトルトカレーが作りたかったんです。これは温め直しても味が落ちないんですよ」
もともとネットのみで販売されていて、今回いわゆるプロモーションのために高島屋にブースを借りてキャンペーンをされていたそうで、しかもなんとこの日が一応の最終日だったんです。
この出逢いはもう、運命ではなく必然。(´- ω -` )6
その名は『神戸G.G.カレークラブ』
カレーの種類はいわゆるビーフカレーとプレーンともいえるカレーソースの二種類のみ。ビーフなしがある理由は「たとえばカツカレーとか、トッピングしたい場合はビーフがない方が味がぶつからないので、この方がいいんですよ」とのこと。
実際、この『G.G.カレークラブ』のカレーは、トンカツ・ビフカツ・チキンカツに海老カツ、はてはコロッケまで、揚げ物をトッピングすることでその実力を最大限に発揮するようにこしらえられているそうです。
入手の際は必ず揚げ物を用意しましょう。
辛さも中辛と辛口のみですが、驚いたことは、とにかくちょっとでも唐辛子が入っているとダメなうちの母が「うん、ピリピリするけど、この辛さやったら柔らかいから大丈夫やわ。どころか、ほんまに美味しいわ。」…と、べた褒めだったこと。
『神戸◯◯カレー』ってネーミングのレトルトカレーは多いですが絶句するほどの美味さで感動させられたレトルトカレーなんて生まれて初めてでした。
ビーフカレーのお値段は¥525。たしかにレトルトとしては高級の部類ですが、かつて深夜残業の折に会社の近所のスーパーに売っていた『◯◯が◯◯したカレー』とか『〈ご当地名〉+デリシャス◯◯カレー』みたいなので¥400近くしたのに、国民的元祖レトルトカレーに遠く及ばない不味さだったことを思えば、逆にこのカレーは一流のレストランで¥1,000で出されていてもおかしくない旨さだったのですよ。
むしろ一人前¥525に送料が全国一律¥210で一人前でも¥735ですから、カレーショップで食べるのとなんら変わりませんので、『旨いカレーが食べたいなあ』って思ってる方はぜひとも一度おためしアレ。
…本来ならホームページから注文フォームへと進むのですが、お店の方に伺うと、これはかつて楽天市場に参加されていた時のホームページで、悪戯メールも多かったためにメアドも閉鎖中だそうで(んっとにアホで悪いヤツが多いから困ります)。だから商品ラインナップやウンチクは『神戸G.G.カレークラブ』ホームページで、注文は電話で…
……などと、2007年当時は書いてたんですが、今はもうセキュリティとかちゃんとなったようで、フツーにサイトから申し込めます。
───ってことで、確認兼ねてやっとこさ10個お願いしました。うふふふ、これでまたあの感動が…

で、うれし恥ずかし電話注文から二日で届きました。激ウマなカレー。
10個買えば税込みで¥5250。「ありがとうございます、¥5000越えるので…」と送料を無料にしてくださいました。しかもなんと、ドえらく美しい化粧箱でとどいたのでビックリ。
ちゃんと美味しいものが分かる人へのギフトによさそう。
うふふふ、これでまた楽しみが増えました。
ゆーときますけど、ワタシまーったく宣伝費いただいてませんからね。あくまで、オススメっちうことでのご紹介ですんで、そこんとこよろしう。
ふむ、なるほど、と思われたら▼▼ブチブチッとクリックお願いします。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
「■『ぶら旅〜神戸編〜』」カテゴリの記事
- 神戸南京町『MERIKEN HATOBA(メリケン波止場)』うまし食、美味し話、旨し酒。(2015.01.22)
- おせち、と言う名の酒の肴セットをでっちあげ。(2015.01.02)
- やっぱり神戸はヤバイ程タマランもんと出逢える…(2014.05.08)
- やっぱり神戸はヤバイ程オモロイもんと出逢える…(2014.04.23)
コメント
こちらにもお邪魔します♪
レトルトカレーが525円!
た・・・高~~~~い~~~(@_@)
でも、そこまでの旨さとなると、これは内緒で自分だけのおご馳走にこっそり隠しておくしかない!
それにしても、このシェフ、日本人???
神戸発祥の味って意外にたくさんありますね。
スジ肉を甘辛く炊いたぼっかけとか
中華の素ウェイパーとか、どろソース
そばめしなんて初めてみたときはビビリました。
B級グルメ好きには関西は天国です(^o^)
投稿: ビタミン店長 | 2007.04.02 01:15
店長さん、毎度です。
≫た・・・高~~~~い~~~(@_@)
いやいや、カレー専門店でも「ウソやろ〜?インスタントよりまずいぞ」って味の店ってあるじゃないですか。
でも¥600はしますよね。
しかし一度でもこのカレーを食べたら、ご飯・ラッキョ別でも絶対に「こぉりゃ安いわ!」と思われますよ。味はたしかにご馳走カレーですね。かきこんで食べたらバチ当たります。
えーと、シェフは…はて。日本語は堪能でしたけどねえ。(´∀`*)
投稿: よろ川長TOM | 2007.04.02 13:29
私も京都伊勢丹にてこのシェフにお会いしてソース1キロ(1800円)を購入。おいしさにおどろき。これに私はアスパラガス、炒めタマネギ、炒めビーフ、はたまたトマトを入れたりなんかして。独自のカレーを作ります。一から作るのではないので手早くできてしかもおいしい。
是非おすすめです。お取り寄せをしまーす。デパートで1キロ購入するのも重たいし交通費かかるもん。
投稿: ひめ | 2007.08.15 18:04
ひめさん、ようこそいらっしゃいませ!
おお〜〜〜、1キロとは!でもアッという間に食べてしまうのがここのカレーの凄さですよね。ウチもそろそろまた注文しないといけないんですが。
こういう情報も見つけ次第またアップしますので、これからもよろしくごひいきに。
投稿: よろづ屋TOM | 2007.08.15 20:44
カレーソース自体がシンプルかつ美味しく仕上がっているので揚げ物と合わせても良し、とろけるチーズと混ぜるも良し
働いていた人間が言うんだから間違いない! 値段は少し高めだけど、そのかわり高級レストランで出てきても納得の美味さ! みなさんも是非とも御賞味あれ!!
投稿: スーちゃん | 2010.07.12 03:26
あたしはプレーンカレーに半熟卵をのせたいですね♪
投稿: さくら | 2010.07.12 14:01
スーちゃんさん、はじめまして&ようこそいらっしゃいませ!
なんと!もとスタッフさんですか!Σ( ̄ロ ̄*)
ちと古い記事とは言え、おかげさまで埋もれてたネタを掘り起こす事ができました。ありがとうございます♪
投稿: よろづ屋TOM | 2010.07.12 23:00
これは美味しそう(*^_^*)さっそく注文してみよっかなー
投稿: モコねえ | 2010.07.13 02:41
おおっ♪うまい具合にもこねえさんのお口に合って、ブログで紹介していただければ鬼に金棒ですなー。
ぜひぜひ、お試しください。これは『神戸』の名に恥じないと思いますよ。
投稿: よろづ屋TOM | 2010.07.13 16:05
わー。さくらさん、こっちにも♪コメントおおきにです。
申し訳ない、U.R.L.入れるとスパム扱いになってしまうんです。ごめんなさいねー。でもちゃんと拾えましたからね。
投稿: よろづ屋TOM | 2010.07.13 21:18