神戸でゲージュツに触れる。その2
私の場合、アートに触れたいな、と思うとまず出掛けるのが神戸。
アートと言っても、私の場合は美術館巡りとか、んな大層なもんじゃありません。
いえ、ほんまはね。これシリーズにして、一年の締めくくりとして神戸アート散策のお話をチラホラと書こうと思ったら、まあ、なんぼでも書くことがある…てなわけで2010年にまたがることになりました。
まぁ神戸、というと範囲が広いんですが、やはり私にとっての神戸は三宮から元町あたり。
いわば『美の壺』のテーマみたいに、どんなとこにでも、何にでも存在する『美』を見つけにゆくんです。これがとにかく楽しい。
とはいえ、フツーに往来する人たちにしてみると、いわゆる“おのぼりさん”ともレンズを向ける対象が違うし、記念写真のスポットとはほど遠いような場所でカメラを向けてる怪しいオッサンにしか見えないでしょうけどね。
上の写真は三宮にあるファッションビル…とでもいいましょうか。なんせ昼でも夜でも存在感がある。
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
なんせ街なかのどこにでも「おっ♪」と思うなにかがある。もちろん、居並ぶお店で通り一遍の店を探す方が難しいほど。
たまーに珍しく面白味のない店だと思ったら、全国展開のチェーン店だったり。
中にはお店自体が風変わりなコンセプトの場合もあったり。
以前伺った時、メジャーになるのは望まない…とのことでしたんでお店の名前とかは伏せますが、こちらはオートマター…つまり自動人形を創作されてる、ほんまもんの芸術家さんがアトリエとして開いておられるお店。
売れればよし、売れなくてもいいんだそうで。だからお店というのもちょっと違うかも。
だから、お店に並んでいる作品もいわばほとんどが非売品。
手放す気もないんだと仰ってましたし。
もっとも、手放す気になったのか、値札が付けられたものも庶民には到底手のでないクラスの“エエお値段”ですが、実はこの写真ももう数年前に撮ったものなので、このピエロ?の人形もおそらくは人の手に渡ってる頃でしょう。
通りがかるとそっと覗くんですが、いつ見かけても店の奥でなにかしら、こつこつこしらえておられる。たまぁ〜〜〜に、お客さんらしき人影を見かけても、かつて私が訪れた時にそうだったように、単におしゃべりを楽しんでおられるだけに見えるし。
そのおしゃべりも、現在も過去も私はその方のような人に逢ったことがありません。
とにかく、ぜんっぜん、商売っ気がない。欲がない。いや、欲はあるんでしょうが、有名になりたいとか、儲けたいとか、そういう下卑たものではなくて、あくまで自分の内面にある創作欲、それだけのような方でした。
どうやら生活に憂いがない環境の方らしいんですが、そういう人でないとほんまもんの芸術家にはなられへんのやろなあ、と思うんですよね。
ゴッホは今でこそ歴史的な画家ですが、生きてた頃はただの貧乏でヘンクツな絵描きに過ぎなかったし、ルノワールも生活に苦労こそしてないけど、逆に描きたくもない絵をさんざん描かされるハメにもなってたと聞くし。
後の世で作品が高額で取引されてる人たちで、生前それに見合うだけの幸福をつかんでいたか、というとほとんどが様々な形で挫折したり、苦労や苦節、果ては絶望の中でこの世を去ったような人ばかりの気がします。
もちろん、作品が高く売れて財を成せたから幸福か、と問われれば断言はできませんが、満足げに目を瞑ったというような話はめったに聞きませんわね。
いっぽう、芸術でもなんでも、ハングリー精神のない作品はユルいという説も…もっともそれは、私みたいに“持たざるもの”の負け惜しみかとも思いますけど。
つづく。
| 固定リンク
「◆美のツボ。」カテゴリの記事
- BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その3》(2016.10.20)
- BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その2》(2016.10.20)
- BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その4》(2016.10.23)
- BIWAKOビエンナーレ2016に行ってきました《その1》(2016.10.20)
- (;◎∀◎;)肉筆浮世絵、観てきた。モノゴッツイ、これに尽きる(2015.06.14)
「■『ぶら旅〜神戸編〜』」カテゴリの記事
- 神戸南京町『MERIKEN HATOBA(メリケン波止場)』うまし食、美味し話、旨し酒。(2015.01.22)
- おせち、と言う名の酒の肴セットをでっちあげ。(2015.01.02)
- やっぱり神戸はヤバイ程タマランもんと出逢える…(2014.05.08)
- やっぱり神戸はヤバイ程オモロイもんと出逢える…(2014.04.23)
コメント
神戸ってこんなに綺麗な場所なんですねー!!私は行ったことないんですよ~(泣)TOMさんがうらやましいなぁ... 最近ゆっくり外に出ることが減ってきてるなぁっと実感しましたー(=o=)-3私も気になるお店とかさがそうかなぁ(ってよく思うけど実行できないでいます…)
投稿: 佐花藍 | 2010.01.04 22:17
佐花さん、毎度毎度!
私にとって神戸はまんま夢の街ですねー。まあスケールでは横浜より小さいらしい(私も関東圏に行ったことがないんで)ですけど、神戸エリアに限定せず、阪急沿線(アニメ版涼宮ハルヒの舞台ですわ)全般が好き。
ちまちまとこのシリーズ続けますんで、いずれ行かはる時の参考になればいいですねえ。
あ、京都の方なら(左柱のバナー『おちこちぶらぶらよそ見旅』ってのがソレ)もちっと完成度高いですよ…昔からやってるから。
ヽ(´∀`*)ノ 近畿ばんざい!
投稿: よろづ屋TOM | 2010.01.04 23:35