大空を征く威風堂々の宇宙艦隊
今朝の事。JR環状線で大阪城公園駅を出てOBPを過ぎる頃、よみうりテレビのビルの彼方。
青空をバックに居並ぶくさび形宇宙艦の艦隊を発見!
───ああ。なんて威風堂々な。
「おおおおおおっ」と心の中で叫び、「こ、これは写真に撮らな」と思ったものの、さすがにラッシュ時の電車の中、しかも駅間2分程度しかない環状線の事、カメラに切り替えるまもなく目的地に着いてしまう…いや、それ以前にもうビルの影に隠れてしまった。
いわゆる“だちょうのえりまき雲”の一種なんでしょうか?でもこんなカタチで編隊を組んでるなんてちょっとすごい。なんかウレシイ。これは是非とも写真に納めたい。
新しくなって画素数が倍になった(といっても2Mなんですが)携帯電話のカメラもまだ使ってないからぜひ最初の写真は記念的な一枚を撮りたい。
………撮りたいんですが、ようするにジェット気流とかきっつい風のせいでこんなカタチになってる筈なんで、急がないと早々に消えてしまうに違いない。いや、消えてしまわなくても、少なくともこんなカタチである時間は限られている。
急がねば。(>_<;)
ちょっとアセりながら京橋の繁華街をひたすら早足で抜ける。繁華街にいる限り空なんて見えませんからね。で、やっと空の開けたところで撮ったのが上の写真。
ちなみに、左側に写ってる架線柱は京阪電車の高架のもの。手前に走ってゆけば、遙か京都へと伸びているのであります。
さらに振り返り振り返りしながらどんどん勤め先の方へ歩いていって、もうほとんど目的地に近いところでパッと空き地に出まして。
最初に観たときよりも少々散会気味かな…。あれ?たしか電車から観たときは5隻艦隊だったような気もします。二隻はワープ航法に転移したか。
気のせいか、船…いや、雲自体もすこし間延びしてでかくなったかも。
あ。最後にもう一枚撮った写真に写ってました。
やっぱり五隻いました。戦艦三隻に護衛の巡洋艦二隻、といったところですか。
堂々の機動艦隊です。見事なもんだ。
しかし。実物は雄大だったんで宇宙艦隊ふうに見えたんですが、いざこうして画面に納まるようにリサイズしてしまうと、白い数の子にみえなくもない。
(-_-;)正月も近いし、ま、ええか。
まあ、それにしても朝からなんかトクした気分でした。これも瑞雲ってヤツ?
………の割にはいまこうして残業してたりなんかして………(;´д`;)
| 固定リンク
「◆ブツクサつれづれ。」カテゴリの記事
- 2021年の12月娘のテーマは《待ち合わせ》。 (2021.12.01)
- やっぱり秋は《真っ赤っかに浸る光景》が観たくて。 (2021.11.01)
- 10月。うまいんだなっ、コレが♪(2021.10.01)
- 九月娘のテーマは『せつな〜い光に充ちた夕暮れ刻』。(2021.09.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。ヘイ、尻♪…でもトテモ苦労しました。(2021.08.01)
コメント
こんばんは、よろづ屋TOMさま♪
雲=宇宙戦艦。
小さい頃よく夢想しましたよ。
雲の塊をみながら、『宇宙戦艦ヤマトが実際にあったら、あれくらいの大きさなのかな?』『マクロスが実際にあったら、あれくらいの大きさなのかな?』なんて。
最近は純粋な心が薄らいできているので、なかなかそんなことを思ったりしなくなったんですが…(笑)。
でもこの雲艦隊はワクワクしますね。
写真撮っちゃいますよね。
見ようによってはムーの白鯨が泳ぎ去って行くようにも見える?
投稿: ともや | 2008.12.12 00:16
この写真見て思い出したのは。
「ほしのこえ」ですね。
泣ける・・・。
投稿: さくら | 2008.12.13 16:51
■ともやさん、毎度です!
この宇宙戦艦はスターウォーズ系ですね〜。大阪にはマルビルという円筒形の50mの建物があるんですが、それが建てられた当時「あれがダンガードAの足の大きさまんまや」と友人と話してました。
ムーの白鯨とは!マドーラさまー。うーむ、そっちを思い出す所はさすがですよ。まだまだ純粋ですがな、ともやさん。
■さくらさん、毎度〜〜!
空や雲というのは太古の昔から人間の憧れを引き出すものなんでしょうね。簡単に手は届かなくても、もっとも身近で、さらに彼方の星の世界への第一ステップですからね。
投稿: よろづ屋TOM | 2008.12.14 13:58