『聖剣の刀鍛冶』ナンデスカこの“かはひひ”小娘は。
見てくださいよ、この笑顔!! この秋からの新番組で『聖剣の刀鍛冶』ってのが始まってるんですが、準主役級のサブキャラのリサという女の子が!!!
( *´д`*)// か、かはひひ。めちゃめちゃ、かはひひ。
声を演じてるのは『けいおん!』主人公・平沢唯、つづいて『かなめも』でも主人公の中町かなを演じた豊崎愛生(とよさき あき)さん。
これまでも様々な役を演じてこられてるんですが、なんかもお、ひらがなタイトルアニメ二作連続主演によって“アセアセ系萌えキャラやらせたらこの人!”ってな定番になりそうな勢いがありますねぇ。ええこっちゃ。
いや、唯はゆるゆる(というよりダラダラ?)キャラでしょう、と言われるかも知れませんが、好きな事に夢中な時のあの必死のパッチなアセアセ感!そして中町かなの文字通りひねもす必死のアセアセ感。
声質は変えておられますが、ともになんともいえない味わいがあります。
そして今回のリサ。
とにかく真面目!そして控え目で信頼できるアシスタントというのが第一話で伝わってきます。しかもトンガリ系の耳ってだけで多分人間じゃないだろう事も判るし、そもそもアッと驚く不思議な能力(熱い視線!?)も披露して。
いったい、何者!? とは思うものの、魔法が存在して日本刀もあるという不思議な世界観だから妖精さんでも魔女でもどんと来い。今後どうなってゆくか楽しみです。ええ、原作は知りません。
全部見終わった後でいずれそっちも楽しむつもりです。だって私、日本刀フェチですから。
『ハヤテのごとく!』のマリアさんや『エマ』もそうですが、本当の意味でのメイドさんって彼女たちみたいなタイプこそが理想やな〜って思うのです。
主人を尊敬・信頼して忠節を尽くし、時に主人を叱咤激励しつつも分をわきまえ、自分の仕事はプロとして完璧を期する。行儀に礼節、筋目の正さや育ちの良さもそこはかとなく。
しかもトドメが癒しの笑顔。かっこいいですねー。
まあ私はカーク船長よりスポック副長、三国志でも軍師たち参謀に憧れてるので余計かも知れませんが。
リサ役、豊崎さん自身のボーカルによるエンディング冒頭のキャラ紹介カットでは3等身リサがそれぞれのキャラ絵に反応する展開になってるんですが、セシリーは「おおっ、キター」的なノリ、次のルーク(野郎の絵は今回は割愛)ではどこか誇らしげ?
セクシー系なアリアでは足もとから画面が上がってゆくのでちょっと照れたり。
で、自分のカットではまずペコリ、と一礼するのです。そして「わあ、あたしだぁ」照れ照れ…みたいな。
しっかりキャラクターづけができてる作品ってのは、歩き方やクシャミひとつをとってもちゃんと性格やクセが反映しててしかるべきだと思うので、台詞じゃなくパントマイム的なこういう持って行き方って大好きなんですよね、私。
ちなみに『聖剣の刀鍛冶』のお話はけっこう陰謀術策ありぃの、重たそうな過去や人間関係ありぃのっぽいけど、絵は『けいおん!』みたいなライトでキュートな、私好みの絵。
でも騎士とかおっさんはしっかりガテン系なオッサンだったりうっとぉしいオヤジだったりで、それもまた私好み。
そしてコレ。見事な転けっぷりです。
番組中では見かけとは裏腹に主人のルークよりかなりしっかりしたオトナキャラで、ヒロインのセシリーよりも遥かに頼れるキャラなんですが、なぜかEDではドジっ娘ちゃんを演じてたりして。
まあ、コケるコケる。痛い。痛いがな。(>へ<;)
それも一回ならギャグオチ的によくありますが、二度、三度と転けてその都度泣きの度合いもグレードアップ。また歌詞の「♪走れ走れ、もっと早く♪」にタイミングよく入ってる『Hoo!』の合いの手がそれとシンクロしてるから痛々しいけどつい笑ってしまう。上手いなあ。
紹介の順序が逆になりましたが、この記事の最初の画像、“いぇいっ!”なポーズですが実はほんの1秒ほどの間だけ難しい表情でリサが登場し、次にええいっ、とばかりパアッと明るい表情になるんですよ。
いかにも“リサらしい”巧い演出です。たった二話までしか観てないのに「リサらしいなあ」なんて思えてしまう。この瞬間だけでリサという女の子がどういう性格なのかを描ききっているんですね。
そしてこの笑顔にメロメロですわ。私は彼女見たさに『聖剣の刀鍛冶』を観続けるでしょう。
ああ。それにしても。見てくださいよ、「Happy Day♪」のこの染みるような笑顔!!
これが萌え、というものなのか。
とゆーか、私どんだけココロが乾いてんねん…。(;´д`;)
| 固定リンク
「◆オススメ座《アニメ》」カテゴリの記事
- 『いなりこんこん恋いろは』伏見のお稲荷さんのガイドなど。(2014.03.29)
- (*´д`*)こ、これはイカンわぁ!figma アスナ from SAO(2013.02.08)
- 『SAO二期:基本はやっぱり、キリト王子とアスナ姫の冒険物語』(2012.12.16)
- 『SAO:二期』スグハ目線で描く初恋物語は、あまりに切ない。(2012.12.08)
- 『ガールズ&パンツァー』見たら絶対戦車に乗ってみたくなる♪(2012.11.21)
コメント
うん。わかるよ!。
TOMさんの気持ち。
私も、このキャラクターは「いい!」と思ったもの。
過去の作品の印象から、「時流におもねることなく、我が道を行く」的な製作会社マングローブさんにしては、「狙った感」がある路線だなぁ、今度のは。
とは思いましたが、過去作品も基本的に「女の子キャラ」は、いつも魅力的なんだよね。(リアルだったり、セクシーだったり、キュートだったり・・・。)
愛らしさでは、リサちゃん、突き抜けています。
投稿: 原口清志 | 2009.10.16 22:26
おお!やはり原口センセは解ってくださいますね!
(*´・ω・)人(・ω・`*)ナカーマ
そーや、マングローブなんでしたね、言われてみれば。( ̄0 ̄lll)
最初にスタッフロール観てびっくりしたのに、リサの愛らしさに呑まれてしまって忘れてました。
たしかにマングローブ、野郎はあくまでバンカラで女の子はチャーミングでしたもんね。
そーか、だから刀剣アクションも巧いのか。納得しましたわー。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.10.17 02:03
可愛いです!
このアニメ見たこと無いけどなかなかつぼにはまりそうな気がします。
時間を作ってみてみようかな?
最近見ているアニメはエクセルサーガとか最近のじゃないのが多いし
今期の新作はひとつも見てないので一つ目にこれというのも良さそうですね!
投稿: セトユーキ | 2009.10.20 00:20
セトユーキさん、おひさです!
でっしょー。豊崎さんの声もバッチリです。原作のコミック版もチラ見しましたが、アニメ版の方が幼いイメージなので、既出版でのファンにはまた別な意見もあるかも知れませんが。
まあ、第三話までの時点でいかにもラノベっぽいノリですが、原口先生が仰るように制作がマングローブなのでそれなりに期待もしている次第です。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.10.20 10:19