真空地帯
私はいつの間にか雑誌も新聞も読まなくなりました。だって、ブログの方が断然面白いし、情報一つをとっても様々なブロガーの意見を集めて多角的に捉えることで本音が見えるから。
ブログ。───時間どころか、分・秒単位で数え切れない程の場所と人から発信され、発信者の数だけ異なるタッチで描かれ、気まぐれに更新される情報の奔流。
その内容は基本的にいろんな意味で無垢で、おまけに貴重な情報であろうが愚にもつかない自己満足な内容だろうが、常にネット垂れ流し状態で購読無料のトンデモナイWeb情報媒体。
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
その中でたまたま縁あって知った、いわゆる“お気に入り”なブログだけでもかなりな数があり、毎日のように訪れ、また気まぐれな更新を見逃さぬようにとRSSリーダーに登録して網を張ってるワケなんですが。
しかし延々とそんな“張り込み”をしていても、大勢いる私の大好きなブロガーさんたちの誰ひとりとして更新をされない日や夜があります。しかも何日もそれが続いたり。
そんなときは同時に自分のブログへの書き込みもなくて、それまで洪水のようにやって来ていた情報や話題の波がピタリと止まり、まるでナギ状態の海の真ん中で立ち往生してるヨットのような気分になったり。
もちろんネットサーフィン以外にもやること、やらないといけないことはいくらでもあるんですが、やはり馴染みのあるブログに何の変化がなかったりすると妙に寂しい。つまらない。
だからといって新しいニュースソースを探しに出かけてもそうそう見つかるものじゃない。
まして、意見交換したいと思えるだけの人なんて簡単に巡り逢えるわけでもない。すべては縁のものだし。
私の場合は仕事も趣味の類もMacなしでは成り立たない以上、そういう状態をネット依存症とかの安っぽいマスコミ用語で片付けて欲しくないんですが、たしかに一種の禁断症状に似た空虚感を感じずにいられません。
毎日々々Webに浸り、ブログありきが当然の日常の私にとって、そんな時間帯はまさに“真空地帯”。
なんだか息苦しささえ感じてきて、落ち着かない。
勝手なもんです。人混みや騒々しいのが嫌いな癖に、誰にもアプローチできない状態はしんどく感じる。このへんが六星占術でいう、“人ありきの運命星”、天王星人のサガなんでしょうかね。
しかしこの息苦しさが続くと、妙に気分も落ち込んできて、ウツ的な考えが首をもたげ始めるのです。
つまり。
自分の書いた記事など、じつは誰も読んでくれてないのではないか、ということ。そもそもヒトサマに読んでもらおうという考え自体がおこがましく図々しいことに改めて気づくわけです。
カウンターが回っているので訪問者数にさして差はないものの、新たに書いた記事を読んでくれているかどうかはアクセス解析を見るしかない。
でも、もし調べてみて本当にそうだったらと思うとやりきれないから、その気になれない。
けど妙なもので、精神がウツ状態に傾くと『2000字劇場』なんかのネタがホイホイ浮かぶんですね。ろくでもない妄想こそが私の創作の原動力だといういい証拠と言えそう。実に病的です。
▲真空…ってことでなんかイメージ絵を描けないかとやってみてたらなんか安っぽいSFのカバー絵みたいになってしまいましたわ…
あ。そうそう。
記事タイトルの『真空地帯』ですけどね。昔々、そんなタイトルの番組が民放FMにあったように思うのです。あいにくググッても出てこないほどマイナーなんですが。
民放といっても、まだ日本にFM局が数えるほどしかなくて、都市部でもNHKとその一局しかなかった頃です。
日曜の深夜でしたか、その頃は石油ショックで節電節電でテレビも深夜放送を控え、23時までに放送を終えていたように思います。AMはともかくも、FMはもちろんオールナイトなんてしてませんでしたから、ラジオを点けても聴こえるのは乾いたホワイトノイズのみ。
そんな電波の“真空”状態に放送していたゆえの小洒落た番組名でした。
昔のそういう時間帯って、もっといろんな事をポジティブかつ幻想的に夢見ていたなあ。
そういえば、空気が澄んでくる季節に向かってるんですよね。夜空を見上げて星に浸る行為をしてないことに今、気づきました。
ネタっぽい記事が続いたので、たまにはこういう陰気な記事もお許しください。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
毎度です(^O^)
ブログとかネットって不思議ですね〜
更新してもしなくても誰かが見てる。
で、読んだあとに何かの思いを感じたのか全く何も感じなかったのかもわからないまま流れていきます。
コメントを交わしあうブロガーさんに巡り会うなんて奇跡的な確率!良いご縁だなぁ♪と思います。
末永くよろしくですm(__)m
うちもこの夏は携帯で思いつきの独り言を更新するだけやったわ^_^;
涼しくなってきたら再始動しようかと思ってます。
投稿: ビタミン店長 | 2009.09.05 10:40
店長さん、毎度です!
今職場も基本的に独り部屋状態なので、結果的に朝から晩まで、リアルもバーチャルも独り言の世界。
同僚はいますがやはり職場での私語って限界ありますからねえ。
だからこうしてネットでお話しするのがほとんど唯一の外界コミュニケーションになりつつあります…
( ̄ロ ̄lll) いろんな意味でヤバいのかも?
投稿: よろづ屋TOM | 2009.09.05 14:13