最悪の状態らしい (つД`);;
昨夜…いや、昨日の朝からかかって、そのあと帰るときも、ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと『Data Rescue』かけたまんま自走式にして。
でも今朝、来てみたら…どうやら離れてから数時間と経たずにフリーズ状態になっていたらしい…
(;´д`;)ああああ。最悪の予感が的中した…
そのまま本日も10時まで放置したけど、やっぱり反応がない。
こんなことは初めて。自分のも他人のも含めて、クラッシュしたからといってもDataRescueで助けられなかったMacはこれまでなかったのに。
( ;TдT;)く…苦渋の決断か… フォーマットして、自宅MacMiniにしかないデータはあきらめるか…
動かないよりマシやもんな。
そしていじくりまわすこと二時間。おかしい。なんか、おかしい。(-△-;)
Σ( ̄ロ ̄lll) フォーマット…でけへん!? な、なんで?同じように延々と虹色円盤がぐ〜るぐる、ぐ〜るぐる…
DataRescueの時もそうでしたが、まるで大作映画のエンドロールみたいに延々と流れていたメッセージはすべて『異常があったためディスクの読み込みに手間取っています』だった…
ブートDVDからの起動もなんかおかしい。遅すぎる。これって、もしかしてロジックボードそのものにも異常が!?いや、でも外付けのハードから緊急立ち上げしたときは一応マトモに動作してたから、のーみそまではイカレていないってことでしょう…
ハードディスクにいったい何が起こったのか。キズのできたレコードみたいな反応…
うううう。心斎橋か!? 心斎橋のMac店に修理依頼するしかないのか!?
こーゆーとき、電話で症状の相談に乗ってくれたらどれだけ助かるかと思うんですが、Appleって購入後90日以内でないと電話応対してくれないらしい…相変わらず薄情なメーカーです。
うーん、ハードディスクの交換ていくらかかるんだろーか。これがフツーのMacならなんぼでも改造できるけど、MacMiniは特殊だからショップでしか直らないし、純正は絶対高いし。ううう。
いやしかし、それもあるけど、自宅にMacがない状態ってめっちゃ不安。
(-_-;)てか、ネットに繋がれないのが孤独感を煽ってくるわ、なんも創作活動できないから焦燥感で死にそう。
参った。参りました……… orz
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント