お絵かきツールでディケイドの“夏みかん”を描いた。
なんか、いつの間にかココログのお絵かきツールにボカシなブラシが使えて、三つだけとはいえ、私も希望したようにレイヤーが使えて。スポイトもついたか。やるやんか。
ヽ(´∀`*)ノ おお、筆の太さも無段階になってる。濃度もつかえて重ね描きもできる…ってことで、さっそく気分転換に描いてみました。
夏海かん、こと『仮面ライダー ディケイド』ヒロイン役の森カンナちゃん!!!
-------------▲▲GoogleAdsense広告▲▲-------------
いや〜、ディケイド、最初観たとき、なんちうデザインやと思いましたが
(o|||o) ←こんな感じの顔
慣れってこあいですねえ。あのピンクと黒の餅焼き網にも慣れてきましたわ。カッコ良くも見えてきたし。まあね、龍騎(あれも餅焼き網系か)やファイズにも最初はぶっ飛びましたけど。
しかし〜〜〜敵役のディエンドのデザインはいくらなんでもいけません。
三|三 ←こんな感じの顔
てか、あのミルフィーユは重たいでしょ、前見えへんでしょ。アチコチにひっかかるでしょ。
スーツアクターはほんとに偉いなあ。( ̄ロ ̄lll)
いや、んなこたぁ置いといて、ヒロインの夏みかんこと、光 夏海を演じてる森カンナちゃんがたまらなく可愛い…てか、美人ですわね、この人。▼あ。申し上げておきますがコレ、怪しげなシチュエーションに見えますが、ア◯コラとかじゃないですよ。ちゃんと14話のワンシーンっすから。
異論あるとは思いますが初回で見かけて以来ワタクシとしては、顔立ちはショコタン風でありながら眼ヂカラは柴崎コウのよう、でも彼女よりずっとマイ〜ルドな印象やなあ、と思ったですよ。
特にこのアーモンド型の眼はイイなあ〜、キャラクターに使いたいなあ、描けるかなあとかとか。
14話ではかなりオモチャにされてましたが、いまのところブアイソ系生真面目キャラって位置付けらしいんで、始まって以来いまだに笑顔にお目にかかれていなかっただけに、リュウタロスとかのイマジンに憑依されたおかげで、初めていろんな表情を観させて頂けてファンとしては嬉しい限り。
まあ、観ているこっちがこっぱずかしい展開なのが『電王』つながりのウレシハズカシなところなんですけどね。いずれ『仮面ライダー ディケイド』卒業後に活躍されたときに見せてくれるであろう、他の役どころなどに期待しております。
とりあえずは『さんま御殿』とかでバラエティ出演かしら?どうか活躍されて『食わず嫌い選手権』とかにも出てもらいたいなあ、と。だってアレの司会、ノリダーやもんね。
ところでイマジンたちに憑依されたツカサくんやら夏みかんを観るにつけ、つくづく電王の佐藤 健くんは芸達者だったことが分かりますねえ。特にブレイクダンス。いや、ツカサ君もがんばってましたけどね。
『平成仮面ライダー』に興味のない方には、ほんま、すんませんなネタです…って、ハア。私んとこではマニアックに入れ込むのはいつもの事ですわね。
(´ヘ`;)ハァ
んでもって
「マジかいや。マージかいや。こんなん、オレの夏みかんちゃうわあ」
ヽ(`Д´#)9 シバイタロカー! シバイタロカー!と、リー五世のようにお怒りの方にもすんません。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新サンダーバード待ちきれん!新・発進プロセス動画まとめました♪(2015.04.19)
- 上川隆也の舞台『その男』に大感動!!(2009.12.07)
- 今さらですが『太王四神記』にハマってます。(2009.11.18)
- こん・に・ちぃわっ。青影さんだよっっ。(2009.06.15)
- 飛騨の、白影さんぢゃいっっ!(2009.06.08)
「◆ブツクサ絵日記」カテゴリの記事
- (゜ε゜;)もう「Beef or Chicken?」の時代や無いんですね…(2015.07.08)
- 刀削麺(とうしょうめん)食べに行きました。京都・元田中『長江辺(ちょうこうへん)』(2011.12.20)
- まだまだイケるぞ、階段落ちても受け身で怪我無し♪(2011.11.07)
- はっはっは。描いてしもたよキュアビート。(2011.10.09)
- 銭亀のフリッターを食べた(夢を観た)(2011.09.14)
コメント
自分は、昭和ライダーも好きですが、平成ライダーも好きですよ!
平成ライダーが好きな理由?
いやさバイクがHONDAだし・・・。
(故に電王は、バイクに乗らない仮面ライダーと聞いて見て無かった人)
いや~ディケイド見なれるとかっこいいですね~!
DN-01もいい!
多少ディエンドの適当3体召喚せこいよと思うけど!
自分で戦え~!
唯一のネックは、あのカードゲームの為の設定なのかなと思っちゃうところですね!
気になるのは落とし所ですね~!
なつみかんが、初めに見た夢はどう変わるのか・・・。
投稿: ポニ萌え | 2009.05.16 05:50
ポニ萌えさん、毎度〜。
この記事にコメントくれるのはあなたくらいだろーなーと思ってました!あんがとね〜〜。
しかし龍騎以来ずっと(ファイズだけは使ってないけど)なにかっつーとカードですから、ちょっと使いすぎですよねえ。そろそろ変えていかないとさすがに飽きる。てか、11作目も作るのかなあ、作るんでしょうねえ。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.05.16 18:34
こんばんは、よろづ屋TOMさま♪
>(o|||o) ←こんな感じの顔
>三|三 ←こんな感じの顔
ぷぷぷ〜♪
とりあえず惰性で観てますけど、なかなか楽しみ方を見いだせずにいます。
他のシリーズはそんな事無かったのになぁ。
そっちよりはシンケンジャーの方がまだ面白いかも。
(ベタなだけに王道パターンですからね)
アイドリング!!!11号の森田涼花も出てますし(笑)。
投稿: ともや | 2009.05.18 01:45
ともやさん、毎度です!
ゆんべディケイド観てたら、勘違いしてましたねえ。ディエンド、横型のスダレ状態だと思い込んでたんですが、あいつも縦型スリットだったんですねえ。
てことは→|||||| なんやけど、なんやわからんなあ。(-_-;)
楽しみ方は……とにかく毎回「なんぢゃこりゃあああああ」って一人で床をどついてうめくことでしょうかねえ。
どうも平成ライダー、中盤になると下手にふざける(大阪ではイチビルといいますが)悪い癖がありましてね。でもマンネリ苦手な私には戦隊ものよりは見やすいのですよ。
戦隊ものって一話と真ん中と最終回だけ観たら事足りるでしょ…いうなれば『太陽にほえろ』が刑事殉職ネタさえ押さえといたらあとは要らんかったのと同じで。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.05.18 11:54