『ペリーのお願い』をご存じですか?
BlogPet 今日のテーマ YouTube、ニコニコ動画…
「何度も観てしまう動画を教えてください!」
タイトルは『ペリーのお願い』。
はい、主役はマシュー・キャルブレイス・ペリー提督。いま、ある意味、旬な人でしょう。この方のアフレコです。もちろんご当人じゃないですけどね。
正直な話ね、動画じゃないです。FLASHは使ってるけど、止め絵に音声だけ。
もう8年ほども前にすごく流れたので、ご存じの方も多いでしょうけど。なんか私もやたら口調をマネしてましたよ。超お気に入り。
冒頭にギコネコたちと一緒に制作者の名前がチラッと見えるようなんですが、昔と違ってマシンスペックが上がったのでアッちう間に消えて判読できない。無断使用ならこうして復活、また宣伝してるって事でお許しを…。
とはいえ、果たしてこれがオリジナルなのかどうかも不明。
この音声にいろんな人が他の動画つけたり、画像だけ当て込んだり。いろんなバージョンを観たことがあります。
『つづきを読む』で後半を読み込むと音が出ます。ご注意を!
*ただし、アナダガダ。耳について離れなくなっても知りませんよ…。
このご当人の写真を観てると、なんかテリー・ギリアムのコラージュアニメを思い出して仕方ないんですよね。でもね、ぶっちゃけた話、これは音声だけの方が絶対面白い。
この怪しい外人さんのぼやき(?)を聴いてたら、いろ〜〜んな風景や表情が見えてくるから不思議ですよ。
この前の『AVATAR』の技術面の話じゃないですが、情報だらけの3D映画とはまさに真逆の世界。
想像力がなせる妄想と空想の世界。いわば落語みたいなもんですね。
またこのシナリオがよくできてるんですよ。
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
第一、主役があのペリーさんですよ。一体、どっからこんなアイデアが浮かんだんでしょうか。
場所は江戸城の大広間なのかどうかとかは判りませんが、テレビだろうが実際のお城だろうが、一度でもお城でお殿様が謁見するシーンや大広間を観たことのある人は、自然とそこに居並ぶ老中だの大目付だのの、幕府のお歴々がいて、その人たちを左右に従えるようにして恰幅の良いペリー提督が口角泡を飛ばしながら力説している光景が浮かぶのではないでしょうか。
ただしこのペリーさんはたまらんくらい、人間くさい。
ダダをこねる。 逆ギレする。 すがる。
投げ槍になる。 悪態をつく。
半泣きになる。 世間話する。 ぼやく。
冗談を言う。 ののしる。 脅す。
じーっと耳を傾けてると、学生の頃に深夜のAMラジオにかじりついて、次代を担うDJたちが創意工夫を凝らしたコーナーでやってたオモシロネタのような、あの雰囲気がある。
ひとことも発さない幕府の偉いさんたちの当惑した表情さえも見えてくるから不思議。
超傑作だと私は思います。
(しかし、なんかFM COCOLOにこんな口調のDJさん、おったような……?)
さあ、あなたもご一緒に。
カイコック、シッテクッダサイヤゥウウウ
ふむ、なるほど、と思われたら▼▼ブチブチッとクリックお願いします。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
おお!懐かしい・・・
インターネットやり始めの頃に友達に教えてもらいました。
このころ、いくつか似たようなのがあったような気もしますが、憶えていませんw
投稿: さとらん | 2010.02.26 23:59
TOMさん、あかーん、こんなん載せたら…と言うのは、もうどんだけ笑ったか! ほんま、脚本がよくできてるし、演者も絶妙ですねえ。落語でんがな、ほんまにね。
ふふ、お気に入りになりそ。笑いたい時にはここへアクセスします。
投稿: 猫式部 | 2010.03.01 21:02
へるもんじゃし…ってどんだけ駄々っ子なんすかペリーさんは…
我が家の近所に「お吉」の家があります。
現在はおすし屋さんです
ペリーさんと縁の深い土地…
こんな方だったら笑えますわ
投稿: もこねえ | 2010.03.02 01:14
*さとらんさん、お久しぶり!!
懐かしいでしょ〜〜!それにしてもこの役者並みの巧さはなんなんでしょうね。いや、役者なのかなあ。でも素人とは思えませんわね。
*猫式部さん、よくぞコメントくださいました。
ぶっちゃけて言いましょう。貴女にこそ聴かせたかったんですよ。きっと気に入ると思いまして。
それにしても、ほんまもんの外人ですかねえ。この鼻声の具合。
関係ない話をするだけして、思い出したように「ねえええ、開国してくださいよぉおお」。
まさに仰るように絶妙です。
*もこねえさん、毎度です!
そーか、ペリーさんは「出島行ったら、ヨコハマ行け…」のたらい回しにされる前はそっちに行ったんですよねー。しかしまぁ、一度ならず来日…なんて簡単に言うけど、太平洋を外輪船で渡ってくるなんて、すげーですよねえ。
投稿: よろづ屋TOM | 2010.03.02 04:05