一生に一度くらい (ブログペット今日のテーマ)
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
しっかしほんまにあたりませんわ、宝くじ。まあ私はロト6しか買ってませんけど。
一生に一度くらい…といえば、外国行ってみたいですなあ。いまは高解像度のビデオとかのお蔭でまるでその場に居るかのような美しい海外紹介番組がありますわなあ。
私が特に大好きなのはNHKの『世界ふれあい街歩き』なんです。
特定の街で基本は『歩き』。振動を伝えない特殊な構造でブレを知らないシュノーケルカメラを使い、現場で撮影しているスタッフや通訳さんの声は一切入らない。しかし街にいる人々の声はそのまま入り、画面下には訳の字幕が出る。
で、俳優さんがさもその場にいるかのようにナレーションをつけてるんですが、そのやりとりやつぶやきがなんとものほほんな臨場感をもりあげる。
変なクイズもなく、無意味な盛り上げを目論んだインタビューもない。
たしかに俳優さんの台詞は一種のヤラセなんですが、カメラ目線を自分の目線として観ているこちらの気持ちを代弁してくれるので、いやらしさがないんですね。
むしろ「あ。あそこにいる子供、何してるのかしら」と思って見てるとちゃんと「ボク〜♪なにしてんの」と俳優さんが問う。あのタイミングやらノリは絶妙。
でも何より良いのは、その対象が必ず応えたりしない事。無視もされるし、はにかんで逃げたりもする。どこまで本当で、どこまでが仕掛けやタイミング待ちがあったのかは分かりませんが、自分がその街に行ったら…行けたら、きっとそうするやろなあ、ということをやってくれる。
ただね、絶対分からないのが、街に流れる空気、風。そして匂い。
こればかりは行かんと分からん。
それこそありえんような大金を手にしたら、まず中級の飲み屋に通って、そこで金回りのよくなさそうな弁護士のトモダチ作って徐々に親しくなり、信用できるヤツと判ったら、そいつににわかにできた巨万の財産の管理を頼む。ほんでもってハウスキーパーお願いして、グッピーと花の手入れだけ頼んだら海外へGo。
ヽ(´∀`*)ノ はっはっは、ゆーだけはタダや。笑たって。
ふむ、なるほど、と思われたら▼▼ブチブチッとクリックお願いします。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント