タダイマ心ト身体ノめんてなんすチウヽ(´ー`)ノ
前の記事を書いた一時間後。連続勤務64時間で私の役目がようやく終わったんで帰るべくMacやプリンターを終了し、自分の部屋に戸締まりをして…
あ、私の務める会社は社長がオーナーやってる安マンションに分散して有りまして、そのうち私の作業室は2F。で、1Fには出力センターとタイムカードがあるんで「お先に帰りますねー」の挨拶しようと降りたところ、一度OKがでた筈の仕事にもう変更指示。
(;TεT)なんとか終電で帰れると思ったのに、即座に作業室へ逆戻り…
いやね、予想はついてたんですよ。そういうヤツらなんです。いっつもそんな調子のせいで毎回朝帰りにされてしまう。
原因は簡単なものです。ギリギリで歯抜け状態で間違いだらけのいい加減な原稿を出しておきながら、それでもがんばって早めに提出されていた校正原稿はほったらかしにして締め切りが過ぎてからああでもない、こうでもないとケチを付け出すのです。
しかもその内容は本当にくだらないもの。
「先に渡した写真の人、以前に辞めてたそうです。今から違う人のを探して送ります」
(ギリギリにならんと判らんって、どーゆー人事管理してるねんな)
「語尾が“です。”になってますが“です”に変えてください」
(丸を取ることになんの意味が!? てか、読点あるのに句点だけ取るって何)
「“できます”を“出来ます”にしてください」
(以前は逆の変更があった。ようするに単なる気まぐれらしい)
この手合いの変更がある度に、私は変更した内容のものをPDF形式に加工しては東京と大阪の代理店に送り、東京の代理店はまたクライアントにお伺いを立てるために転送するか、場合によってはプリントアウトして夜中の街を走ってるのだそうです。
(# ̄ェ ̄)6 ゆーたらイカンけどね。「ほんま、あほちゃうか。」
で、一度にまとめればいいのに、上みたいな変更をひとつ直すと次の変更を言ってくる。そのインターバルがこれまでは早くて半時間、遅い時は2時間とか。何やってるのかと催促しようにも「電話が繋がらない」なんてのがザラ。真夜中ですよ!? どこいってるワケ?
てか、マジで「。」ひとつ付くか付けないかでそーゆーことやってる大人たち、それを待たせる超Go万なヤツって…
(。ゝ∀・)bやっつけちゃっても、イイよね?…答えは聞いてないけどっっ。by リュウタロス
もともとは締め切りを守らなかった彼らの怠惰のために、どれだけの人に迷惑掛かるとか考えもしない。(でもそいつらの仕事は本来なら子どもたちを導く立場を商売にしてるんですけどね)それまでいくらでも変更やら確認やらする時間あったのに。
しかも結構原稿からして“てにおは”だの送りがなだの文法だのが間違ってることが多い。
…こんなんでエエのん?ほんまにぃ?(*´・ω・)人(・ω・`*)…ヘンよねえ?
まあ“ローズでっす&マリーでっす”風に愚痴っても仕方ありませんのでさらにもうひとがんばり。でもね、私の仕事はデザインとそのデータの制作ですが、そのあとには製版作業と印刷てのがあるわけですよ。さらに刷り上がったものを地区別に分けて配送・納品してやっとすべてが終わるわけですが、たぶんそれらが終わるのは早くて日曜の夕方でしょうね。
最終的にさらに3時間プラスで67時間となりました。家に帰り着いたのはAM3:00。もちろんタクシーです。
とにかく風呂入って、メシ食って───さて長らく望んだ二つはこれで叶いました。
しかしさいごのひとつ『眠り』がナカナカ難しい。
ははは、やはりナカナカ寝られませんでしたね。3日の間、仕事しながら画面の前では何度かガクッと“墜ち”ましたが、いざ寝ようと思ってもそれまでがドーパミン出まくってたんでしょう、頭の中は真っ白なのにヘンに冴えてしまってて。
結局6時過ぎに眠りに落ちたらしい。(-_-;) で、時間経過の実感なく12時に目が醒め、トイレに行って喉を潤して、あ、もうちょっと…と横になってまばたきしたと思ったら15時になってました。
Σ(°ェ°;) あ?あれっっっ?タイムスリップ??????
しかしそういえばすんげー淋しくて哀しい夢を見た記憶がはっきりと。昼前に見たと思ってたその夢、じつは12時〜15時に観たものらしい。
悪夢を観るということは、眠りが浅い=それなりに眠りが足りた、ということらしいです、私の場合。
前の記事を書いた頃、もうアホクライアントに腹も立たなくなってましたねえ。何を聴いてもひたすらニコニコと仕事をこなしておりました。
*****(´人`* )ナムナム ☆イラチで残忍な私もついに悟りを開いたのか!?
否。思うに、人間気力というものを使い果たすと怒ることもできなくなるんですな。あるのはただ諦めと成り行きに流されるままの無気力な対応。
なにかやりたい、食べたい、したい、という欲求そのものも失せてしまう。うつ病ともまた異なるクタクタジャガー(古っっ)な感覚とでもいいましょうか。
な〜〜〜〜んもやりたくないのね。~(´・ω・)~ 『せなあかんこと』が気にはなってるんですが、どっかの歯車が欠け落ちたみたいに「せなあかん」と「行動」の間が繋がらない。
今回みたいな仕事の場合はこの繋がりさえすっ飛ばして『惰性』で動いてただけ。そこには真心も気遣いも加える余地さえないんですよ。
そんなの“働く”じゃないですよね。 ・・(_ _。)・・・
私が尊敬してやまない浪花の大喜劇役者の藤山寛美さんは芝居の中で「働く、ちゅうのは“はた(周り)”を“楽”にするから、はたらく、ちゅうんや。よお覚えとけ!」という名台詞も残されてまして。
しかしエラいもんで、哀しい夢の洗礼こそ受けるハメになりましたが、旨い飯食って眠ったお蔭で起きた時にはそれなりに気力が戻ってきてました。
体内時計が狂ってるのはどーしょーもないみたいですが(いま朝の4時ですしぃ)
なんやかやと愚痴って絵も一発描いたらだいぶスッキリしてきました。
気分は戦地から戻ったマシンがドックに入って整備点検しながら修理してるよーな。
実はこの絵のもとは昨日(金曜日ね)久々に昼飯にありつき、買ってきたおにぎりを頬張りながら描きかけたんですが、あ〜っさりと描きかけの線画だけだったにもかかわらず、その時の絵はすんごい苦しそうな顔だったんですよ。
眉を八の字に寄せてて、クチはぎゅーと結んでて、ただいま悪夢のまっさいちゅー…みたいな。
私はどんなにヘタに描いてしまった絵でも棄てられない性分なんですが、さすがに可哀想で消してしまいました。
そして先ほど描いたのが上の絵。SAKさんのマネしてがんばってみました。ドーでしょう?
こんなこと二度とあって欲しくありませんが、ネタニナルとかは別としても今回のことは何か役に立つことでしょう。
ご心配おかけしました。そして心配してくださってありがとうございました。
| 固定リンク
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
いやはや、ホント~にお疲れ様でございました。
疲れすぎていると、眠るための体力がなくなるらしいですねぇ。そのため寝つき悪かったり夢見が悪かったり…
日曜日は休日ですか?休日ならば体調のメンテナンスをゆっくりと…(*^_^*)
投稿: モコねえ | 2009.06.28 05:33
私やったらすでにあの世へ逝ってます…
言葉では言えんくらいですけど、お疲れさまでした。としか言えないわ〜
くたくたジャガー、欲しかった〜
投稿: ビタミン店長 | 2009.06.28 14:29
お疲れ様です。本当にお疲れ様です。
句読点にこだわる方っていらっしゃいますよね。それも、超くだらんこだわり。そのくせご自身は、半角カタカナを多用してたりする。携帯メールでもないのにね。
私も前、ホームページの字のことでいちゃもんつけられたことがあります。
やれ、字間をもうちょっと詰めろとか、全角スペースを半角にしろ、とか。間に入ってくれてた人も切れてました
とにかく、ゆっくりお休み下さい。
投稿: ひー | 2009.06.28 19:01
お疲れ様でした!
なんか生半可な労いの言葉じゃ追いつかないようなハードワークでしたねぇ(@Д@;
美味しいもの食べて、ゆっくりお休み下さい。
投稿: スミレ | 2009.06.28 21:44
丸を取ることになんの意味が ← ぎえええ 日本人!
ニコニコと仕事をこなすの、すごいです。尊敬します
うまくストレス解消して体にきをつけてくださいね(;´・ω・)
投稿: 些細ツナ | 2009.06.28 22:03
ほんっとにお疲れさまでした。やはりそっち系の業界はそんな労働形態が当たり前になってるのかなぁ。(←昔、割とソレ系に近いことやってました)
>SAKさんのマネして…
ふぉぉぉっ。。恐れ多いお言葉をっι(´Д`υ)
でもただ純粋に「描くのが楽しかった頃の気持ち」を思い出すと、お絵描き人間はストレス発散に活用できることもあると思うのですよ☆
この絵のようにほわほわとした睡眠時間がとれてることを願っておりますです〜
投稿: SAK | 2009.06.28 23:20
(つ▽`);; ううううう。皆さん、本当にありがとうございます。
予定してた家の用事を全部ほっぽらかしてぼんや〜っと過ごしておりましたよ。
もこねえさん、たしかに!寝るのには体力要りますね〜!最近ほんとに寝るのが下手くそです。3時間くらいが丁度いいみたい。それ以上だと絶対悪夢にうなされ、寝れば寝るほど身体ギシギシ痛むし。
店長さん、私も36時間を超えた時点で絶対無理やと思ってたんですが…脳内麻薬ならぬ脳内覚醒剤ってのはすごいもんですねえ。でもマジで気力完全に失せました。
ひーさん。まあなんの業界でもそうですが、釈迦に説法とまで偉そうに言えるほどスキルは持ってませんけど、大工にクギの打ち方までとやかく言う人は、ほんまに難儀です。
まあお金出すからには文句言う権利はありますが、そういう人に限ってプロの意見を信用しませんわね。
スミレさん、問題はそのハードワークが明日から…いや、この数時間後にはもうないとは言い切れないところがコワイ。美味しいモノは食べまくりましたが、ウエイトが…ウエイトが…
ツナさん、ニコニコとはこなせてません、私全然オトナでないんで。でも気力尽きたら、スタッフみんなが妙にヘラヘラ笑ってますよ…壊れて。
**~(´∇`*)~ エシェシェシェシェシェ…
SAKさん、絵を描くのがストレス解消になるなんて意識したことなかったんです。『せなあかんこと』にしてしまってたから。絵に対して申し訳ないことしてたなあって思います。これからは楽しみます。とりあえず、7月1日に新作お披露目しますです。
まあ、ほわほわした眠り…ってのはかなり難しいんですけど。
明日からもチト怖いですが、皆様のおかげでがんばって乗り切れそうです。感謝!!!!
投稿: よろづ屋TOM | 2009.06.29 01:08