ぎゃらりーフェテイク、見やすくリニューアル(したつもり)。
もう、ずっとね、手直ししたくて仕方なかったコンテンツでして。以前は自分でも探しにくくてねぇ…いえ、もちろんまだまだ改良すべき点はいっぱいなんですが、それでも前よりはマシ?
理想のイメージとしては、通りすがりに見つけたギャラリーで店内を歩きながらすーっと流し観するように、かなり、サクサク、パッパッと次々に観てゆけるようにできた…と思います。
上の画像は一覧アイコン…『ぎゃらりぃフェテイク』のロビー画面の一部です。なんでロビーかって?せやかて、ギャラリーですもん、ロビーくらいはありますわいな…あ、あれはミュージアムか。
( *´д`*)まあでも一応、下手なりに現時点で122点飾ってますし。
TOMZONE-S SHOW トップ絵ギャラリー 『ぎゃらりぃフェテイク』へは、上の画像のクリックかこちらから→■■■
あらためて作り直すのに、絵を中心に据えられているいろんな方のブログやサイトを観させてもらいました。いえ、ずっとずっと人のを観てきて、自分のがいかに観づらいか痛感してきたんですよ、この数年間。
だけどお客さんの来られるコンテンツをマメに更新する方がアクセス向上に繋がるし、それ以前にもともと、そんなにお客さんの来られるコンテンツでもなかろーし…ってことで、ずっとなおざりになってたんです。
けど、今年で9年目、無事来年を迎えられたら10周年になる。
それよりなにより、ズボラな私はやろうと思った時にやらないと、永久にそのまんまになるんですよ。
数十年前のプラモデルがほとんど未組み立てのままで押し入れに眠ってるのが何よりの証拠。
ノ(;´〜`;)褒められた事ではありませんけどねぇ
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
余所様ので、これは見やすいなあ、と思ったのはアイコン式でトリミングされた絵の一部分が見えるもの。
で、その絵をクリックするとそのページへ跳ぶタイプ。だけど、そこから別の絵を観たいと思ったら、『戻る』でもとのギャラリー一覧へ戻らないといけないのが多くて。
いろいろ考え合わせて、自分が観に行く時にこうやったら楽かな、と思ったナビゲーションにしてみました。
つまり、
●アイコンの一覧から気に入った絵に跳ぶと、●縮小版の全体像と説明があって、●画像をクリックしたら無理のない程度の拡大状態で観られる。
●そしてもう一度画面をクリックしたらもとの画面へ戻る。
●大写しで観るほどでなければ縮小版のすぐ下に配置されたナビゲーションボタンで、ギャラリーを歩き進みながら絵を観てゆく感覚で次々と飽きるまで観て行ける。●急ぎ足で観たいものを探したければ、ロビーへ出て、また一覧から探せる。
───というもの。
やらしい話で恐縮ですが、あいにく私のサイトは小遣い欲しさで運営してる理由が半分なため、広告ありきで見た目がゴチャゴチャしていて申し訳ありません。
しかし配信の内容によっては本編よりも面白いものが出てくる可能性があるのは、テレビ放送とかと同じです。特に最近はFLASHを多用したアニメっぽいCMバナーも増えてきましたし。
しかし、今では何が何でも毎月トップ絵を描くように自分にノルマを課したので一年で12点溜まるわけですが、サイトを始めた2001年はいざサイトを始めるにも材料が足りなくて、手元にあった以前の絵もスキャニングしたりして使ってたんですね。一番古いのは1994年のもの。
もちっとあったように思うんですが、当時のバックアップ媒体として使ってたのは128メガのMO、カサばかり高くて、今では果たしてどこに行ったやら…。
そんなこんなで解説文…というか言い訳文を書き直してたら、懐かしいのよりも恥ずかしい方が多い。今も昔も下手くそで、中にはいっそ欠番にしてしまおうかとも思ったくらい、不出来な絵もたくさんあったんですが……
しかし、徳川家康が若かりし頃に信玄に惨敗した三方ヶ原の戦いの直後に絵師を呼び、哀れで惨めな自分の姿を描かせた故事に習って、下手なのも不本意なのも自分への戒めとしてきっちり公開いたしました。
ですから中にはご覧になって失笑、苦笑されるものも多くあると思いますが、何卒寛大なるお心で笑ってお許しくださいませ。
どんな絵でも、描いていた時は真剣でしたし、想い出もありますし。
とまれ、♪おひまなーらー、来てよね♪…な気分で、いつでもオープンしております。
『ぎゃらりぃフェテイク』に関するコメントはこの記事に戴けたら嬉しゅう存知マスです。
▲ほんまにこの画面のクリックでも入館できるようになってます♪よろしうに。
| 固定リンク
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
よろづ屋TOMさん、明けましておめでとうございます! 誘っていただいてたのになかなか拝見できていなくてすいません(>_<;)TOMさんもやっぱり絵がお上手でスッッ((涙 これからこちらにもお邪魔させていただくのでよろしくお願いしますー☆
投稿: 佐花藍 | 2010.01.02 19:00
うわーい、佐花藍さん、あけおめ、そしてようこそいらっしゃいませ!!
ヽ(´∀`*)ノ
しかもお褒めに預かりなんともかんとも、ありがとうございます♪
お世辞でもおっちゃんはすんげー嬉しいです〜〜〜〜!
さはなさんはご自身のブログやサイトはお持ちではないんですか?
ゑ、こられたらウルサイ…( ̄_ ̄lll) …ですよね…
でも、ぜひまたお越しください。生きてる限りはこんな調子でやってますんで。スタッフ一同約一名、ココロからお待ちいたしております!
投稿: よろづ屋TOM | 2010.01.02 19:59
あ、佐花藍さんのコメが!(笑)
リニューアルしたギャラリー、めちゃめちゃ見やすいです! パッと見でチョイスするにしても、順繰りに巡るにしてもかなり好みなシステム♪
そしてこの子気になる〜ってクリックした絵が2枚続けて「今でも気に入っている」的なTOMさんのコメントがついてるものでした。ちょっと嬉しかったです(笑)
しかし128メガ…そしてMO…デジタル世界の変遷を感じますなぁ。。
投稿: SAK | 2010.01.02 21:18
SAKさん、今年も毎度おおきに。
うわー、見やすくなりましたか。嬉しいな。必死のパッチでこしらえた甲斐がありましたわ。
(;´д`;)マジでこればっかしやってましたもん。(飽きた)ボソッ
SAKさんが気に入ってくださった絵がどれだったのか気になるけど、もっと気になってもらえる絵を描くようにガムバリますね。
MOはまだ一応現役でも使ってますが、三菱が製造を止めたし、もう時間の問題ですなあ。
2010年って年号もスゲーと思いますが、3D映画といい、たしかに私ら、21世紀に生きてるのね。えらいこっちゃなあ。
投稿: よろづ屋TOM | 2010.01.03 00:50
MOってそんなに瀬戸際!? いや、全然使ってないのも確かですけども。。。(苦笑)
で、たまたま2枚続けてチョイスしたのは2005年5月の「あんにゅい。」と2006年11月の「もみじの散歩道。」でした。 他にも好きなのいっぱいあるんですが、リニューアルロビーのアイコン見てふと立ち止まった…って感じなのがそこでした〜
投稿: SAK | 2010.01.03 01:31
歓迎していただいてありがとぅございますー♪
全然お世辞なんかぢゃないですよ!!私の絵と全く違う…(>_<;)
残念ながら私はブログもサイトもやってないんですよー(泣)
やってたら是非TOMさんやSAKさんにきてほしいんですけどね~♪
投稿: 佐花藍 | 2010.01.03 11:32
*SAKさん、どもども。
特定のメディアジャンルの活動状況って、大型電気店などでハードがどれだけ流通してるか…またメーカーでそのハードの新型開発がどれだけ活発に続けられているかどうかで見えてきます。ビデオがいい例でしょ?
MOは1.2ギガのものまで出ましたが、その後鳴かず飛ばず、しかも一時期のことを思えば、その記録装置そのものが市場から減ってますねえ。
頑丈だし、皿みたいに使い捨て感覚ではないのでもう少し活用していたいんですけど。
おお、あの二点でしたか!じつは今回のリニューアルで改めて観ていて気づいたんですが、この二点を含めて数点、他のと眼の描き方がちょっと異なるんですよ。
どうしてそう描けたのか、見えるのかは自分でも解ってないんですが、“濡れてるような潤み”感があるんです。絵は生き物ですねえ。
*佐花さん、毎度毎度。
そっか、まだ開いておられないんですね、失礼しました。
余計なお世話ですが、絵を描かれるならブログは気軽な発表の場ですよ。
今は創作する人にはほんとにいい時代です。
私やSAKさんは、外へ向かって何か発表しようと思ってもこんなに気軽にはできなかった。昔は一人の人に観てもらうだけでも、大変な労力とお金が必要でしたから。
ブログって、道に面した庭みたいなもんだと思います。自分表現の。
開かれたらぜひお邪魔させてくださいね。難しく考えなくても気楽なもんですよ…ウチは今じゃこんなにごちゃごちゃしてますが、開いた当時は何もないのにもっと無茶苦茶でしたから。
こんな調子でぼちぼちやってますんで、メインブログ以外のコンテンツもまた覗いてやってください。
ふっふっふ、一日や一週間では見終わらせませんよ。
面白いかどーか、飽きるかどーかは別ですけど。( ̄▽ ̄lll)
投稿: よろづ屋TOM | 2010.01.03 15:55
ブログかぁ…♪やってみたいんですが始め方もイマイチわからないし、はじめられてもきっと記事を書くのも無理だろうし(笑)いつか機会があればなぁと思います☆その時はお誘いします!!…迷惑でなければ(;>_<)
これから時間のある時に色々なコンテンツ覗かせていただきますね!たくさんたくさんお世話になります~☆★☆
投稿: 佐花藍 | 2010.01.03 22:46
もう仕事初めの時期になってのっそりやって来て
なんか申し訳ない感じですが(^_^;)
あけましておめでとうございます(o‘∀‘o)
TOMさんちはすごい小まめな更新で
私から見たらズボラなわけないですよ〜
むしろハイクオリティーでハイセンス
しかもどっしりしたボリューム!
初めてこちらにお邪魔したときは、画像の美しさにびっくりしました。
お手軽にできるブログじゃなく
手作りのホームページってスゴイなぁ〜って思いましたもん
既製品のブログじゃない面白さ、自分で創りあげる面白さなんでしょうね
そういえば、画像サイズの変更のしかたとか解像度の意味とか
TOMさんに教えていただいたんでした。
その節はありがとうございました。
今年もきっとお世話になるんだろうなぁ
よろしくお願いしますm(__)m
投稿: ビタミン店長 | 2010.01.04 02:56
*佐花さん、ブログは簡単です。「やってみて気に入らなかったらやめたらいい」というダメモト的なノリで始めたらいいんですよ。
いえ、無責任というのではなく、それだけ気楽に構えてやるもんです。
ほら、このコメントの右柱の『ココログ』のロゴの所にも『無料ブログはココログ!』なんて宣伝あるでしょう。どこのブログ会社にもこういう勧誘リンクがあります。
メアドさえ持ってたら、そういう所からなにげに行って登録、簡単にすぐ始められるようになってます。私なんて手当たり次第に6社くらいは試しましたよ。
やりながら、あーでもない、こーでもないとこねくり回してたらいつの間にか自分の部屋みたいになってるもんです。
まあ、お気軽に♪
*店長さん、毎度です!いえ、こちらこそいつもダラダラな書き込みばかりして申し訳ないです。
ハイセンスちうのはチトほめすぎ…(;´д`;)ですが、ボリュームだけは負けませんねー。内容はともかく。脂ぎった脂身だけのトンカツみたいな?
胸焼けにご用心♪
お世話になるのはこちらこそです。ほんま、今年もお見捨てなきよう、よろしゅうお願い申し上げます。
投稿: よろづ屋TOM | 2010.01.04 11:04
なんだか楽しそうですねー☆私もやりたい気持ちが膨らんできます♪でも一応わたし学生で親のパソコン使ってるので勝手になかなかやれないんですよ(汗)いつか自由にできるようになったら(それか親の了解がとれたら)いつかやってみたいと思います☆TOMさん色々アドバイスありがとうございます~(>v<)
投稿: 佐花藍 | 2010.01.04 11:35
佐花さん、どもども。
えー。楽しくなかったらこんなめんどくさいこと、誰がしますか(笑)
うむ、いっそ親御さんも巻き込んで一緒にやるってのはどうです?
むしろ親御さんの方がハマる可能性も高いですけどね…だってたぶん佐花さんの親御さんと私の年齢ってあまり変わらないでしょうしね。
解る範囲でなんなりとアドバイスいたしますよ♪
投稿: よろづ屋TOM | 2010.01.04 23:27
よろづ屋さんこんにちは!
ギャラリー見たのにコメント書くのが遅くなってしまいました(汗)
とても見やすくて良いですね♪
よろづ屋さんの解説も読めるし楽しめますね(^^)
私もこんなの出来たらいいなぁ~~って思ったけど、
まだまだ作品数が少なすぎだから無理だなぁ^^;
どの絵も似たりよったりなのが一つもありませんね!
女の子かわいいし…♪
私はつい同じ構図で描いてしまったりとか結構あるんで尊敬します。
私的にアリスのが好きです(^v^)面白い♪
投稿: いくにゃー。 | 2010.01.13 10:52
お!いくにゃーさんもフェテイクご覧頂けましたか!
お褒めに預かり恐縮です。
≫どの絵も似たりよったり
Σll ̄ロ ̄lll) がーん!!!! orz.... ぐわぁああああ…
≫……なのが一つもありませんね!
…はい?(-▽-;) ……。お、おどかしっこ、なしですぜ、いくにゃーさん。
う、打たれ弱いんですから……A-д-;) ハァハァ
アリス▼、私も気に入ってますがちと絵が遠いんですよね。
http://homepage2.nifty.com/TOMZONE-S/GalleryFetake/Fatake_Pages/FT_Page9901.html
もういちど別の構図でUPで描いてみたいもんです。
あっっっ。そう、それ11年前の絵ですよ。来年、また卯年ですからね。
( ̄ロ ̄lll) がーん。も、もうそんなに経ったのか……。
んでもってもうすぐティム・バートンの怖いウサギも上陸しますからね。
あっ、そうそう。『まだまだ作品数が少なすぎ』なうちに始めた方がいいですよ。ウチの、ほったらかしてたのをイチからやり直したからどんだけ大変やったか。
投稿: よろづ屋TOM | 2010.01.13 16:03