私でも大昔、いちおう受験生やったんやわ

テレビのCM観てますとね、入試がらみの縁起物お菓子とか、商品的には無関係でも、CMの芝居は卒業ネタを意識したものが作られてますな。
いま、受験生たちは一番ハラハラどきどき、いや、それどころか不安でいっぱいな時やわね。
私、ずーっと長い間、そういう感覚を忘れてましたよ。
お世話になってる方から昨日いただいたお祝いメールで、「TOMさんの誕生日、3月9日ならミクの日じゃん!」と教えていただいたことがきっかけになって、ある事を思い出しました。
それはもお、今を去る33年も前の話。
そこからさらに数年前、小学校低学年の時に同じクラスになったノッポ君がおりましてね。
少年時代からなんとも柔らかな空気感を持ったヤツでしたが、同じ中学まで行っていながらそれきりずっと会わなかったのが、進学ガイダンスのときに久々の再会。
同じ公立高校を受験することが判って、いろいろ喋ってた時にふと、そいつが言うたのが───
「ほお!お前の誕生日、サンキューか。ええなあ」
(゚ε゜;)ほえ?さんきゅう?
今では、365日の毎日毎日に『◯◯の日』って記念日的なネタがあてがわれてますが、その頃はまだ、3月9日は単なる3月9日でしてね。
せやから、自分の誕生日をそんな風にゆーてもろたんが、すごく嬉しかった。
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
その後私ね、志望の私立高校落ちましてね。で、変に自信あっただけにいわゆる滑り止めの公立も崖っぷち状態になって。それまでのほほんと中学生活送ってきたもんですから、そのショックは大きくて落ち込みまくりましてねえ。
次、落ちたらもう高校浪人確定なんですよ。そらもお、焦るわ、ビビルわでかえって勉強なんか手につかへんわけです。
おまけにね。その公立受ける時にあてがわれた受験番号が
『44』。
orz.... もう、あかん、と思いました。
きっと受け取った受験票見ながら真っ青になったんでしょう。
そしたらそいつが「何番やったん?」と訊いてきた。
「……よんじゅうよん。」そう告げる私は、すんごい、ド・暗い顔になってた筈。
そいつはあっけらかんと言いました。
「お、ええやん♪44。ヨシ、やんか」
その時。
Σ( ̄△ ̄*) え。……………良し?
とたんに、目の前がパーッと明るくなった気がしましたよ。
その甲斐あってか、なんとか受かりました。逆に公立で安く済んだから、と祖母にコンポーネントステレオを買ってもらった。
今思えば、あいつのあのひと言で余計な落ち込みに悩まずに済んだんですよ。
よぉ考えたら、あいつに、なんの恩返しもしてないわ……。( ̄ロ ̄lll)
それ以来、私のラッキーナンバーは『4』がらみ。聞けば、中国ではもっとも縁起の良い数字だとか。なんでも気の持ちようなんでしょうけど、あの時のあいつのひとことが、はたして落ち込んだ私を気遣って意識して発せられたものか、単純にそう思っただけなのかは、たぶんもうアイツも忘れてしまってることでしょうが───
また偶然、逢うことがあったら、今度は話してみることにします。
受験生諸君。いや、これから面接とか、様々なテストに挑む皆様。
再び職を探してる私もいわば受験生。せやから他人事じゃないですが、皆に前に突き進むパワーが宿りますよう。
運より何より、自分の弱気には絶対に負けたらあかへんで〜〜〜〜(≧∀≦)9
(≧∀≦;)/……そーゆーてる自分がいっちゃん負けそうなんで…オス!
ふむ、なるほど、と思われたら▼▼ブチブチッとクリックお願いします。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント