5月でございます。今月のテーマは藤娘、グッズもアリMass。
んでもって、ひっさびさの和服!いやあ、実はずっと長い間描いてみたかったんですよ、『藤娘』。
あの漆塗りの茶托みたいなでかい笠をかぶったものしか知らなかったんですが、でも参考資料をなんやかやと調べてみたら、踊りの流派ごとにいろんなスタイルや決めポーズがあるみたいで、なかにはこうした笠をかぶらないものもあるようで。
「あ、らっきぃ。それならこのアングルが使えるな」と即決。
だからお作法やら流儀やら、あっちゃこっちゃ間違ってる可能性大ですが、そこは“なんちゃって藤娘”ってことでお許しください。
だってね、笠をかぶってると、どーしても決めポーズもカメラアングルも決まってしまうんですよ。それに着物もできるだけ見せたいし。日本髪も初挑戦です。よお昔の人はこんなややこしい格好してましたねえ。エラいわあ。
( ̄ロ ̄ )あ。その着物も描くために調べて初めて知ったんですが、藤娘の衣装って振袖を二着重ね着して、上の一着は片肌脱ぎになってるんですね〜。
もっとも、中には振袖と見まがうばかりのゴージャス版長襦袢に振袖の片肌脱ぎってパターンもありましたが、Topのイラストなんで間違ってようがなんだろうが見てくれ重視のハデハデコースなW振袖のパターンを選択。
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ なんちゃって、です。なんちゃって。ああ、便利な言葉。
着物の柄はさまざまなタッチではありますが、いずれも藤。
日本独自のグラフィックデザインはすげーですね。
で、背景にいろいろ試してみたんですが、やっぱりえらいもんですねえ、金屏風ふうのが一番女の子と藤の花が映えますね。昔の人はよお考えてはりますわ。ここでもデザインセンスに脱帽。
とはいえ、なんでも藤の花は下がって咲くので商人ばかりか侍まで縁起を担ぐことが多かった江戸期はあまり人気がなかったとか。家紋でも“登り藤”が多いのもそうしたワケでしょうが、アレはパッと見、シダに見えるんでまぎらわしい…
しかし反対に雅ビトはこの風雅な花を心から愛しましたね。しかも地味なものが多い日本の花の中でとびっきりゴージャス。牡丹やシャクヤクは大きさも色も派手、いわばテキスタイルデザインの妙なのに対して、藤はほとんど単色に近いのに、その造型と群生のすばらしさ、まさにグラフィックデザインの妙でまわりの景色をも圧倒します。
▲これは宇治の平等院の藤棚。(なんか情報によると今年はもお終わりかかってるそうです。3日とかに行こうと思ってたんですが…ブツブツ)ご存じですか?藤の花って爽やかなすごくいい香りなんですよ。単体ではほとんど判らないんですが、蜂蜜と一緒でこれだけ集まるとちゃんと存在を主張するんですねえ。
そして離れて見ると紫の鎖のようですが、マメ科なので一輪一輪はやはりしっかりマメの花。
水が大好きなので、この平等院みたいに池の畔などに植えられることが多いのです。
色は紫か白。でも赤紫から青紫まで様々なバリエーションがある。グラデのかかっているものもあるし、50センチ程度の小さな種類なら盆栽にもなりますが、この写真のノダフジは花穂だけで2mちかい長さがあるので、ラスベガスのショーガールみたいに身体にまとうことができてしまう。
けれど意外に小食で、バラみたいにたくさん肥料をやると次の年は花が咲かずに葉っぱばっかしワサワサに。……今年のウチのがそうです。トホホ…
さて今回、ふと悪心を起こしましてね。(^^ゞ
漢字のタイトルに英語のそれっぽいフリガナならぬフリ英字つけたら、もしかしたらジャパニメーション系イラストに反応してくれる外人さん向けに売れないかと…
左柱の『TOMZONE-S娘ぐっず』でお馴染み、UPSOLDで▼こんなグッズを設定しました。
Tシャツとトートバッグ。Tシャツはいくぶん色が選べますが、ホントはバックプリントにしたかったんですけどねえ…「それはやってない」とUPSOLDに却下されてしまった。
画像のクリックで販売ページへ跳びますが、例によって品質は悪くないんですが、チト高いのが玉に瑕…とか言いながら、絵の納まりが良いので湯飲みとマグカップも設定しました。
…こんなん、100円均一にありそうな… orz...う。自爆してもた。
ところで、左柱のアイコンのジャンプ先アドレスがいつの間にか変更されてしまってたんですよ!さきほど自分で試してみて『Not Found404』ってなってぶったまげました。
オイ、いつからやねん!! ( ̄△ ̄lll) どうやらUPSOLDが最近アップデートされた時かららしいんですが、そんな告知あったかなあ。一体どんだけお客さん逃したやら(…と思いたいけど、苦情もなかったなあ)万が一、ご迷惑お掛けしてたなら本当にごめんなさい。
買ってくださいとは申しません。(^^ゞ 誰かお金に無頓着でこーゆー絵のお好きな方に買うよう宣伝してください。
外人さんの日本観光土産に、滞在記念に…そして魔が差した素敵な誰かさんのために。
最後にまたまたチョーシづいて、922SH用の壁紙もこしらえてしまいました。ただしこっちは無料ですのでご安心を。前回同様、←この小さい画像をクリックし、ポップアップしたあとの画像をダウンロードして使ってくださいね。
でわでわ、今月もごひいきの程、よろしうに。m(_"_)m
| 固定リンク
「◆フェテイク&Tom's Picture」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
キタキタキター!
大好きな和服!それも藤娘~
キャー
…画像、保存してもいいですか?
悪用などはいたしませんので…
投稿: もこねえ | 2009.05.01 02:13
綺麗ですねぇ~

美しいですねぇ~
こういう芸術的才能のない私などからしたらTOMさんは天才です!!
さっそく愛機の待ち受けにいただきました。
なんとなくちらっと髪型からの想像で舞妓さんかしらなんて思っておりましたが、まさか藤娘とは...
投稿: かわせみ | 2009.05.01 10:29
もこねえさん、毎度ごひいきありがとさんです〜!
画像、ケータイ用もそうですがダウンロードフリーですよ。光栄でございます。ごじゆーにどうぞ。
(悪用ができるならどんなことができるもんか知りたい気もしますが)
でも今アップしてるのは最大720×720なんで、ロゴ入りでよろしければ1500×1500のビッグサイズをアップしました。
2.2メガもありますが、このコメントの↓下部にある私のハンドルにリンクを張りましたのでお手数ですがソッチから落としてやってください。
一昨年まではデスクトップ用の画像もこしらえてダウンロードフリーにしてました(ギャラリーに保存してありますが)持ってってくれたのかそうでないのか、だ〜れもな〜んもコメントくれなかったんで…
(つД`);; やめたってん。フン。
かわせみさん、毎度です!
いや〜、ヘ(^^ヘ)ほめてもーたー♪ (ノ^^)ノほめてもーたー♪ これで浮かばれます。
天才だとすればズルの天才ですけどねー。それなりにはがんばってますが、手を抜けるところは抜きまくってますので。
そうですか、やはり髪型からバレかけてましたか。できるだけわからんよーにギリギリにトリミングしたつもりでしたが。私は眼のメイクからバレるかと思ってたんですが…。
さあ、さいわい6月のネタも思いついてるんで、そっちでも恥ずかしくないのを描くべくがんばりますんで、またごひいきに。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.05.01 11:25
ゴージャス♪
実はまたしばらくPC立ち上げてなくて携帯で見てるんですが
これ、パソの画面で見たら艶やかでしょうね♪
今回は「お嬢さん」って気軽に呼べない感じ(^-^)
振袖の二枚重ね、粋ですね!
昔、呉服屋さんの娘さんである友人と正月に一緒に初詣に行ったとき
振袖二枚重ねでゴージャスに現れました。
彼女のあまりの艶やかさにしばし茫然。どえらく面食らいました!
和の文化って良いです!
投稿: ビタミン店長 | 2009.05.01 22:24
結構な絵を拝見しました。
なんで、こんな絵が描けるんでしょう。
繊細な心の持ち主?
しばらく、背景に設定させてもらいましょう。
ただ、人が見たら、ちょっと危ない人間と思われるでしょか。
まあ、いいね。
やっぱり、若くてかわいい女の子が好きな変態・はげおやじ・より
投稿: はげおやじ | 2009.05.01 22:55
店長さん、毎度です!
お。携帯でも藤姫が観られますか!自動的に画像もリサイズして携帯サイトを作ってしまうんですねえ、すごいなあ、今のブログサービスは。
でもぜひぜひ、17インチ以上の画面でご覧くださいね。
…そーですね、たしかに“お嬢さん”というよりは“姫さま”って感じですね。
こういうコスプレ&お化粧すると女の子は化けますからね〜。
和服、もっとチャレンジしたいけどモデルさんでもいないと立体的な把握が難しいのなんの。和服の可動式激安フィギュアがあったらなー。
ウチの母が和裁してた時にはさんざん間近に見てたんですが、アレはいわば平面状態でしたし。
はげおやじさん、いらっしゃいませ〜〜〜!
なんでって…がんばってますから。(;^^ゞ
(>_<)すみません、ウソです。手、抜きまくってます。心は邪念でいっぱいです。
≫人が見たら、ちょっと危ない人間と思われるでしょか。
おうのう。orz... でわ、それを描いている私って?
ひどいわぁ〜〜〜〜(つД`);; アン真理子。←化石ネタ
投稿: よろづ屋TOM | 2009.05.02 00:38