三月です。花桃の…姫?君?女御?局?
よーするに、♪もーすぐは〜〜〜るです、ねぃ♪ヽ(´∀`*)ノ
……な、わけです。
絵の言い訳しますとね。私、これまで正月以外は月初めにイベントがある場合はあまり題材にしてへんのです。ちゅーのもね、月めくりカレンダーとおんなじで、その月のおわりまでず〜〜〜っと同じネタをご披露してる関係上、しょっぱなでワッと盛り上げといてそのあともそのまんま、ちゅうのがどうもしんどいな、と思いましてね。
ゆうたらね、最初に大っきな玉を打ち上げてしもた花火大会みたいなもんでしょう。
(-_-;) あとになるほど、なんか寂しぃいいいになってくる、みたいなね。
お正月がそうでしょう?成人式の頃…あ、今はちょっと早なってますから、小正月あたりになってくると「あー。もぉお正月済んで二週間か〜〜〜」みたいな寂寞感がありますやん?
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
えーと。何の話でしたかいな?( ̄ω ̄) あ。そうそう。
ほんでもって、お節句なんてもんは本来は旧暦に合わせてますから、3月3日が桃の節句やゆうても、実際に桃の花が咲いてるとこなんか日本中でそうそうありませんわ。
伊豆半島とか愛媛とかのヌクいとこでないと。せやけど、今の時点ではほんまに3月に桃でも咲きそうな勢いやん?と思いまして、思い切ってテーマにしました。
かと言うて、おヒナさんと女の子ちうのも私らしないし。
ほな、いっそ本物のお姫さんを……。
ほんまは行儀悪いからこんな風に人前で姿をパーッとさらすことなんかなかったんでしょうけど、お姫さんかて若い娘さんですから、満開の花桃並木、花吹雪を見て「きゃあ〜♪」くらいはゆーてはったんとちゃいますかね。
てなこと考えて、こんなシチュエーションになりました。春の陽射しとか表現できてますかね?
私のTop絵は基本、一人しか描きませんが、彼女の後ろでは老女が「お、おひぃさん!これ、はしたない!」って青くなってるはず。
あとね、『テガミバチ』についてSAKさんと話してたときに「眉毛がないと表情が出しにくいから難しいわね」てな話が出たんで、それもあってこんなん描いてみたなりましてね。
しかし十二単(じゅうにひとえ)。襲(かさね)と呼ばれる色の組合せの法則がよぉ解りませんわ。一応、春のコンビネーションらしいけど、途中でめんどくさなってあとは我流。
初めは柄を入れるつもりが、御簾(みす)に柄を入れてるし、うるさなりそうで無地にしました。背景に桃もありますしね。いえ、手抜きの言い訳とちゃいますよぉおおおお。
ちうわけで、今月もよろしうに。ヽ(´∀`*)ノ
あ。えらいこっちゃ。また今月トシ取ってまうわ……まあ覚えてませんが。
【追記】ははは。いつもなら月替わりの零時ぴったりにスキンを切り替えるのに、飲みすぎて寝てしまいました。てことで今現在、3月1日朝4時50分です。
時間ぴったりに観に来てくださったお客様、ごめんなさいです(;´д`;)あー情けない。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
「◆花咲けるジジ道(植物ネタ)」カテゴリの記事
- 如月になりました♪梅、雪、ひさびさの和服絵。(2015.02.01)
- 庭の伐採作業に新兵器“緑の木馬”導入!具合、ヨシ!(2014.10.20)
- 夏を見送る…氷イチゴのような百日紅(さるすべり)の花。(2014.09.04)
コメント
予測外した~!
ひな祭りを失念していました。
ホワイトデーネタで来ると予測してました・・・。
投稿: ポニ萌え | 2010.03.01 01:10
ポニ萌えさん、毎度です!!
いあー、ごめんなさい。m(_"_)m お出迎えの肝心のTop絵が換わってなくて誠に申し訳ないです。
(゚ε゜;)ゑ、ホワイトデーネタ!?
なにそれ、食べられるの????????(>_<)
あ、そんなのかんけーねー♪そんなのかんけーねー♪(つД`);;
投稿: よろづ屋TOM | 2010.03.01 05:14
姫さまかわい~い(*^.^*)♪
春らしさが出ていますね。
物語性があると益々絵に深みが出ますね(・ω・)
十二単ってめっちゃ重そうですよね。
髪だって引きずる程長くて(゜゜)
なのにあんな狭いとこ入ってたら病気になりそーですよね(汗
投稿: いくにゃー。 | 2010.03.01 08:43
姫様ーーー!
会いたかったです
桃色とお姫様ってベストマッチ~♪かわいすぎる…
こちらでもまだ桃の花は咲いてません
暖かくても春はまだちょっと先かしら^^
投稿: もこねえ | 2010.03.02 01:23
*いくにゃーさん、毎度〜
気に入ってもらえました???案外まろまゆ、可愛いモンなんですねえ。
十二単、たしか10ウンkgあったような?戦国時代の甲冑並みですよ。でも基本的に動かないんでそれでよかったのだとか…。
ところで牛車、実物は間近で見たことないんですが、案外中は広いみたいですよ。乗り心地はともかくも。
*もこねえさん、毎度毎度。私も逢わせたかったですよ〜〜♪
あら。桃、てっきりもうそっちでは咲いてるものかと。うちの菊桃も膨らんでは来てるけど、咲くのはまだひと月はかかりそうです。
桃色とお姫様、そう!まさに桃姫なんですわ。でも桃の花って、梅と桜の人気に隠れてしまってて、イマイチ知られてませんよね。ひな祭りに合わせて、花屋さんには蕾がいっぱいついた切り花が売ってはいますが……
パッと花が咲いた樹があっても、それを「あ、桃」とすぐ言い当てられる人は少ないです。
派手なのにマイノリティなんですよね。内気なお姫様ってとこですか。
投稿: よろづ屋TOM | 2010.03.02 04:21
まさに日本のお姫様ですね〜。
我家は購入から◯十年以上にして初めてひな飾りを出しませんでした。だって昨年から家族に仲間入りした2匹の猫が絶対めちゃくちゃにしちゃうと思うので。。。
しかし、平安女性の季節と着物のこだわりとかってすごいですよね。さきほど本屋で見た女子高生、制服のミニスカの下にジャージのズボン穿いてて、しかもいわゆる「腰パン」でした。日本女子の審美眼やいずこ。。。(涙)
投稿: SAK | 2010.03.02 18:14
SAKさん、まいどー。
これ描くために久々にコミック版『なんて素敵にジャパネスク』と『ちぇんじ!』を引っ張り出しましたよ。
やっぱ楽しいわ、少女マンガ。ヽ(´∀`*)ノ 恋愛コメディってのはハリウッド映画にはあるのに少年マンガにはないジャンルですからねえ。
似たテイストはあるけど、恋愛が話の中心じゃないからやっぱり違う。
日本女子の審美眼……平安と平成、一字違いで大違い。
しかしおかしいな、今はどうみても女性文化の天下だと思うんですがね。
投稿: よろづ屋TOM | 2010.03.03 04:33