暑くなってまいりました(-_-;)
東大阪市というか、たぶんコレを開催してるのはかの『花園ラグビー場』らしいんですが、毎年どういうわけか母の日の前後あたりの土曜日に行われるんですよ。
ウチはタテに細い木造三階建てなんですが、私の住む街あたりから急速に山へ向かっての斜面が始まるため、わずか100m西にある同じ高さの建物よりも一階分ほど高い位置にあるんですね。
もちろんいたずらに古いだけで高級な土地柄ではないので、山へ上がれば山の手というワケではありませんので誤解なきよう。
まあ、おかげでたかが10m程度の建物でありながら、天気がよく空気が澄んでいれば遥か大阪南湾に建つWTCコスモタワーやら、難波にあるサウスタワー、あと途中にあるマンションなどの陰にはなっているものの大阪城も見えるのです。
▲ほら、こんな調子。左がコスモタワーです。もちろんこれは望遠で撮影して拡大してはいますけどね。ちなみに大阪城の上の方に壁が見えますが、これはなんと兵庫県は六甲の山なみ。だからこれだけ晴れた日なら伊丹空港へ降りてゆくジェット機も地上近くまで追尾できるのです。
あいにく無数の建物に遮られて海は見えません。(-_-;)
んで、ふたつの間には梅田(キタ)と難波(ミナミ)の高層ビルがごちゃまぜに見えるという寸法。上の写真の真ん中の特徴的なビルが難波のサウスタワー。
でも家を建てた10ウン年前はもっともっとよく見えたんですけどねえ。どんどん高い建物が建ち続けているんですねえ。土建屋だけは不景気知らずってことですね。
てなわけで、かなり離れているはずの花園ラグビー場でやってる花火大会も家にいながらにして楽しめるというありがたさ。
♪どんどん、ぱんぱん、どん、ぱんぱん。ヽ(´∀`*)ノ
ただし、この方向はすなわち西。ということは夏になるにつれて強烈になってゆく西陽の熱線ビームの直撃が───
真夏の午後はまさにソーラ・レイに撃たれているような…
(;´д`;)夏がコワイ。
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
昨日なんとなく故郷の景色に触れたくて電車の旅をしてきました。
下車せずに車窓から景色を楽しんだだけでしたが、実家の近くのスーパーも病院もファミレスもまだ在って涙が出てきました。
偶然にも花園ラグビー場の文字を見つけて思わず書き込みしてしまいました。
あそこであんな綺麗な花火が上がるんですね!
あの辺りも随分変わったことでしょうね。
昔はお正月しか電車が止まらない駅でしたものね。
こうして故郷を懐かしむのも歳をとった証拠なんでしょうか(笑)
投稿: かわせみ | 2009.05.11 23:36
私の居住地区では今週末に黒船祭りの花火大会があります♪仕事で見られませんが。
黒船来航150年?…らしいですが、横浜ばかり取りざたされてて寂しい限りです(;_;)
投稿: モコねえ | 2009.05.12 05:01
かわせみさん、毎度です!
私は今のところを出た事がないんで、懐かしいもなんもあったもんじゃないんですが、実はラグビー場も改修される前、ガキンチョの時に一度行ったきり。
しかも覚えてるのは競技場でも試合でもなく、店を出していたホットドッグの黒と黄色のライトバンという。
(;´д`;)つくづくスポーツに興味のないヤツでして。
いま東花園駅は高架線化のために大改造劇的ビフォアアフターなことになってますが、たしかに大昔は板敷きだった事だけは覚えてますわ。
もこねえさん、毎度!!
Σ( ̄ロ ̄lll) ぺ、ペギラが…あ、いや、ペルリが来た!!
そーですよね、ペルリが来たのは横浜じゃなくて浦賀ですもんねえ。
黒船はともかく、昔長崎のオランダ村で咸臨丸と同型の帆船なら乗った事を思い出しました。
昔の人はよおあんな外輪船で太平洋を越えましたよねえ。えらいっっっっ。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.05.12 17:41