さくらもちのチロルチョコ、見つけた。
Macが突然死して大切なデータがぶっとんで、それでもコレまでならサルベージできてたのに、今回ばかりはそのささやかな自信ももろくも崩れ去って……
でも悪いことばっかしじゃありませんね。帰りに寄ったコンビニでこんなの見つけました。
超大ヒットをとばした『きなこもち』一昨年の『京きなこ黒蜜仕立て』そして昨年の『きなこもち黒蜜仕立て』同様、バーバパパ(違います)が目印。
遠目に見たとき、てっきり『いちご大福』かと思ったほどのその色はショッキングピンク。
もっとも、苺大福は好きでないからそっちだったら買ってませんが。
反対に桜餅(関西式というか都流というか)は大好物。
京都へ行ってふと和菓子屋の軒先に桜餅を見つけるとつい近くに寄って覗き込んでしまいます。
でも和菓子は、見た目は美しくても砂糖甘いものが多いので自分から好んで近寄ることもないのですが、香りのいいもの、特にハーブやスパイスならば大好きなので、和菓子には皆目興味のない私でも草餅と並んで桜餅なら飛びついてしまうのです。
さてこのチロルさくらもちのお味ですが。
口に運んだときはさくらもちというよりもチェリーの香料という印象。
でも溶け始めるとあら不思議、ちゃんと桜餅っぽい香りに変わってきます。で、ビシリと塩が効いているので甘みがズンと残ります。
実際問題として、香りもクセも強いチョコレートで控えめで繊細な和菓子をイメージしようとしているので難しいと思うんですよね。
そう言う意味ではよく再現できていると思います。
塩の隠し味?のおかげで甘みが濃い〜く感じるので、牛乳も合いますし、チョコレートのクセが押さえられてますのでウイスキーにも結構合います。
| 固定リンク
「◆うまし食、美味し話、旨し酒。」カテゴリの記事
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 初めてクスクスを食べた。(*´д`*) これは便利やわ(2018.11.21)
- ポンバシでウマいインド料理店を見つけた♪(2016.11.06)
- ヽ(´∀`*) スイカの皮のたいたん。美味しいですよ♪(2015.08.25)
- 大阪にもできんかしら、フローズンヨーグルト量り売りinグアム♪(2015.08.09)
コメント
さくらだしね。
ココはコメントしておかねば。
というか。
案外頻繁に登場してくる「チロルチョコ」。
とむさんが見っけてくるの?
それともお母様?
出来れば後者希望!
何気にファンだったりする。
投稿: さくら | 2009.01.26 09:20
さくらさん、(ここでは)おヒサ!
さくらさんをコメンテーターに駆り出すのは至難の業ね。
もっとコメントを。もっと、もっとコメントを〜〜〜〜。(lll ̄ロ ̄)//
質問の回答ですが、あいにく『帰りに寄ったコンビニで』とあるように、私なんだな。見つけるのは。ひょっひょっひょ。
さくらさんが支持してくださった、これまでのゴーカイな行動パターンから大体察しが付くのでは?
母は目的に向かってイチモクサンってタイプなので、よそ見や寄り道で何かを見つけるなんて事はまずないです。
14インチのテレビの画面見てて、そのすみっちょにタイトルが出ていても「この番組、なに」と訊ねる人ですから。
「ここに書いてあるやん」と突っ込むと「知らんやん」と逆ギレされます。これが鶴瓶のネタにもよく使われる、『大阪のおかん』のスタイルです。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.01.26 13:45
記事をちゃんと読まないあたしも同じかも?
昨日コンビニでこのチロルチョコ見っけてきたよ^^
1個しか買ってこなかった。
9個・・・多分10個買ったでしょ?
大人買いだぁ^^
投稿: さくら | 2009.01.30 13:19
さくらさーん。
( ̄△ ̄lll) ゑ〜〜〜〜〜。なのたんたちの分は〜〜〜?
10個はデフォルトでしょう。パッションフルーツの時は後悔しましたが。
美味しいのはみなさん結構知ってて、次にいったとき売り切れてたりしますよ。
母は食わず嫌いがキツイので、最初の一個は絶対美味しいとはいいません。そのくせ、なんかの拍子に二個目を食べたとき、一個目のことをすっかり忘れて「これ、おいしいやん!」
で。いったん旨いと分かると集中砲火かけますね。
それこそお袋は『きなこもち』のときは箱買いしてましたよ。極端な人だから…
↑さくらさんがすきそーなエピでしょ。
投稿: よろづ屋TOM | 2009.01.30 14:08