LOOKチョコレートは素晴らしい。
横向きでスミマセン。みっつを縦並べにするとあまりにカサが高くなるもんで。
この不二家LOOKチョコレート、私がまだ幼い頃にデビューした、由緒正しい超長寿命なお菓子のひとつですが、最近アレンジ姉妹版がコンビニだけでなく『お菓子のデパート』みたいな所にも並べられるようになりまして。
ロゴなどはもちろん変わってますけど、右端のが昔からあったタイプの、バナナ・アーモンド・ストロベリー・キャラメルの『アラモード』LOOK。
そして真ん中がちょっと前に登場したストロベリー・キャラメルバナナ・抹茶ミルク・チョコパの『パフェ・アラモード』で、左が最新?とおぼしき、カフェラテ・カフェモカ・キャラメルラテ・モンブランラテの『カフェ・アラモード』LOOK。
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
ほかにもこれまで『ミックスベリー』だの『ミックスシトラス』だの、けっこういろんなアレンジ版を食べた記憶があります。
現行でもこんなのがあるらしい→■■LOOKチョコレートラインナップ■■
まあいずれも“なんちゃって”なレベルからは出てないんですが、それでも口溶けと共にふわっと拡がる味と香りは妙にシアワセにしてくれる。
しかもコンビニでは¥120だか¥140だかですが、お菓子のデパートとかだと¥75とかで買えたりするのでついついまとめて買ってしまう♪
しかも、写真の『カフェ・アラモード』はこのX'masまで…みたいな事が書いてある。
うまいなあ、期間限定、数量限定ってのはほんとに強力なフレーズですね。
それはそうと、今でこそ12個のチョコは綺麗に切れた状態で、あのツルツル滑る紙のトレーにのっかってますが、昔は普通の板チョコと同じく、ぜんぶ繋がってたんですよ。
これがまた、うまく割るのが難しい。
冷蔵庫に入れたら入れたで堅くなって、本来の分け目では割れず、アラモードがミックスアラモードになってしまうという……、ま、それはそれで楽しいんですけどね。
かといって室温とか、やや柔らかめの状態で割ろうとすると今度はつぶれて中身が出てしまう。
今の半固形状の中身になったLOOKと違って、昔のLOOKの中身はジャム状だったんです。
実際、テレビのCMでは割れた断面からトロッと流れ出す苺ジャムの描写があったような?もちろん当時からバナナはおやつに入らない…ぢゃなくて、半固形状態でしたけどね。
私が子供で、元祖LOOKが売り出した頃なんて、そうそう冷蔵庫を持ってる家は少なくて、だからたいてい、“フニャフニャのLOOK”でクチや手をべちゃべちゃにして食べてる子をよく見ました。
でもいろんな味の出てくる魔法のチョコレートが好きだった。
スタイルこそ変わってオシャレになったけど、今も売ってくれてるのは嬉しいな。
しかもこれだけ創意工夫がされてるのに、安い。ヴィタメールもゴディバもこれはマネできまい。
ちなみに、今はもう売っていないようですが、今みたいな丸っこい台形の個別スタイルはたしか『メロディ』というミルクチョコがありまして、今のLOOKはその形状を継承しているのかな、と思ったり。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
コメント
こんばんは。
Lookチョコの形が昔と違ってるとは知りませんでした。
(つまりずっと長い間食べてない)
で、昔は板チョコのようにつながっていた、とありますが、そうでしたっけ??
昭和40年代に出現したと思いますが、最初からバラだった記憶があります。4種類が3つずつで12個。
アーモンドが一番のお気に入りでした。
高いので、よほどの事がないと買ってもらえず、たいていは明治のミルクチョコもしくはロッテのガーナチョコでした。
投稿: A・P | 2009.12.23 23:17
よろづ屋TOMさん こちらもこんばんは♪
LOOKチョコ大好き。『アラモード』LOOKのバナナ大好きです。
関西のおばちゃん、お婆ちゃんに多い「飴ちゃん食べるか・・・派」じゃなくて「チョコ食べるか派」でして・・・1口タイプのLOOKチョコとコロコロのアーモンドチョコ持参です。
投稿: りせ | 2009.12.23 23:52
*A・Pさん、いらっしゃい!まあ!カメラやメカ以外のことでお越しくださるとは!
ええ、最初は板チョコだったんですよ。年代に関しては記憶だけだったんでウィキで調べましたが、詳細はともかくも『発売当初は板チョコだった』という記述はありました。
だって割り損なってばかりだった記憶は鮮烈でしたから間違いようがありません。他に中にブツが入ってるチョコもありませんでしたしね。
ちなみに最初はアーモンドではなく、コーヒー・苺・バナナ・キャラメルで、次がパイン・苺・アーモンド・バナナだったそう。
私は溶け出すイチゴと味のキツいバナナの印象しかなくて、他は今食べて「ああ?こんなんやったかな」レベルですが。
onthewellさんと仰る方のサイトの
『30年以上前のチョコレート』
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ejkht562/page857.htm
『20年前のチョコレート』
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ejkht562/page74.htm
というページで詳しく紹介されています。LOOKは1962年(昭和37年)生まれだそうです。どうりで61年生まれの私が物心ついた時にあったわけです。
*りせさん、Wでコメントありがとうございます!
めったにコメント戴けないだけにすごく嬉しい!!
A・Pさんも仰ってるように、LOOKって昔も今も高いイメージありましたよ。たまたまお菓子のデパートで安売りしてなかったらスルーしてました。
アーモンドチョコもゼイタク品でしたよねー。
今でも私、分けて食べますよ。先にチョコなめて、あとでアーモンドをカリカリ…『じゃりン子チエ』でもそんなネタがあって、「そんなん、アーモンドチョコちゃうやん」ってツッコミがありましたけど…
投稿: よろづ屋TOM | 2009.12.24 00:07
私の記憶ではLookチョコはすでに一山ごとに分かれてました。
で、パイン味がゼリーっぽい透明なやつだったんです。
バナナ イチゴ アーモンド がクリーム状で
パインだけゼリーぽい
メロディチョコはね、CMが好きでした。
箱のデザインを竪琴みたいにして、指で弾くと
ポロロン〜♪って綺麗な音が。
本当にそんなふうに鳴るんだと思ってさっそく買ってみたら、ただの箱。
当たり前なんだけどね〜ガッカリorz
Merry Christmas(o‘∀‘o)♪
投稿: ビタミン店長 | 2009.12.24 08:49
店長さん、毎度です!
私、パイン味が記憶にないんですよねー。きっとその頃は食べてなかったんでしょう。
でも仰るメロディのCM、おぼろげに覚えてますわ。
昔は紙の帯をとって、さらに銀紙をむくのが一般的でしたが、メロディとハイクラウンは紙箱でひとクラス上等だったんですよね〜。
…どっちにせよ、溶けてたらわやくちゃなんですけど。
あ、そうか、X'masか。まだだったんですねー
投稿: よろづ屋TOM | 2009.12.24 19:17