インターネットマシン:922SHネタ、みたび。
“機種変”以来、かれこれ三ヶ月。ぶっちゃけた話、かなり使い込んでいます。前のはあくまで緊急連絡意外では使わないし、文字の打ち込み装置としては最悪な入力環境だったんで、結局よほどでないと使いませんでしたが、コイツはかなり活用しています。
でももちろん、文句はありまっせ。(。-`ω´-)
ブログ用の記事もですが、いまや『2000字劇場』とか『さいえなじっく☆ガール』も通勤時(主に帰りですが)に読み返しては追加したり削除したり、はたまた新ネタを思いついたら勢いに乗って打ち込みまくっております。
そりゃあMacで打つよりは不便ですが、思いついたときに作業ができる強みは何物にも代え難い。
ただねえ、入力変換がアホなんですよ〜〜〜〜。(-_-;) かなり、アホ。
昔日本語ワープロが出始めた頃、その変換のスカタン具合があまりに見事なのでむしろ怒りよりも笑いの方が多かったじゃないですか。
あの当時のアホさ加減なんですよ。てかね、文節の概念がぶっとんでるんでしょうねえ。もお四半世紀前のレベル。
『振らん酢料理』とか、『板リア旅売り』なんて平気で「これですかねぇ」みたいな顔して変換候補に出してくるんですわ。ATOKとかでは、逆にわざわざひと文字づつ変換しないとマネできませんけどね。それを頻繁にやってのける。
必死でイチイチ単語を教えるんですが、文節の概念がないから送りがなからして変。
かてて加えて、私は古いMac使いなのでキー配列の基本が『ことえり』なんですね。
『ことえり』もアホウです。アホウですが、RとLの両方で『ら行』を打つのでコレが楽。ところが922SHはWindowsなどと同じく、Lと言えば促音(ぁぃぅぇぉ)の変換キー。難儀なんですよ。Rキーしか使えないと。
まあしかし、それでもなんとか慣れと根性で使っております。
ほかに横長ならではのメリットもある。
▲これが画面多分割による、マルチ情報画面表示。左上は受信中のテレビ、その下は文字データ放送、右は“メモ機能”と名付けられた、私が最も活用している文書編集機能。
まあめったにこんな使い方はしませんが、文書編集中にメールを受けたり、文書は一旦おいといてメールに返事を書いたりなんて真似もできるんですね。
余談ですが、コイツをちまちまと使ってると、遠目にはニンテンドーDSの小型みたいなスタイルじゃないですか。こういう携帯電話があることを知らない人で、ゲームの好きな人がこっちをジーッと見てることに気づくことがあります。
文字をせわしなく打ってると、まるでコントローラーを使ってるようにも見えますしね。
(´∀`*)そんな視線がちょっと楽しい。
もちろん、ゲームも有料ダウンロードすればできるんですが、ゲームしてるよりネタ書いてる方が千倍面白いし、ゲーム自体にそれほど楽しいのがないのでインストールの予定はありません。
もっともタテが普通の携帯ゲームで、横長画面で遊べるゲームがあったかどうか?
そうそう…ネットと言えば、コイツの売りである“インターネットマシン”つまりネットブラウザーとしての機能としてはまずまず、といったところ。
6つだけですが、待ち受け状態のデスクトップ(?)にショートカットとしてカテゴリーを登録しておけば、そこから振り分けた別のショートカットを利用できるようになってます。
しかしウチの京都コンテンツ『おちこちぶらぶらよそ見旅』みたいに画像がドドンパと載っかってるようなページではパケット代地獄に陥るので試すことすら考えませんが、逆に『2000字劇場』みたいに画像のないブログだとサクサク見ることもできました。
とはいえ、もちろんフォントやらの問題があるので、レイアウト崩れも多々発生しますが…。
これが3Gの通信速度なんでしょうね。昔の56Kモデムよりも早く感じます。
もちろん、携帯用のサイトだったらかなり快適。ソフトバンク製なのでボタンひとつでYahooのホームページへ行きますが、Yahooケータイのコンテンツは余計なニュースやら見たくもない画像付きがデフォルトで読み込まれてしまい無駄にパケット代が掛かるので、私は超シンプルなGoogleにしか行きませんが。
Googleならば、ニュースとか見たければ、トップページから必要なコンテンツにリンクしていますし、それもデフォルトは文字ベースというのが嬉しいんですね。
弱点はやはりバッテリー。ゲージが三段階なのは他のと同じですが、まだ二つ点灯してるなと安心してると、意外にそこから急速にドロップアウトという感じで「も、もおあかん」てな感じでバッテリー切れになるのが困りもの。
ワンセグだー、ムービーだーって偉そうに宣伝してても、映画一本、サッカーひと試合まともに観られるかどうかという危うさ。
かといって交換用バッテリーを持っていても、バッテリーの裏蓋はプラバンのように薄くて脆弱。
ひんぱんに開け閉めしてたら数回で割れてしまうでしょう。
この辺はやはり『壊れる(けど修理しない)ことを前提にしてるシャープ』ならではの設計思想といえそう。
そうはいかんぞ。凸(`、´メ)ソフトバンクの3G制度が変わらない限り絶対、機種変なんかせえへんからな〜〜〜。
あ。でも褒めていいところも。すぐに指紋だらけになる上に一番傷つきそうな表面。ホーローかと思うほどキズに強く、かなり堅牢なのには驚きました。そのぶん、裏面が弱いんですけどね…その弱い裏面にカメラレンズ部があったりして。
そのことはまたの機会に。
■機種変更したばっかしの時の関連記事はこちら→『922SHに“機種ヘン”しました』
■その続きはこちら。→『922SHネタふたたび。(使用感など)』
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
おはようございます

先日は私の拙い感想に感謝などいただき、その上記念日までしていただきまして恐縮至極にございます(笑)
また新作作って楽しませてくださいね
うちにも922SHがありますが、パソコンもろくさま使えない主人がカッコええなどという理由で衝動買いいたしまして、私にくれれば使うのに宝の持ち腐れ状態でうちに眠っております。
そのうちにパクってやろうと虎視眈々とねらっております
投稿: かわせみ | 2009.02.12 10:17
かわせみさん、いらっしゃいませ!
なんとっっっっ。ご主人が922ユーザーですか。私はこの前初めて自分以外の922ユーザーを見たばかりです。
あまり見つかりませんので、売れてへんのやろーと思ってましたが、そうでもないらしいんで…正直驚いてます。
てか、あの高い携帯を衝動買い!? Σ( ̄ロ ̄lll) たまらんなー
ちなみに初めて見たパターンは、背の高いボサボサ頭の若いニーちゃんで、ピンクの922SH使ってました。
あ、『2000字劇場』2月中は毎週土曜日夜に新ネタ更新中です。…今のところ。またよろしくお願いいたします。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.02.12 13:39
ほんまにアホ亭主でたまりませんわ。
なんでも新しもん好きで携帯も大昔ハンドバッグのようにぶらさげて持つ時代から持ってました。
あの頃の電話代…今思えば恐ろしく払っていました(笑)
メールもろくさま出来へんくせに携帯二台持ちですわ。
おまけにdocomoはプラダ…そのうちまたお下がりが回ってくるでしょう。
日曜日の朝、楽しみにしていますね☆
でも義務的になるとしんどいのでぼちぼちやってください。
投稿: かわせみ | 2009.02.12 16:44
かわせみさん、毎度です〜。いや〜、たまらんなあ…(;´д`;)
ほんまもんのおっカネもちやわ〜〜。
プラダの携帯、ほんまに買うた人がいてはったんや…すごっっっ。
ああ、あやかりたい、蚊帳吊りたい…
投稿: よろづ屋TOM | 2009.02.13 19:51