7月。星に願いを…ただ今は星空にどっぷり浸りたい。
ついに7月になりました。一年…2010年の半分が終わりましたねえ。え、せわしないですか?
ノ( ̄▽ ̄lll) いやー、すみません。
今年はなんか『お姫さま』なイメージづいております。てことで『織姫ちゃん』それもお天気祈願する織姫ちゃんであります。
(;´д`;)ゆーたらなんですが、私は晴れた七夕って記憶がないんですよね。
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
そらそーですわね。いまの七夕って、新暦の7月7日であって、本来は来月?いや、むしろ9月近い頃の筈ですよね。
トップ絵はその月、その月の行事とか花とか、なんか関連性のあるものを“お題”として絵を考えるんですが、基本的に月のアタマにある行事をネタにしてしまうと、アッちう間に『旬』が済んでしまうやないですか。
せやから今まで意識的に避けてたものってすんげー多いんですよ。
2月の節分、3月のひなまつり、5月のこどもの日、7月の七夕なんかはその代表格。まあ1月、正月は一ヶ月間がおおむねスタート気分が抜けませんから許して貰えるし、しゃあないとしても、ほかのはどうしても月末どころか月の半ばで色褪せてしまうんですよね。
ちうわけから、今までは避けに避けてたんですが、今回はどーしても織姫が描いてみたくなった。
けど今回ほど時間切羽詰まったのは久しぶり。ま〜〜〜〜〜〜時間ないのないの。
やっぱアレですね、お声が掛かったからって喜び勇んで勤め先を決めてしまうとなんかありますね。
いや、お声が掛かるのは有り難い。この年齢でこの不況下、それだけでも感謝ものです。
しかし応募するなり電光石火で返事が来たのは初めて。
( ̄へ ̄lll) うぅうううううん?……って思いましたよ。
実はね。八年前の日韓W杯の時も、職安通じて来た話はまさに電光石火の反応やったんです。しかしそれって逆にいえば、「とにかくなんでもエエから人手が欲しい」程度のニーズってことですし、裏返せば「それだけ人材管理がなってない」可能性があるということ。
実際、そうやったんです、八年前のトコ。
ただ今回のトコは……いや、まだあと金曜まで行かんとあかんし、また、おいおい使わせて戴くとして、今月の絵の話を。
ウチの近所の商店街、毎年七夕ころになると幼稚園や保育園とタイアップして、長さ4mクラスの笹飾りをずらーっと飾るんですよ。
いつもは6月中旬には7月、場合によっては暑中見舞兼8月絵も描き始めるので、それを観たときには「しもた、七夕って画題としてエエよなあ…来年描こ」って思たまま、忘れるんですよね。
やっと忘れずに描けた、ちうわけです。(;´▽`A
ずっと思てたんは、織姫さんが自分のデートちうか逢瀬に際して「ああ、彦さんと逢えますように、お天気なりますように」て祈らはるのん、観た事ないんですよね。
そらまー雲の上の話やから、地上がジャジャ降りの大雨でも関係ないっちゃ関係ないけど、んなんはジェット気流やら雲の生成高度が判ってる現代科学の話。
……ちうわけで、この織姫さんは言うなれば7月6日の状態。
「ああ…今日晴れてしもた。あかんやん、明日の晩に晴れてくれへんかったら何にもならしまへんやん。ほんまにもぉ、ここんとこ毎年ずぅうっと雨やおまへんの。そのうち、うち、あの人の顔を忘れてしまいそうやわ。…たのむで、てるてる坊主はん。明日の晩。本番は明日の晩。あんじょう、晴れさしとぉくれやすや。」
え?Σ( ̄ロ ̄lll) 織姫さんは天の川を渡るねんから、天上にいてはるはずやろ、ですか。
え、ええ、ええ。もちろん、地上は地上ですが、彼女が居るのは地球じゃないですよ、あはは、あはははは。どっかの星の上に決まってるやないですか。あは。あははは。
ヽ(´∀`;)ノ よろしいがな、ソコソコ綺麗に描けてるんでっさかい。
織姫の資料欲しくてググったら、某アニメのキャラクターがドカドカ出てくるんですね。知らんかった、それ観てへんので。
それ以外で調べても、どうも一体どこの国の女性なのか、衣装も雰囲気もなんともつかみ所がない。特徴的には無限大印のヘアスタイルと羽衣、平安調の着物…でありながらなーんとなく大和朝廷風、全体的には『十二国記』の女官風?
ぶっちゃけね、背景はほとんどさわってない星空の画像。時間なかった。
けど、星空って不思議。
テキトーに描いても夜空になるのに、かといって思うような星空はまず描けなくて、なにをどうしても実写にかなわない。
ちゅーことで、この織姫ちゃんは本来の七夕である、旧暦のその日まで、晴れた夜空を祈り続けてるのであります。
ほな、今月もよろしうに。ヽ(´∀`*)ノ
ふむ、なるほど、と思われたら▼▼ブチブチッとクリックお願いします。
| 固定リンク
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
時間の無い中でのTOP絵更新お疲れさんどす〜。
星空に薄衣の羽衣は個人的ツボアイテムですわい。(笑)
織姫さんの瞳の透明感がすばらしーっす♪(美味しそうだわ)
思うに、雨や曇りでがっかりするのは下界の人間だけで、織姫さんらにしたら人目にさらされないでデートできるんじゃないかと思ってもみたり(笑)
ちなみに、七夕の主役となる星座は「夏の大三角」を形成するはくちょう座、こと座、わし座…ですが〜、私はわし座の両隣にある「いるか座」と「や座」が大のお気に入りです。 根っからの「マイナーもん好き」ですよ、えぇ
投稿: SAK | 2010.07.01 02:00
ひめ~(≧∇≦)!
私が、かっさらいに行きます!ヒコには渡さないッスよ(*^_^*)
投稿: モコねえ | 2010.07.01 04:27
TOMさん、こんにちは!
あかん、この目はアカン。こういう娘とかいてたら、可愛さあまりに、ほっぺたつついたり、頭ぐりぐりしたくなるー。
で、七夕って、やっぱり起源は中国なんじゃないの?と思ったら、農耕豊作を願う日本の祭りに、女性の針仕事の上達を願う中国の祭り、さらに仏教の盂蘭盆会などが合体して、今の形になったとかかんとか…。それと織姫さま彦星さまとの関係はどこに? でもあの衣装や髪型はどう見ても、中国色が濃いように思うんですけどね。
投稿: 猫式部 | 2010.07.02 10:31
カワイイ(*^^*)
羽衣の透明感、髪のツヤが
つやつやしてるのが更に良いですね♪
そうか、空の上は晴れてるからホントは
雨が降っても関係ないんですよね(゜-゜)!
今気付いたアホな私(汗
投稿: いくにゃー。 | 2010.07.03 14:06
*SAKさん、毎度です!
薄衣…ちうても付属品扱いですけどね。瞳、お褒め戴いて嬉しいです♪でも食べないでくださいね。
ベガ、アルタイル、アルデバラン…星の名前のほとんどがアラビア語だと知ったときの感動は今も忘れません。星はロマンですのう。
*もこねえさん、毎度です!
うあ〜〜、そんなに気に入って戴けましたか!!!!でも一応彼女は千年以上前(たぶん)から売約済みですわん。
*猫式部さん、毎度です!
おおお、猫さんにもこの娘の瞳にズキュンですか!!このテク、覚えとこう。
φ(..)メモメモ でも、そーなんですよね、可愛い娘って思わずヘッドロックしたくなります。やったら豚箱直行なので、食うに困ったらやってみます。
投稿: よろづ屋TOM | 2010.07.03 22:30
いくにゃー。さん、毎度!
コメントくださってたのね。でもU.R.L.がひっかかってスパム扱いになってしもてました、せやから入れたらあかん、ゆーてますやん…て、ほんまにごめんなさいね。
髪は瞳と共に毎回必死のパッチでリキ入れて描いてる部分であります。
しかしこの無限大印のアタマは描きにくかった……(;´д`;)
投稿: よろづ屋TOM | 2010.07.08 05:46