なにすんねんな、ホイホイさん増殖警報!!
(;´д`;)どおしましょ。まだ最初のホイホイさんキットを手に入れてないのに、もう次の企画がスタートしてるようですよ。
もちろん次は『コンバットさん』の登場ですやん〜!
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
そらもお発売以来すんごい人気。一応手順を踏めば手には入りますが、基本的には品薄状態、ついこの前までメーカーであるコトブキヤも完売状態だったんで、今再販してるというまさに本物顔負けの売れ行きだそうな。
なに、『ホイホイさん』をご存じない?いけませんなぁ〜〜!(葛根湯を飲みなさい…いや、これは別な話。)そんな方はまず愛にあふれた拙作記事をお読みください。
▼
*『君は『一撃殺虫!! ホイホイさん』を知ってるか。』
───そんな中、出るべくして出るのが我らがホイホイさんの永遠のライバルそしてやられキャラのコンバットさんキット。
おかっぱ頭にホイホイさん以上のメカっぽいイヤレシーバーをつけたその姿はホイホイさんとはまた違った魅力のキャラクターです。イメージ的にはクール風なのでしょうか、テーマカラーのブルーといい、もしかして『魔女っ子メグちゃん』のノンを意識してたりして。(まさかなー)
まだ無塗装ひな形状態ですが、キットの詳細は毎度お馴染み『moeyo.com』のプレビュー記事でご覧戴くとして、今回の出色はコンバットさんだけじゃないんですねー。
これまた出るべくして出る、『ホイホイさん LEGACY ホイホイさん 重戦闘Ver.』!!!!
まるで『機動戦士ガンダム0083 StardustMemory』の二号機みたいなノリですが、作品をご覧になった方はご存じのように単にゴツい武器パーツの追加。
ただし!ヽ(´∀`*)ノ
▲コレですよ、この嫌フェイスと可愛くもオトロシイ笑フェイスがついてくる。
そして三つ編みヘッドにこの一升瓶まで。ラベルをお好みの日本酒ラベルにするとか色々楽しめてしまう。
さらにスマートガン風の大型マシンガン(というか機関砲)や巨大ハンマーなども。
考えてみれば身長11cmのホイホイさん、装備だってガンダムのやらボトムズのやら、合わせられそうなのはチマタにあふれてますもんね。
そうなるとプラモデルって考え方は正解だったんですかねえ。
私ものぐさなので未だにゲットしたfigmaの自転車組んでません。やるなら色もきっちり塗りたいなんて思ってるけど、そんな事思ってるだけでいつこしらえるのやら。なんせ40年前のプラモもまだ押し入れに箱ごとありますからねえ。
あれ開封してないヤツなら高く売れるかしら……いや、開封しててもヤフオク観てたら充分すごい値段になってるのもあるしぃ…ぶつぶつぶつ
けど、今現在平均額が¥2,200くらいのホイホイさん、一升瓶にフェイス代金×2でエラい値段になったりして。
そのうちホントにワンフェスで改造パーツ売りに出てきそうな勢いです。
(;`д´;)ほしいよう。ヤヴァイよう。
| 固定リンク
「■一撃必虫!ホイホイさん」カテゴリの記事
- 月見で一杯、花見で一杯 (ブログペット今日のテーマ)(2010.03.30)
- やっと逢えたね、ホイホイさん。(2009.12.30)
- 満を持して登場、重戦闘ホイホイさん。(2009.12.25)
- なにすんねんな、ホイホイさん増殖警報!!(2009.10.12)
コメント
ひさしぶりにフィギュアがならんでる画面見まして、あらためて立体造形できる人ってどんな脳ミソしてんのかなぁ。。。とか。
今のところホイホイさんは「欲しいスイッチ」入ってないんですが、ギター持ってる唯フィギュア惚れたっ! いや、多分買えない(買わない)とは思いますが…めちゃ好み。
いいなぁ。。。ふにゅぅぅぅ。。
投稿: SAK | 2009.10.13 00:23
SAKさん、毎度でっす。
こーいっちゃなんですが、立体造形も平面の絵描きと難度はあまり変わりないと思うんですよ。
極端に言えば究極の粘土細工で、デッサン力と観察力が必要なのは同じですし、表現力の差がポージングの出来映えとか塗装の善し悪しの差になるわけですし。
絵と同じといえば、顔周りをこしらえてるときが一番シアワセでした。
『けいおん!』フィギュア、いろいろ出てますがたしかにどれも出来がいいですねー。まあどうしても唯と澪にウエイトが行ってて、紬と律は遅れ気味ですが…
実は私も、一度も観た事ない作品なのにフィギュアで一体、めちゃくちゃに惚れ込んでるのがあります。
人気あるんで今もお高くて手が出ませんが……
投稿: よろづ屋TOM | 2009.10.13 17:06
なんだか、「ホイホイさん」がブレイクしていますね~。
当然、コンバットさんも出るでしょう。
リーズナブルさで、「キット」ならではの魅力があります。
ただ、同時進行で、価格がそれなりになっても「完成品」発売があってもいい気がするかな。
少し前まで、PVC(中空時代の)完成品とガレージキットを完成品にするのとでは明かなクォリティの差があったけれど、いわゆる今のPVCは無垢の塊になって重量感もあって「中空のような、へたり」がなくなって、塗装のクォリティもグラデまで入るようになってきたから、割と遜色がないんですよね。
私は、気に入った商品は、キットと、キットを完成品にしたもの(自分が作るもの、工房の製作もの含む)と、メーカーが「塗装済み完成品で発売した量産品」の3点が欲しくなったりするから困ります(笑)。
この不景気、散財することは、もはや、かなり自制はしています(笑)。
投稿: 原口清志 | 2009.10.14 01:05
原口センセ、いらっしゃいましぃ。ヽ(´∀`*)ノ
ペストXさんは興味ないけど、やはり二人並べて飾りたくなるのは当然のなりゆきですね。
いやー、それにしても毎回感動の完成度を誇るコトブキヤのことですから、売れるとは思ってましたがまさかここまでとは。
そうですね、完成品がないのは逆に惜しいように思います。
今すんげー価格高騰を招いてる『アリスver.』なんか成形色違うだけの筈ですし…塗ったらええやん、と思いますがパッケ絵違いだからついてる値打ちなのか…
しかし三点とはなんともオタッキーな。まあ私もとあるプラモは同じのを5つも持ってますが…廃盤キットなので当時¥200がいま十倍以上のすんげー値段でびっくりしましたけど。
なんじゃかんじゃ書きながらも、連日ヤフオクでホイホイさん情報を虎視眈々と睨んでおります。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.10.14 01:39