12月のTop絵公開!でもぜんぜん師走の実感ない
昔、スーパーやデパートのチラシ広告とかやってた頃は、プレゼント用のオモチャとか料理メニューに絡んだネタをやってたんで、たとえ一ヶ月早かろうともちゃんとイブのギリギリまでセールは継続してますし、気分的にはそれなりに盛り上がったもんです。
けどね、ぶっちゃけた話、さすがに12月入ってからでしたよ、お客さんに見せるのは。
半月も前からフライングしちゃーいけません。世間様はまだ七五三やってますもん。なのに平均的なFMなんかは、クリスマスソングばーっかし。
これでは本番くる前に飽きてしまいます。NHKの番組CMみたい。
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
ま、\(^_\)それは(/_^)/おいといて、トップ絵の話を。
基本的にトップ絵はその月に関連したネタをやってますし、当然12月はクリスマス…なんですが、毎年苦心惨憺してます。なんかひとヒネリほしいから。
ちうことで今回は抹茶ソフトをデコレーションしたクリスマスツリー。観たことないけど、どっかに行けば期間限定で食べられそうなメニューだと思いません?
星形のクッキーにアラザン、丸こいアラザン、白樺小枝でけっこう雰囲気出ますわね。あと、ミニマシュマロとかステッキキャンデーもくっつけようかと思ったんですが、すでに画面はゴテゴテしてましたのであきらめました。
んでもってガチガチ鳴ってる歯を食いしばって、涙浮かべるほど思いっきりクソ寒い状況でこれを「さあ、どぉだっっっ」とばかりなシチュエーションが描きたい…とさんざん習作を重ねた末にこうなりました。
ヘアスタイルといい、ウチの娘にしてはかーなーり、ワイルド。
マンガでは普通に使う、いわゆる震えてる状態のビビリ線を入れたら簡単なんですが、それでは“負け”と思っていろいろ試しました。鼻が真っ赤ですが、青ざめさせてみようかとも思いましたが流石に不健康でNG。
もっとしかめつらで涙ツブのでかいのも試したけど、“我慢が足りない”気がしてNG。
てかね、クソ寒いんですがこの娘はソフトクリームが好きなんです。アホほどに。だから暖かいロッジで食べずに外でこんなことしてる。
ちなみに韓国では『以熱治熱(いーよるちーよる)』といって、暑い季節に熱い食べ物を食べて暑気払いするように、『以冷治冷(いーねんちーねん)』という寒さを以て寒さを制するという考えもあるそうな。まあ札幌と似たような環境のソウルでそーゆーことをのたもうてると言うことは、まんざら間違いでもないのでしょうが、たぶんオンドルで暖房の効いた部屋での話だと思いますけど。
ちなみにソフトクリーム、この角度にしたら落ちるやろ、というツッコミには
( ̄へ ̄lll) んなことないくらいに、寒いんです。───とお応えします。
ソフトクリームの角度も色々考えました。抹茶ソフトにデコレーション、まではすぐ思いついたけど、いざ描こうと思うとハテ、どっちに巻いてたかな、と悩み出して。
画像をいろいろ調べましたが、左巻きもあれば右巻きもあるんですね。作り手の利き腕によるみたいですけど。そして大抵の方が真横から撮ってるので、こういうアングルがなかなか見つからなかった。仕方ないから実物写真撮りに行こうかと思ったら、いつの間にか阪神百貨店地下にあった大好きな『キハチ』が消えてなくなってる!!
た、たしかにヴィタメールの横っちょから入ってったら正面にあった、あのカウンターが…
Σ(゜◇゜) ガーン!! な、なにすんねん。そらコーンのメーカー、日世の直営店、Swedenも好きですけど、キハチのハチミツ黒ごまは格別で…ちくそー。かえせー。もどせー。
…(ノ_<。)気を取り直して。
ところで近畿ってのは関東以北のことを思えば冬はずいぶん “ぬくい” のです。
ほわいとくりすます?なんて、笑てまいます。/(≧∀≦)
大阪で雪が降るのは2月後半てとこ。せやかてねー、花ちうか植物は正直なもので、街で「甚五之兵衛♪甚五之兵衛〜♪」って演ってる頃でも、まだ紅葉終わってませんもん。
そらまあ、早くに色づいた樹々はさすがにハゲちょろけになってますけどね、気分的には初冬の風情ですよ。
それどころか昨年なんか、梅だけでなく桜の花芽まで膨らんできますし、うまくすれば温室なしで熱帯系の植物が越冬できたりもする。そんな大阪は平均気温は鹿児島より高いんですと。
事実、ウチの梅は野外栽培ですがもう花芽が膨らんできてます。ロウバイも蕾がかなり膨らんでる。それどころか、まだバジルが最後の新芽を出したりして。
そらね、一応コヨミの上では冬です。
しかし、皮の薄い人や血行のよろしくない方はどっちみち真夏の暖房でも寒いとおっしゃってるんで、私らみたいに皮の分厚い人や細胞内に水戸のコンドリア様が大勢おられる方々にしてみたら、この際あまり参考意見にはならんわけでして。
まあさすがに『じゃりン子チエ』のテツみたいに半袖Tシャツにマフラーなんてヤヴァイ格好はしてませんが、少なくとも「おお寒」ということは滅多にないくらい、寒い方が好ましい体質。
逆に通勤電車が暖房してたらのぼせて倒れそうになります。
てかね、皆さん外を歩く以上、それぞれの体質に合わせた温かい格好してるわけで、それがそのまんま暖房した車内に入ったら暑いに決まってるやないですか。部屋ならともかく、電車に乗るたびに上着から中着まで脱ぐヤツおらんでしょう。もちっと考えて欲しいもんです。
あれはほんまに要らんエネルギーですよ……( ̄ロ ̄lll) あれ?何の話でしたっけ?
まあ、ともあれバタバタしてひとつき経つのは12月に限ったことでなし。
私も皆様も、無事に正月が迎えられますよう。( ̄人 ̄) 今月もよろしう。
| 固定リンク
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 12月。大好きな光の一ヶ月が来たのに、風邪引きの後遺症でどこにもイケナイ(涙)(2019.12.01)
- 11月。木枯らしが吹く前、人待ちなど。(2019.11.01)
- 10月。いろいろ想像できる、したくなる絵を描きたい。(2019.10.01)
- 五月、新緑、令和元年…瑞々しく。(2019.05.01)
- 四月。今年の桜は元号の発表を待ってたみたいに遅めでしたね♪(2019.04.01)
コメント
寒さをこらえているのがビシバシ伝わってきます!
アタシが作ったソフトなんだからとーぜん今すぐ食べてくれるよね?!
みたいな感じにも見えたり…^^
エネルギッシュなお嬢さんも萌えます♪TOMさんありがとう!
投稿: もこねえ | 2009.12.01 00:55
もこねえさん、毎月ちゃんとお越しくださって感謝感謝です♪
ヽ(´∀`*)ノ お気に召していただけたようでこっちも嬉しいですわー
でもここだけの話。私、抹茶ソフトはあんまり好きぢゃないんですよね…京都は錦市場に以前『ほうじ茶ソフト』ってのがあって、それはすんごく好きなんですけど。もちろん、そっちは薄茶色してますが。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.12.01 10:54
こんにちは(^^)
今月も力作ですね~!!
ソフトクリームもリアルだし、
食べたくなりました(´▽`)
シチュエーションもなかなか人が思いつかない感じですね。
よろづ屋TOMさんはアイディアマンですね。
すごいです(・ω・)
私もそろそろ年賀状を作らなくては…
あ、ちなみに私は今Windows使っています。
Macも前の仕事で使ってました。
投稿: いくにゃー。 | 2009.12.01 11:23
いくにゃーさん、また来てくださってありがとさんです♪
シチュエーションね〜〜。私ヘタなんですよ、シーンを考えるのが。
なんとか楽しいのを、どこか「おっ」と思って貰いたくて、妙にひねくりまわし、こねくりまわしてると毎回こんな風になってしまうんです。
おお、いくにゃーさんはMacもWindowsも使えますか。それは頼もしいなあ。両方に通じてるとこれからも仕事やりやすいですよ!
おぢさんはどっちもついて行くだけで青息吐息です。( ̄ふ ̄lll)
投稿: よろづ屋TOM | 2009.12.02 10:18
いや〜、季節柄クリスマスとはいえ、こんなワイルドな娘さんがくるとは!
まさに手にしたツリーソフトは一見ドリルに見えちゃいましたもんで真冬の土木作業に従事するガテン系娘かと思っちゃいましたよ(笑)
TOMさんが描く清楚な娘さんらのイメージからして、12月絵は聖歌隊にいそうな白いドレスをまとったふわふわ系とかがくるかと予想してたんで見事にやられた感じです!!
「鼻のアタマ真っ赤で涙目」って、真冬にちょっと風強いとまさにああなりますんでリアルだぁ。。(笑)
確かに抹茶のソフトはそれほど珍しくないはずだし、クリスマス期間限定ならどこかでやっていそうですよね。飾りのキラキラ具合見て、その昔あった「宝石箱」ってアイスクリームを思い出したんですけど…ご存知?(ただの色付き氷が入ってた。。)
若い頃(笑)は、真冬アイス食べたなぁ。
今でも真冬にアイスは食べるけど家の中でぬっくぬくにして食べるからこの絵とは全然ちゃいますけどね♪
でも、アレですね?近年ホントにイベント商戦の前倒しが激しくてすでにクリスマスっぽい曲は聞き飽きてます。
以前は正月時期にひな人形のCMとか見て、「もうそんなCM?」って思ってたのに最近じゃ年末からやってたりしますよね。
少し前からランドセルもやってる。
こちとら、ようやく真冬になってきたというのに衣料品なんか春物入荷、冬物セール。
日本人、どれだけ生き急ぐのか。。。と日々思っておりまする。
投稿: SAK | 2009.12.04 18:27
SAKさん、毎度!
ガテン系…。たしかにたくましそうね〜〜。(;´д`;)でもタマシイのドリルは通じたのね。
極寒のイメージは、2月に美幌峠にタクシーで上がった時のことを思い出しつつ描きました。マイナス5度の気温より粉雪混じりの強風で息ができなかった記憶があります。寒いより痛いですよね。
夜のスキー場の雰囲気を出したかったんですが、経験がないんで『冬ソナ』の有名なシーンを思い出しつつライティングとか設定しました。写真も探したけど、寒すぎて誰も撮ってないのか、ピンと来るのはあまり見つからず。けど、幻想的な光って、なぜか逆光気味になってしまうんですよねー
でも聖歌隊、ええなあ。来年それ、考えてみたいなあ。でもドレス…難しそう……
『宝石箱』もちろん知ってますよ。食べたことはないけど、けっこう息の長い商品だったような…食感的には今の『爽』の原点ですかね。
生き急ぐといえば、今月はもう1月の絵もスタンバってますが、それもなかなか奇想天外ですから元日更新をお楽しみに…って、「今から宣伝すな」と叱られそう。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.12.04 18:30