激安ジュースは危険な香り。
もう登場してずいぶんになる『100円ジュース』とか『オール80円』などの“激安”自販機。あなたもどこかでお目に掛かったことがあると思いますが、実際にお求めになったこと、ありますぅ?
私は勝手に賞味期限切れ以外の理由で人気がなかったとか、売れ残ったとか、ようするに清涼飲料のアウトレットだと思ってるんですが、以前なんかの番組でとりあげていた商品はコレ用に途中の経費やら中間マージンを除いたことで実現しているものもあるのだとか。
とはいえ、実際に機械に並んでいる商品はちょっとどこか“ズレて”いる雰囲気をムンムンと醸し出しているものが多いように思いません?
今回試してみたのはキリンの『ShavaDava(シャバダバ)』80円なり。
微炭酸飲料なんですが、これのズレ方は“フルーツビネガー入”というところ。私はもともと酢は好きで、米酢にモルト酢にトマト酢にリンゴ酢にワイン酢にバルサミコに黒酢…と揃っていますし、フライドチキンや焼き魚でもじょぼじょぼと振りかけて食べることもしますが、あくまで調味料としてのユースのみで、さすがにダイレクトに飲もうと思ったことはない。
ホントに飲みたいくらい好きでしゃーない人は別として、“健康のためだから”と無理やり本来の食し方をねじ曲げてまで摂取して、果たして身体のためになるんでしょうかねえ。まあ、“イワシの頭も信心から”ってことかしら。
そんな考え方なので、酢を飲むのがブームになったのはずいぶん前ですが、私はコレが初体験。
で、まあ…予想通りというか、口元へ持ってゆくとやはり酢ならではの匂いがプッ…とする。表示を見るとたいしたパーセンテージじゃないのに、さすがというか。味自体はキリン製なのでヒドくはないものの、一度は買うかも知れないけど、健康食品として酢を飲む人でないと馴染みはしないでしょうなあ。
大手メーカー製だから以前はコンビニとかに150円とかで偉そうに(?)並んでたんでしょうか。
以前この『激安自販機』で飲んだものでは、二十世紀なしジュース、ポイセンベリー、桃と??のナントカ、見たことのないメーカーのアイソトニック飲料(これはひどかった。これ飲むくらいならカルキ臭い水道水でもいいなあ、と思いましたね)中途半端に梅の香りだけする水、大手メーカー製なのにヘンに水くさい果汁飲料などなど。
びみょ〜にズレてるでしょ?
最後にご紹介するのが『氷晶シャーペットグレープ(“べ”ではなく“ぺ”なのがミソ)』と『小岩井純水あんず』。
『小岩井純水あんず』は80円、これはまあ、マズくはないけど水くさい果汁飲料です。冷やせば冷やす程、味が無くなります。ええかいな。
すごいのは『氷晶〜』。なんと50円。価格からしてデンジャラスです。21世紀の価格帯ぢゃないです。なんとコカコーラ一本買うお金でコレが三本も買えてしまう。はははは、は。なんちう通貨レートや。
お味は案外フツーで、グレープカルピスと大差なし。むしろ濃くさえ感じますがボトルの説明に「冷凍できます ひやしてもおいしい」ってありまして、それだけで思わず「君なあ、普通、グレープジュースは温めへんやろ〜」と突っ込めますが、ウラには更にツッコミどころが満載の説明が。メーカーは大阪の誇るB級飲料メーカー(失礼)『サンガリア』。このちっこい紫色の画像をクリックで裏ラベルがご覧になれます。→
ぜひアナタもモニターに向かって突っ込んでください。しかもラベルの下端にこの商品が特許商品だという衝撃の事実まで。いろんな意味でスゴイ。
もちろん、たま〜〜〜〜〜〜〜〜〜に、安くてウマいジュースもありまして、そういうのに出逢うといわば大当たり的気分を味わえますよね。「そーだ、明日何本かまとめて買っておいて会社の冷蔵庫へ入れておこう」
でも大したもんで、次の日に見ると見事に『売り切れ』ランプが点いてることが多い。
みなさん、スルーしているようで実はけっこうひととおり試してたりしてるって事です。
がんばれ、ボンビーなチャレンジャーたち。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
コメント
『小岩井純水あんず』
このシリーズはよく見かけます。
場所がら近いですからね。
でもあんず味は見たことないかな。
って・・・自販機で小岩井シリーズ見たことないんですけど。
なんか不思議。
在庫が過剰に余って関西へ~!なんでしょうか??
投稿: さくら | 2009.02.10 08:56
さくらさん、毎度〜。いや、余ってるのか、そのために作ったものか、それは判りません。でも激安自販機に並んでいて『小岩井』みたいなメジャーブランドはまさに“ひとしずくの清涼剤”。
「あ。マトモそうなのもあるやん」って思ってしまいますからね。でも飲んでみたら、そこに並んでる理由を納得したりなんかして。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.02.11 02:52